ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    ↓自分で見に行きなさい笑 は冗談としても、吉田編集長やヤマギシ、クドーシュンサクがいた頃が懐かしい。あの頃は毎日更新していたような。なんでこの会社ははまレポ事業買っちゃったんだろう?、これじゃ転売しよ...

    たこさん

    記事が更新されなくなって1年が過ぎましたこのサイトの運営会社のオフィスがどうなってるのか調査していただけないでしょうか住所は横浜市中区桜木町2-2港陽ビル3Fになってるみたいです

    eddieさん

    南区六ツ川2丁目の創価学会横浜南文化会館あたりに昔バッティングセンターがあったと聞きました、どこにも情報がありませんのでぜひ調べてほしいです!

    たっちゃんちゃんさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市)
・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

Question 横浜のココがキニナル!

    「磯子」でキニナルを検索した結果 11件

  • 70

    アルミン さん

    磯子区洋光台の西公園前の交差点。ここの横断歩道の信号の時間の短さが常軌を逸しています。老人や子供はおろか、大の大人でもダッシュです。どんな設定だよ!

    アルミン さん2017.03.12 PM5:41


  • 38

    三日坊主 さん

    磯子区の杉田にあったと言う「杉田梅林」 昔は有名な観光地だったそうですが、昔の姿を偲べるような遺跡や写真などが残ってないか? 調べていただけないでしょうか? 2014年08月13日に はんちゃん さん(2段)も似たような依頼をされていて75キニナルを取っておられるので、調査がなされた際には一緒にご紹介願います。

    三日坊主 さん2016.09.16 PM3:55


  • 33

    ターサン さん

    横浜市内にあるワンコインランチを区別に特集してもらいたいです。特に金沢区磯子区。

    ターサン さん2015.08.10 AM5:00


  • 123

    はんちゃん さん

    磯子区の杉田に、江戸時代観光地として有名だった「杉田梅林」があったそうです。近くには梅林小学校と名前も残っているのに今は梅がなさそうです。いきさつなどが知りたいです。

    はんちゃん さん2014.08.13 PM6:29


  • 271

    ぽんちょりん さん

    かって弘明寺にあった「ラーメンショップマンザイ」について調べてもらえませんか?豚骨醤油こってり油多めのがっつりラーメンで、とても美味しかったです。狭い店でしたが、お客さんは常にいっぱいでした。マンザイラーメンは、南区浦舟町、磯子区田中にあるようですが、私にとっては、マンザイといえば弘明寺です。マーコ氏に「家系のルーツ」「マンザイラーメン」「今こそ謎の究明を」投稿もありましたが、ぜひお願いします。

    ぽんちょりん さん2014.06.24 PM9:56


  • 143

    永田OL さん

    磯子区新杉田のIHI(石川島播磨重工業)入口近くに、同じ形の奇妙な塔が2本立っています。1本はIHI入り口、根岸線高架下のセブンイレブンの脇、もう1本はその場所と磯子産業道路を挟み反対側の駐車場の脇です。街灯というわけでもなさそうで、いつも現地を通過するたびに気になっています。IHI正門前にあるということで、IHIと関係があるのかなとも思うのですが、この塔の正体を調べていただけないでしょうか。

    永田OL さん2014.03.30 PM2:51


  • 148

    たたた さん

    磯子区にある商業施設のマリコム磯子の敷地内道路が変です。国道16号線側の敷地内には屋上駐車場へと続く車道があるのですが、開店当時から一度も車を通していないと思います。これは設計ミスなのでしょうか?、もしくは今後周辺の道路が拡張されて、その時にこの道路を使うようになるのでしょうか?気になります~。

    たたた さん2013.11.25 AM8:14


  • 145

    たたた さん

    磯子区の磯子小学校の上にStage21というマンション群があります。バブル最盛期に販売され、当時はこの場所にも関わらず億単位の部屋もあったそうです。また、スポーツジムやプール、駅までの無料バス送迎等、付帯施設も充実していたとのこと。この豪華なマンションの中身が気になります~。一番高価な部屋の中がみてみたいです!。

    たたた さん2013.11.25 AM8:05


  • 124

    まさきち557 さん

     磯子区我が家付近、非常に目立つ4つ角に横10m位のクルーズ船の絵を壁に描いた家があります。 キニナルので調査してください!http://goo.gl/maps/YLG9U

    まさきち557 さん2013.02.22 PM10:04


  • 129

    イルカ さん

    FMヨコハマの送信所が磯子区の円海山から、丹沢方面に移転するという話がありましたがその後どうなっているのか気になります。県内全体で見れば受信状況が改善されたりメリットがあるからなのでしょうけど、かなり横浜から離れた場所からの送信になるので、横浜市内で聴きづらくなってしまわないか心配になります。

    イルカ さん2013.02.06 PM3:32


  • 144

    秋沙 さん

    横浜市を流れる河川で、横浜市内に源流は幾つあるのでしょうか?帷子川(旭区若葉台近辺)大岡川(磯子区氷取沢町)侍従川(金沢区朝比奈)宮川(金沢区片吹緑地?)が一寸調べたら源流を横浜市内に持つようです。それぞれの源流域周辺で環境と保全活動なども合わせてお願いします。

    秋沙 さん2011.09.29 PM12:01


  • 最初へ

    前へ

    1

    次へ

    最後へ