ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    放置状態のようで残念です。9段まで上ったのですけどね。以前は、問い合わせの返信メールが2通来てしまうシステム不具合の改修に協力したりして、ユーザーとサイトが近くて面白かったのですが。

    駅馬車さん

    以前(はまれぽ譲渡前クイーンズスクエア横浜時代)、はまれぽに所属していました。社内の方針(記事の質より量を優先)・PR広告の取得命令により本来のはまれぽとしての魅力を失ったと感じ退職したが、こんなこと...

    ぺろてぃえろさん

    全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?

    かにかまぼこさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市)
・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

Question 横浜のココがキニナル!

    「トンネル」でキニナルを検索した結果 177件

  • 13

    かんかん  さん

    横浜湘南道路のトンネルを掘ってるシールドマシン1号機が「回転の準備」をしているみたいですが、直径14mくらいあるシールドマシンがどのように回転するのか気になります。

    かんかん  さん2023.02.04 PM4:16


  • 36

    せったー さん

    三枚町と片倉町の境目にある新幹線下のトンネルの名前が「鶏園」となっているのですが。なぜ「鶏園」なのかとても気になります。

    せったー さん2021.03.20 AM11:58


  • 31

    ポカパマズ さん

    謎の都市計画道路、その名も「保土ケ谷常盤台線」です。検索しても情報がほとんど出てきません。狩場IC付近の国道1号付近から、恐らくトンネルを掘って東海道線を潜り抜けそのまま保土ケ谷公園のある丘陵地帯の地下を進み、和田町上星川間の仏向町の崖から地上に顔を出す。長いトンネルの工事費問題や相鉄沿線の仏向町は用地買収が難しそうで実現が遠そうな路線ですがキニナルに応募させて頂きます!

    ポカパマズ さん2021.03.16 AM10:34


  • 20

    きみくま さん

    夜間に首都高湾岸線のベイブリッジから東京方面を走ってると鶴見つばさ橋を渡ったあたりから川崎航路トンネルまでの間で左手に一つのすごい炎?火柱?が立ち上ってて空や付近の建物にそれが反射してるのですがそれが何なのかすごく気になります。

    きみくま さん2020.08.23 AM9:51


  • 41

    よこはまうまれ さん

    東海道線の保土ヶ谷~戸塚間に「清水谷トンネル」があります。1887年建造で現役鉄道トンネルとしては日本最古と聞きました。歴史を感じさせる赤レンガの重厚感。東京を出発して最初のトンネルで、かつての「武蔵」と「相模」の国境。トンネル周辺だけがタイムスリップした印象で、自然も豊富で戸塚側には牛舎もあります。非常にノスタルジックで興味があります。ぜひ、調べていただきたいです!!

    よこはまうまれ さん2020.08.04 PM2:14


  • 33

    fire_ji さん

    横浜市内に流れる河川ですが、鶴見川ですと新横浜の日産スタジアム下に貯水施設があります。あの貯水施設を越える災害とは?今回の九州の災害には対応出来るのか?また帷子川にも下白根の交差点にデカイトンネルがありますがあれも貯水施設なのか?他の河川はどのような対応出来るのか気になります。

    fire_ji さん2020.07.08 PM7:44


  • 15

    sora さん

    「はまレールウォーク」の追加キニナル---名称はどのように決まったのでしょう?すぐ先の線路跡に整備されている「東横フラワー緑道」(高島山トンネル~東白楽駅)と名前が違うのは 東横線跡と関係なく、“線路脇の遊歩道”だから?桜木町駅から計画されている遊歩道も「はまレールウォーク」になる?他に候補にあがった名称は?

    sora さん2020.06.28 AM8:55


  • 11

    港南のソフトマッチョ さん

    港南ひまわりトンネルの磯子側の出口の斜面にかわいいピンクの花が植えられました。芝桜のように見えます。植栽した経緯と花の名前をレポートしてください。

    港南のソフトマッチョ さん2020.05.06 PM1:33


  • 16

    fire_ji さん

    「横浜北西線」を、2020年3月22日(日)16時に開通すると発表がありました。当日どのような催し物をするのか、橋架、トンネル等の様子が気になります。​

    fire_ji さん2019.12.19 AM12:23


  • 17

    takataka さん

    9/3の集中豪雨で金沢区の池子隧道そばで土砂崩れがあり、車1台が被害に遭ったそうです。幸いにもけが人が出なかったのが幸いですが、あのトンネルも古く、周りの地形からも危険な場所だったのではと感じてます。この様な危険なトンネルや崖は他にも多くあるのではと思っています。是非その辺の事も踏まえつつ、今回の土砂崩れの原因含め、市や県の対応策についても調査をお願いします。トンネル生き埋め事故が起きる前に!

    takataka さん2019.09.04 PM6:57


  • 44

    jammadoibit さん

    東戸塚地区センター前の道路と東戸塚駅の横須賀線線路が交わる線路下トンネル付近で、コンクリートの合間や壁面からから謎の水が染み出てきているますが、あれは何が原因なのでしょうか?染み出てきた水が排水しきれず水たまりとなったり近隣の住居に流れ込んだりなど、通行人が多い所でもあり、近隣住民の方々や通行人への危険性も含めてとても気になります。。。

    jammadoibit さん2019.06.23 PM2:30


  • 17

    げち さん

    保土ヶ谷駅前を走る国道の、円福寺前の交差点を曲がって坂を登るとトンネルがありますが、このトンネルの歩行者はどっち側通行なのか調査してください。朝は国道を背中に右側が駅方面に歩く人、左側が聖隷横浜病院方面に歩く人と暗黙のルールみたくなっていますが、夕方は全員が右側を歩きます。とても狭いトンネルのため、すれ違う度にどっちが避けるのか問題が発生して避けると車にひかれそうになります。

    げち さん2019.01.25 PM10:49


  • 78

    市営バス全路線制覇の旅 さん

    みなとみらい線の延伸につながる!? 元町・中華街駅に計画中の「車両留置場」について直撃取材!

    みなとみらい線が中華街駅から本牧寄りにトンネルを掘り車庫のような施設を作るようです。これはみなとみらい線の本牧根岸延伸への布石でしょうか。是非調べてください。

    市営バス全路線制覇の旅 さん2019.01.15 PM7:27


  • 40

    むぎのこ さん

    ずいぶん前の光景ですが、横浜市営バスの元町バス停(横浜駅方面行き)に立って正面の道路向かい側、本牧へ向かうトンネルの手前左手のコンクリートの壁?から、お地蔵さまの顔だけが、壁の表面から見えていたと記憶しています。今は雑草が覆ってるので、隠れてると思います。キニナル。

    むぎのこ さん2018.12.03 PM6:17


  • 42

    fire_ji さん

    東名の横浜青葉インターと第三京浜道路港北インターがトンネルで繋がったそうです。どのようなルートで繋がるのか詳しく調査お願い致します。

    fire_ji さん2018.09.18 PM9:32


  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    次へ

    最後へ