こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
プチ気になる投稿だけど、平塚駅北口から中澤橋経由、秦野行き神奈中バスですが、この時期土屋霊園の中まで入ります。通常時期は県道の土屋霊園入り口までです。神奈中ラバーの方乗ってみてはどうですかね
ばっくんさん
https://hamarepo.com/news/10280.html再始動本当ですか?嬉しいです。応援しています。
coocさん
「緑区」は工場と緑が魅力となっていますが、他に他の区に負けないような魅力はないのでしょうか。
本厄誕生日から2回転院さん
娯楽・文化
横浜発祥の企業はたくさんありますが、意外なところでは読売新聞社も横浜で誕生した会社です。日就社という印刷会社が大元のようですが、当時の所在地とか知りたいです。(katsuya30jpさんのキニナル)
2015年01月27日
娯楽・文化
横浜駅西口五番街のJAN TOKUNAGAというナイスミドルが集うお洒落な服屋さん。1880年から伊勢佐木町で営業していたそうで、横浜で最古の服屋さん?20代の自分は入りづらい(うなぎさんのキニナル)
2014年05月21日
グルメ
関内地区には洋食屋が多く中でも「グリルS」のものは質・量共に圧巻。オムライスもビックリする量。何故そんなにも多い量(大食い選手権レベルじゃないけど)なんですか(bjさんのキニナル)
2014年02月21日
グルメ
娯楽・文化