ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    ↓自分で見に行きなさい笑 は冗談としても、吉田編集長やヤマギシ、クドーシュンサクがいた頃が懐かしい。あの頃は毎日更新していたような。なんでこの会社ははまレポ事業買っちゃったんだろう?、これじゃ転売しよ...

    たこさん

    記事が更新されなくなって1年が過ぎましたこのサイトの運営会社のオフィスがどうなってるのか調査していただけないでしょうか住所は横浜市中区桜木町2-2港陽ビル3Fになってるみたいです

    eddieさん

    南区六ツ川2丁目の創価学会横浜南文化会館あたりに昔バッティングセンターがあったと聞きました、どこにも情報がありませんのでぜひ調べてほしいです!

    たっちゃんちゃんさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は?
2位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【前編】
3位
【新型コロナウイルス】大黒ふ頭沖に停泊中のダイヤモンド・プリンセスを緊急現場レポート
4位
首都高速・横浜北線の「馬場出入口」が開通! ETC専用の入口とは?
5位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【後編】
6位
【横浜・神奈川】新型コロナウイルス感染症の予防法は? 相談窓口は? 検査・治療の費用は?【横浜港クルーズ船陰性乗客下船】
7位
献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?
8位
かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?
9位
保土ケ谷区和田町の主要スーパー2店舗閉店! 住民の暮らしはどうなる!?
10位
市営バスに隠れボタン? 低すぎる謎の位置にあるボタンの正体は?
11位
【探訪】令和に生きる横浜の銭湯 ―南区永楽町・永楽湯―
12位
小田急線「片瀬江ノ島駅」新駅舎が一部供用開始。竜宮城風の駅を少しだけ紹介!
13位
江ノ電vs自転車、どちらが速いのか!? 全区間約10kmのガチンコ勝負! 
14位
横浜で国産初の連節バス「ベイサイドブルー」がデビュー! 車両発表会をレポート
15位
横浜に700回以上献血している人がいるって本当?
16位
「横浜Leaf献血ルーム」居心地が良いって本当?記念品はないのに若者が集まる理由に迫る!
17位
治安の悪さは首都圏イチ!? 川崎競馬場周辺の夜を体験!
18位
資源回収日に出した古着はどこへ!? 横浜の最新「古布」リサイクル事情を追う!
19位
【決意の滝行】はまれぽはこのままでいいのか!? 真冬の南足柄「夕日の滝」で光を探す
20位
2020年3月開通予定「横浜北西線」の工事進捗をレポート!
21位
蒔田駅周辺の林立するビル群は新興宗教の施設って本当か、潜入取材!
22位
久里浜港に新しくオープン! 海鮮料理がうまい温浴施設「海辺の湯」に突撃!
23位
どうして神奈川には運転免許試験場が二俣川にしかないの?
24位
昭和の名残? 横浜市内に点在する「謎のタワー」の正体とは
25位
川崎市多摩区「向ヶ丘遊園跡地」の空き地は今後どうなる?
26位
ありがとう片瀬江ノ島駅!2020年5月に「竜宮城」がパワーアップしてカムバック!
27位
横浜駅周辺の献血事情!どうしていつもO型やA型の協力を呼びかけているの?
28位
横浜のオーダースーツ「出張採寸サービス」が最高に便利でリピート確実な件
29位
保土ケ谷区「イオン天王町店」閉店直前に独占取材! 42年の歴史とリニューアル後は?
30位
桜木町のロープウェイ計画が明らかに! 第二のコスモクロックになるか?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市)
・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

Question 横浜のココがキニナル!

    「本」でキニナルを検索した結果 3032件

  • 21

    YAM-3 さん

    台風15号の被害により営業を休止していた『本牧海づり施設』が暫定的に営業を再開したそうです。取材をお願いします。

    YAM-3 さん2020.02.02 AM8:42


  • 32

    ハムエッグ さん

    相模線に珍しく特急が入るそうです(4/4, 臨時のIZU CRAILE: 橋本→伊豆急下田)。相模線の沿線は圏央道が開通して車のほうは充実し、海老名も小田急のロマンスカー停車駅に格上げされましたが、相模線自体は単線で車両も古いままで、沿線の盛り上がりに乗り遅れていないか気になっています。今回の特急が相模線のテコ入れのきっかけになればいいですね。JRとしての相模線の位置づけを知りたいです。

    ハムエッグ さん2020.02.01 PM3:20


  • 17

    いしー さん

    台風19号でシーバスも浸水したようだけど、大丈夫ですか?最近は、本数が減ってませんか?

    いしー さん2020.01.30 PM7:15


  • 108

    ねこぼく さん

    茨城県ゆかりのUFO伝説として有名な「うつろ舟」。じつはこの伝説にゆかりのある社殿が、川崎市立日本民家園にあるそうです。UFOと言われる「うつろ舟」と、宇宙人と言われる「金色姫」がはっきりと彫刻されています。謎に満ちたうつろ船伝説と、この社殿がどういう経緯で民家園にやって来たのかなど調査してみてはどうでしょうか・・・。

    ねこぼく さん2020.01.21 PM5:45


  • 12

    telemaster さん

    西区戸部本町付近に防火設備?のようなものが電信柱の近くなどに点在しているのですが、何故か「天神町」の備品と書かれています。

    telemaster さん2020.01.20 PM4:14


  • 99

    ねこぼく さん

    130年の歴史がある川崎発の国内唯一の「石炭輸送列車」が、3月のダイヤ改正で廃止されることになったそうです。歴史ある列車にもかかわらず、ほとんどの人はその存在を知らないのではないでしょうか。日本の近代化や、地域の発展に貢献した石炭輸送列車の歴史を調査してもらいたいです。

    ねこぼく さん2020.01.15 PM6:05


  • 12

    狐猫 さん

    相鉄線で、羽沢横浜国大駅に行くのが御得なのは、いずみの線と希望ヶ丘駅から海老名駅までで、二俣川駅や鶴ヶ峰駅などでは横浜駅に出るほうが早くて安くて便利。そしてJR線で同じように考えると、大宮駅までは横浜駅のほうが良さそう。でも、大宮駅から先。川越線の日進駅や川越駅など。高崎線の宮原駅や熊谷駅、本庄駅、高崎駅、前橋駅など。東北線の、土呂駅、久喜駅、栗橋駅、小山駅や宇都宮駅など。では羽沢駅が便利みたい。

    狐猫 さん2019.12.22 PM10:05


  • 40

    まりん☆ぽらりす さん

    桜木町駅4:18発の「日本一朝早く動く始発列車(初電)」はどんな人が利用しているのか?

    まりん☆ぽらりす さん2019.12.17 PM11:29


  • 82

    ねこぼく さん

    日本初の跨線橋は? 横浜・神奈川区の青木橋と東京・品川区の八ツ山橋はどっちが古い

    青木橋は1870年にかけられたとされていますが、なぜか日本初の跨線橋は1872年にかけられた「八ツ山橋」と言われます。これはどうしてなのでしょうか。青木橋の歴史を調べて真相を確かめてみませんか・・・。

    ねこぼく さん2019.12.14 AM11:47


  • 20

    まさぼー さん

    10日午後8時40分ごろ、県民ホ-ル大ホ-ルで、天井裏の高さ約15メートルの足場から女性スタッフが転落しけがを負った。天井板を突き破って観客席に落下したというが、どういった状況で事故が起きたのか。スタッフの容態はどうなのか。今後の対策はどうなるのか。今後の公演に影響はないのかなど本当にいろんなことが心配になります。もう少し詳しく調べていただけないでしょうか。

    まさぼー さん2019.12.12 AM2:13


  • 77

    ねこぼく さん

    横浜市神奈川区の青木橋近くにある本覚寺。その巨大な石積みの震災復興史を紐解く

    青木橋の近くにある「本覚寺」を支える道路擁壁は、昭和3年に復興局によって築かれたものだとか。ただの土留めの石積みと思われているかたが多いようですが、れっきとした関東大震災からの復興の土木遺産と言うべきもの。復興の歴史を取材してみませんか・・・?

    ねこぼく さん2019.12.07 PM5:36


  • 5

    ポスポス さん

    横浜で一番急な坂はどこ? 2020年・新春 ~港北区日吉本町「年の初めに坂道ダッシュ」編~

    子ども時代港北区の日吉で過ごしました。最近、日吉に住んでいたた頃の同窓会がよくあり日吉に足を運ぶことが多く改めて日吉って坂の勾配がキツいなぁと肝心するやら驚くやら。特に下田町から日吉本町へ下る道はものすごい急!よくこんな道歩いたり走ったりしたものです。どうか坂道の勾配計測コーナーで取り上げてください。

    ポスポス さん2019.12.06 PM12:11


  • 30

    横濱マリー さん

    磯子区の「名も無き滑り台公園」ガキニナリます。「港の見える丘公園」にも勝るとも劣らないネーミングセンスですが、通称なのか本当の名前なのか、どんな滑り台がある公園なのか、是非とも調査をお願いいたします。

    横濱マリー さん2019.11.17 AM10:01


  • 22

    ヤング さん

    本日は相鉄線、羽沢横浜国大駅の見学会の日でしたが少し前に横浜国大から駅までの通学路のお知らせが届きました。住宅地のかなり入り組んだ路地を歩くようなのですが、実際に歩いてみて所要時間や感想を教えてください。

    ヤング さん2019.11.16 PM4:11


  • 10

    ossangenerate さん

    日本ナポリタン学会が結成10周年を祝い、象の鼻テラスで11月18日「ナポリタンナイト」を開催するそうです。レポートしてほしいです。

    ossangenerate さん2019.11.13 PM7:19


  • 最初へ

    前へ

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    次へ

    最後へ