ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    プチ気になる投稿だけど、平塚駅北口から中澤橋経由、秦野行き神奈中バスですが、この時期土屋霊園の中まで入ります。通常時期は県道の土屋霊園入り口までです。神奈中ラバーの方乗ってみてはどうですかね

    ばっくんさん

    https://hamarepo.com/news/10280.html再始動本当ですか?嬉しいです。応援しています。

    coocさん

    「緑区」は工場と緑が魅力となっていますが、他に他の区に負けないような魅力はないのでしょうか。

    本厄誕生日から2回転院さん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • LA-CL3さんのページ

  • LA-CL3さん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2019/11/01横浜ハンマーヘッドと桜木町駅を結ぶ路線バス「ピアライン」を乗車レポート!
    2018/07/18提供中止になったはずの「コンビニで生ビール」が東戸塚で飲めた!
    2018/04/12ハマ弁が1食6000円!? 「横浜らしい中学昼食」の行方とは
    2017/08/18工場見学もリニューアル! 崎陽軒の横浜工場内で新弁当製造ラインに潜入!
  • LA-CL3さんが投稿したキニナル

  • 49

    1月で、横浜市の全ての公立中学校でハマ弁がスタートして1周年になります。1年たって、生徒の利用状況や問題点、実際食べてる生徒や保護者の生の声(学校を通した公式なものではなく、本音の感想)をレポートお願いします。

    2018.01.30 PM9:10

  • 29

    大磯の中学校の給食問題はその後どうなったのでしょうか。現状をレポートお願いします。

    2018.01.30 PM9:08

  • 29

    湘南ライフタウンに連接バスが導入されます。運行開始の際の様子と利用者の声のレポートもお願いしたいですが、この連接バス、導入には渋滞や車内混雑の緩和という名目がありますが、そのほかにも「運転手が足りない」という側面もあるようです。この運転手不足は深刻で、場所によっては「運転手が足りないのでダイヤ改正してバスの本数を減らす」ということもあるようです。バス会社の実情と対策をレポートお願いします。

    2018.01.27 AM7:58

  • 47

    「まとめて報告」が2月以降更新されていません。まさか、取材してボツになった投稿はひとつもなかったのでしょうか?

    2017.12.13 PM11:11

  • 28

    提供中止になったはずの「コンビニで生ビール」が東戸塚で飲めた!

    東戸塚駅のニューデイズ(コンビニ)は、地域密着型というコンセプトで、地域の商品を扱う専用の売り場のほか、生ビールを販売してイートインスペースで呑んだり、大型のスポーツイベントが開催される際は、パブリックビューイングもできるようです。ぜひ取材をお願いします。

    2017.09.23 PM11:37

  • 30

    津久井の国道413号沿いにあるブランデー煎餅を取材してください。子供のころ、家族旅行で相模湖インターに行く途中でいつもお店の前を通っていたのですが、一度も食べたことがありません。食後は、ブランデーのアルコールで酒気帯び状態になるのかもリポートお願いします。

    2017.04.23 PM6:58

  • 35

    工場見学もリニューアル! 崎陽軒の横浜工場内で新弁当製造ラインに潜入!

    来年5月に崎陽軒の横浜工場内で新弁当工場が稼働するそうです。ここでは、現在手作業の弁当へのひもかけが機械化されるということです。ぜひ取材をお願いします。

    2016.11.29 PM8:16

  • 36

    JR関内駅のトイレ内のタイルに「消臭タイル」と書かれています。これはどんな製品で、どこまで効果があるのか、そしてお値段はおいくらなのかなどを調査願います。

    2016.08.28 AM1:50

  • 26

    京都のJR奈良線で、踏切ではないところの線路を住民が勝手に渡っている、いわゆる「勝手踏切」が閉鎖された、というニュースがありましたが、このような勝手踏切は江ノ電にもあると以前テレビで報道されていました。現在の状況と会社側の今後の対応、実際の利用者(住民)の意見を調査願います。

    2016.07.28 PM8:03

  • 25

    全く違う場所にあるJR相模原駅と小田急相模原駅。待ち合わせで両駅を間違った、などという話も聞きます。なぜ、こんなことになってしまったのかという経緯・・・は、ネットを調べれば出てくるので、地域住民や行政、鉄道会社はどう思っているのか、また、今後小田急多摩線延伸でJR相模原駅に小田急線が乗り入れてくるので、その場合の駅名をどうするのか、など調査願います。

    2016.07.25 PM7:18

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    4

    次へ

    最後へ