ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    ↓自分で見に行きなさい笑 は冗談としても、吉田編集長やヤマギシ、クドーシュンサクがいた頃が懐かしい。あの頃は毎日更新していたような。なんでこの会社ははまレポ事業買っちゃったんだろう?、これじゃ転売しよ...

    たこさん

    記事が更新されなくなって1年が過ぎましたこのサイトの運営会社のオフィスがどうなってるのか調査していただけないでしょうか住所は横浜市中区桜木町2-2港陽ビル3Fになってるみたいです

    eddieさん

    南区六ツ川2丁目の創価学会横浜南文化会館あたりに昔バッティングセンターがあったと聞きました、どこにも情報がありませんのでぜひ調べてほしいです!

    たっちゃんちゃんさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市)
・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

Question 横浜のココがキニナル!

    「商店街」でキニナルを検索した結果 402件

  • 15

    よこはまいちばん さん

    保土ヶ谷区にある「洪福寺松原商店街」の交通規制(通行止め)ですが、なぜか宮田町公園側の商店街入口はその先に車両関係の施設がある訳でもないのに、十字路の50M入ったところから規制になっています。そのため実際には利用する筈もありませんが、日中の混雑時でも50Mまでは車両を進入させても良いのです。昔はその辺りに駐車場などがあったので現在もそのままの規制になっているのでしょうか?大変キニナル。

    よこはまいちばん さん2015.09.30 PM4:45


  • 43

    絆マン さん

    東急東横線綱島駅前の商店街に、木造二階建ての一階にお洒落なレストランがあるのですが、二階の窓には「おんぼろ不動産マーケット」と表記されてます。何の会社かとてもキニナリマス。

    絆マン さん2015.09.08 PM3:30


  • 21

    ぴろ さん

    元住吉のブレーメン商店街にはからくり時計があり、この時計の下で小さい子どもに太鼓を貸してくれて、時計の演奏と一緒に太鼓を叩くことができます。商店街にからくり時計があるのは珍しいと思うし、太鼓は誰が貸し出してくれているのか知りたいです。太鼓を叩く子どもたちの姿もとても可愛く微笑ましいのでぜひ取材してみて下さい。

    ぴろ さん2015.08.28 PM5:19


  • 35

    ちょこた さん

    弘明寺商店街の中の焼き肉、安安の前に店内がいつも暗い中華料理屋があります。是非取材をお願いします。

    ちょこた さん2015.08.28 AM1:00


  • 89

    はまいずみ さん

    相鉄線の弥生台~いずみ野間の距離が短い気がします。弥生台は商店街が反対して今の位置になったとどこかで聞いたことがあるのですが、本当なのか気になります。

    はまいずみ さん2015.08.26 PM1:35


  • 23

    よこはまいちばん さん

    横浜市中区野毛町(のげちょう)の商店街本通りに設置されている街路灯ですが、何故か支柱の部分に「よこはま のげまち」とデザインされています。既に設置されてから数年経っており、万一間違い作成であれば既に修正されていると思うのですが。地元に堂々と設置されている町名違いの表示が大変キニナル。もしかしたら古い町名読み方?地元商店街や街路灯設置者、そして横浜市は把握しているのでしょうか?

    よこはまいちばん さん2015.08.21 AM10:38


  • 70

    あなぐま さん

    弘明寺商店街の観音橋の脇に「さくら橋」と言う人通橋があります。商店街のイベントが開かれたり、縁日には夜店で買った菓子をここで食べる親子も見られるのですが、それ以外の時間帯には一年中この橋の上に60~80代の老人達がたむろし、酒を飲んで奇声を発し、喧嘩もして、道行く女性を冷やかすなどして地域住民は近寄り難く迷惑しております。注意看板もあるのですが、老人達は何故ここに集まるのか取材して下さい。

    あなぐま さん2015.08.13 PM2:00


  • 33

    yama さん

    西区藤棚商店街にある「日本一小さい」フィルム上映の映画館に突撃!

    今年2月に開館した単館独立系映画館「シネマノヴェチェント」を取材してください。場所は西区藤棚商店街と西区役所の交点辺りのところです。 たまたま見つけたのですがすっげーキニナル。

    yama さん2015.08.12 PM9:26


  • 20

    ムーマーまま さん

    夏休みでお休みですが、9月の白楽・六角橋商店街の「ドッキリヤミ市」に参加する者です。ゴスペルライブをします。このお祭りってお酒を片手に、あちこちでやっている路上パフォーマンスを楽しんだり、フリマをのぞいたり。でもこの祭りって、絶対参加したほうが楽しい!参加する方法って皆さん気になりませんか?

    ムーマーまま さん2015.08.09 AM2:08


  • 27

    白マント さん

    新横浜や大倉山などで小規模だけど、養蜂が行われているみたいです。新横浜パフォーマンスでは地元レストランのHANZOYAがその蜂蜜を使用した菓子を、大倉山の商店街の洋菓子店では各種スィーツに蜂蜜を使用しているようです。新横浜は新横浜町内会が養蜂?是非、調査して下さい!

    白マント さん2015.08.02 AM10:58


  • 18

    白マント さん

    菊名駅周辺には畳屋さん、経師屋さん、桐箪笥屋さん、駄菓子屋さんにたばこ屋さん、個人経営のレストラン、とんかつ屋さん、中華料理店、西口商店街とロータリー前踏切近くに個人経営の八百屋さん、東口には個人経営の米屋さん、魚屋さんなど歴史のありそうなお店がたくさんあります。個人商店を応援する意味で是非取材して下さい!

    白マント さん2015.08.02 AM2:59


  • 26

    白マント さん

    神奈川区に「浦島伝説」に由来する史跡があるって本当?

    白楽駅近くにある白幡池を源に、大口商店街を抜けて入江川に繋がる足洗川という川が昔、あったそうです。今は暗渠になってしまっていますが、浦島伝説所縁の川だそうで、浦島太郎が足を洗ったから足洗川と名付けられたとか。その足洗川の痕跡と浦島伝説に関して調査して下さい。

    白マント さん2015.08.01 PM10:45


  • 85

    横濱マリー さん

    「心臓麻痺プール」と呼ばれる「元町公園プール」はなぜ冷たいと言われるのか?

    横浜で穴場のプールと言えば、元町公園プールですよね。三方を森に囲まれ、背後に外人墓地、谷が開いた方向にはマリンタワーが見え、元町商店街からも数分で行ける元町公園プールの特徴と言えば「水がもの凄く冷たい」ことです。地元では「心臓麻痺プール」と呼ばれているくらいです。水が冷たい理由は、旧水屋敷の貯水槽に溜まった湧水を使っているため、とウワサをよく聞きますが、本当でしょうか?今しか調査できないので是非!

    横濱マリー さん2015.07.27 PM8:56


  • 32

    白マント さん

    昔、伊勢佐木町にぴゅー太くんとかいう無料でミネラルウォーターが飲める機械がありました。そのぴゅー太くんが無くなって久しいですが、真夏が猛暑ばかりのここ最近の夏、熱中症対策に水分補給が必要ですが、こうした無料のミネラルウォーター機械を復活させたら伊勢佐木町もますます話題性もあって盛り上がるのでは?ぴゅー太くんの経緯と伊勢佐木町の商店街の今後を知りたいです。

    白マント さん2015.07.26 PM11:23


  • 43

    ともっち さん

    横浜橋商店街の豊野丼にゆずの北川悠仁や横浜の藤木企業会長など超名人が多数来るとの事ですが一番、凄い人でどんな方が来られたのか?調べて欲しいです!

    ともっち さん2015.07.24 AM4:19


  • 最初へ

    前へ

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    次へ

    最後へ