ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    水道の水源です。神奈川県の、各都市の、水道の水源になる川や湖を紹介して頂けますか?

    狐猫さん

    路線バスなどの燃料で、昨年くらいから「食用油の再利用」を利用している車両が有ります。それぞれ利用しえいるバス会社などに「軽油車」あるいは「ガソリン車」と比べての利点や欠点を聞いてきて頂けますか?

    狐猫さん

    ハム太郎様。 『関西風の放送』とは、どの様な「放送」ですか。話題の手掛かりが少ないので、もう少しだけ詳しいほうが調査しやすくなると思います。 … (実は近畿にも住居がある狐猫は、その乗務員さんの事が気...

    狐猫さん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は?
2位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント中止・延期情報
3位
終電で寝過ごした! どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?(東海道本線・下り編)
4位
運転免許試験場の周辺で営業している「裏校」。どうやって試験問題を入手してるの!?
5位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
6位
2021年3月開業!? みなとみらいのロープウェイ事業の現状は?
7位
JR横浜線新横浜駅の改修工事の予定はあるの? 殺人的混雑の解消は?
8位
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?
9位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【前編】
10位
川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
11位
【新型コロナウイルス】大黒ふ頭沖に停泊中のダイヤモンド・プリンセスを緊急現場レポート
12位
家系総本山「吉村家」創業者、吉村実氏にインタビュー。今の家系ラーメン業界について何を思う?
13位
首都高速・横浜北線の「馬場出入口」が開通! ETC専用の入口とは?
14位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
15位
横浜の伝説、白塗りのメリーさんとは!?
16位
【独占】横浜DeNAベイスターズを支える「diana(ディアーナ)」の2020年メンバーに直撃インタビュー!
17位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
18位
横浜市のカジノを含むIR誘致について賛成or反対? 街頭アンケートで111人に聞いてみた!
19位
港町横浜を走る「黄色い市バス」の正体を追う! 誰でも乗れるものなのか?
20位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【後編】
21位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
22位
「入ってはいけない」中華街食べ放題はこんな店! 経営者が覆面座談会で中華街の裏事情を告白!
23位
横浜市民が東京にあこがれない理由は?
24位
【横浜・神奈川】新型コロナウイルス感染症の予防法は? 相談窓口は? 検査・治療の費用は?【横浜港クルーズ船陰性乗客下船】
25位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
26位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
27位
黄金町の『ちょんの間』ってどうなったの?
28位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
29位
献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?
30位
【にんにくの日】横浜市都筑区にあるにんにく加工食品会社の工場見学をしてきた!
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • エアバスさんのページ

  • エアバスさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2016/06/07横浜らしさがつまった限定ビール「横浜づくり」とは? 
    2016/03/31神奈川屈指の進学校「栄光学園」が上智大学と合併する?
  • エアバスさんが投稿したキニナル

  • 45

    神奈川屈指の進学校「栄光学園」が上智大学と合併する?

    来年4月に、鎌倉市の栄光学院が、各地の他の3校とともに、上智大学を運営する上智学院と合併するそうですが、その経緯を調べてほしいと思います。

    2015.10.23 PM10:06

  • 50

    横浜らしさがつまった限定ビール「横浜づくり」とは?

    麒麟麦酒で発売した横浜工場限定醸造「一番搾り 横浜づくり」というビールを飲んでみました。苦みが利いていてオリジナリティのあるいい味わいだと思いましたが、どのように作られたのか、またこれをどのようにしていく方針なのか、つまりどこで、いつまで売る、という決まりはあるのか気になります。

    2015.06.28 PM10:35

  • 45

    京浜急行は昔から、東急やJR在来線に比べて、線路幅が広くいのによく揺れて乗り心地が悪いように思います(新しい2100系とかは違うと思いますが)。以前京急は線路の地盤が悪いからだと聞いたことたことがありますが、本当でしょうか。

    2015.06.13 PM9:29

  • 56

    相鉄線の自動窓はどうして他社には普及しなかったのでしょうか。相鉄線も今後なくなっていく方向だそうですか。相鉄では活用されていたのでしょうか。

    2015.05.31 AM1:31

  • 62

    横浜銀行が東日本銀行と経営統合すると報道されています。持ち株会社を設立し、本社は東京になるとのこと。両行が子会社になるということで、横浜銀行の本店は横浜に残ると思いますが、横浜に本社や本店がある会社が弱体化していくようで気になります。現在、横浜に本社所在地のある有力企業というとどこがあるのでしょうか。

    2014.11.24 PM7:14

  • 120

    市内全域と言っていいほどどこも起伏が多く、しかもそのほぼすべてが住宅密集地である横浜市で、がけ崩れ山崩れ対策についてはどのような体制で進めているのでしょう。本当に他人ごとではありません。非常に気になります。

    2014.08.22 PM5:56

  • 127

    東急東横線の東白楽駅は、神奈川区白楽にあります。確かに白楽駅より微妙に東ではありますが、方向としては白楽駅の真南というべきです。しかも、東横線は渋谷から横浜(昔は桜木町)までは西に向かっていると考えるのが常識ですから、順番的に勘違いされるように思えます。なぜ東白楽で決まったのか。昔の地名のような気もしますが、他に選べなかったのか、経緯を知りたいと思います。

    2014.08.10 PM10:07

  • 124

    地名の難読の疑問も多いですが、私がかつて郵便配達のバイトで今は都筑区(当時港北区)の北山田を担当した時、地域独特の苗字がありました。なかでも「芥生」という苗字で「アザミ」と読むお宅、「男全」と書いて「オマタ」と読む苗字のお宅がそれぞれ何件かずつあり、以後、他で目にしたことはありません。横浜周辺にそういったオリジナルかつ難読な苗字は他にないでしょうか。

    2014.07.25 AM10:50

  • 120

    横浜マラソン2015に限らず、横浜国際女子マラソンなど、横浜で開催される大会には、必ずみなとみらい地区が使われ、日産スタジアム(横浜国際総合競技場)が俎上に上ることもないようです。みなとみらいで、途中に周回コースまで作って無理やり?開催していますが、スタートやゴールに日産スタジアムを使うことには、どのような問題が大きいのでしょう。

    2014.06.25 AM12:50

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    次へ

    最後へ