こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
放置状態のようで残念です。9段まで上ったのですけどね。以前は、問い合わせの返信メールが2通来てしまうシステム不具合の改修に協力したりして、ユーザーとサイトが近くて面白かったのですが。
駅馬車さん
以前(はまれぽ譲渡前クイーンズスクエア横浜時代)、はまれぽに所属していました。社内の方針(記事の質より量を優先)・PR広告の取得命令により本来のはまれぽとしての魅力を失ったと感じ退職したが、こんなこと...
ぺろてぃえろさん
全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?
かにかまぼこさん
娯楽・文化
打越交差点から斜めに入り洋光台駅方向へと進んでいくと、途中で突然道幅が広くなります。ちょうど港南区と磯子区の境界のところなのですが、なぜなのかこの謎を解いてほしいです。(ロイヤルさん)
2019年03月16日
グルメ
閉店した本牧の「おじいちゃんの台所」ですが、三ツ沢公園のレストハウス内に同じ看板を掲げたお店を発見/磯子区の国道16号線沿いにもおじいちゃんの台所を発見!(永田OLさん/三日坊主さん/YAM-3さん)
2018年11月24日
娯楽・文化
磯子区上町の米軍施設近くに残る橋梁と思われる橋台。1956年(昭和31年)に米軍により撮影された航空写真には、川岸に至る軌道または道路のようなものが写っていますが、これは何?(ペテン師さん)
2017年09月05日
グルメ
テーマを設定し、ピンポイントで深く家系ラーメンを取材する企画。今回のテーマは「家系“直系風”の味を追求する店」。中区長者町の「勝鬨家」と磯子区上中里町の「王道」をご紹介。
2017年02月27日
娯楽・文化
以前、磯子区に不思議な名前の店がありました。腰越プール前にあった駄菓子屋”とっきょ”。段ボールを積んでおもちゃを売っていた”うっぷ”誰かが勝手に付けたかもしれません。由来が気になる。(たたたさん)
2016年02月11日