横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
168
関内駅前、天理ビル前の郵便ポストはなぜ2つあるの?
JR関内駅北口改札を出たところに、郵便ポストが2つ並ぶように設置してあります。いつもどちらに投函すればよいのか、迷っています。これらが設置された経緯を調べていただけますか。
リキ さん
2012.05.24 PM2:19
31
横浜市の日本語教育事情とは?
4月初旬~中旬の掲載で、港南区の港南国際交流ラウンジの日本語教室をレポートしたものがありました。関係者に知らせ見るようバックナンバーを探していますが見つかりません。今後掲載されるのでしょうか
タモナ さん
2012.05.24 AM11:38
118
グリーンラインの流れる照明はなぜ使われないの?
市営地下鉄グリーンラインの駅の列車と共に流れるように光る照明設備は震災以降使われていませんが、仲町台駅にあった煙の出るモニュメントみたいに永遠に使用されないのでしょうか?ブルーラインで駅到着前に必ず鳴らしていた独特な警笛は何故やめてしまったのでしょうか?警笛はともかく照明設備は使わなければ設置費用の無駄では?交通局の見解や利用者の意見を知りたいです。
xtc2012 さん
2012.05.24 AM2:58
161
【まとめて報告vol.76】 実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!
横浜市会議員が暴力団に現金渡していたそうです。真相が知りたいです。
ともっち さん
2012.05.24 AM12:01
106
まとめて報告vol.22
「銘菓ありあけ」さんが、東京スカイハーバを売り出したのが、横濱在住者としてはすごいキニナリます!
TIREI さん
2012.05.23 PM5:46
120
山下公園からスカイツリーって見える!?
本日東京スカイツリーがオープンしましたが、横浜のどこから見えるか、特集した事はありましたっけ?無ければ取材をお願いします。できれば、綺麗な眺めのほか、東京タワーとダブルで見られる場所とか、一挙両得な場所を教えて頂けないでしょうか。
かにゃ さん
2012.05.22 PM8:54
横浜市内に点在する杉山神社を全社制覇!vol.1
西区総合庁舎の裏にある「杉山神社」にある大黒様は、俳優の黒沢年雄さんが寄付したようですが、黒沢さんと杉山神社の関係って??ご実家が、西区中央にあるのは知っていたんですが・・・横浜出身の俳優さんという事でインタビューもしていただけませんか
きいち さん
2012.05.22 PM5:01
64
西戸部町にある「峠の茶屋」、その店名の由来は?
藤棚から野毛に向かう水道道の途中に「峠の茶屋」がある。たしかに坂の上だけど・・・峠って・・・。昔、旅人が休んだ所なんでしょうかねぇ。由来とか教えてください。
2012.05.22 PM4:53
334
青葉区田奈町の地名の由来は?
青葉区にある田奈町は、漢字から由来の想像がつきません。どんな由来のある地名なんでしょうか?
ブリトニー さん
2012.05.22 PM12:08
27
川崎にあるのに「横浜サンド」!?店名の由来は?
武蔵小杉に「横浜サンド」というサンドイッチ屋さんがあるのですが、なんで横浜なんでしょうか?前を通るたびに気になってしまいます。
カレーライス さん
2012.05.22 AM9:59
72
善行駅前にある、揚げ物屋ビーバーってどんな店?
小田急線の善行駅前に何でもかんでも油で揚げて激安で売る小さな店があるのですが「ビンボウライス」とか「あたいのライス」とかメニューが謎すぎて買う勇気が出ません(笑)いつも若者が群がってますが、あの店は大人が買っても良いのでしょうか(笑)前を通るたびに気になります…
ス。 さん
2012.05.21 PM11:43
119
横浜スタジアムの前身の「平和球場」。いったいどんな球場だったのかキニナル。そこでプレーした人たちの思い出話なども聞きたい!
紀洲の哲ちゃん さん
2012.05.21 PM5:50
114
横浜市における生活保護の実態は?
外国人の生活保護受給の実態を調査して下さい。以前、大阪で大規模な不正受給が発覚しましたが、一部の外国人の間で「日本に来れば生活は保障される」というような風潮があるようです。
2012.05.21 PM2:47
157
横浜市には「地区センター」と「コミュニティセンター」がありますが、同じような地域に同じく会議室を貸すシステムがあります。しかし「地区センター」は使用料があるのに対し、「コミュニティセンター」は原則無料となっているようです。市民の事を考えるならば共に無料であっても良いと思いますし、受益者負担というならば、共に利用料を取るべきだと思います。なぜこのような対応の別れ方、システムの違いがあるのでしょうか?
kochab さん
2012.05.20 PM10:28
43
相鉄駅員の制服が青とベージュの2種類ある理由とは!?
相鉄線の駅員さんの制服、ズボンが青とベージュの2種類あるみたいなのですが、何がちがうのでしょうか。
clarinet さん
2012.05.20 PM8:30
最初へ
前へ
1421
1422
1423
1424
1425
1426
1427
次へ
最後へ