こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
放置状態のようで残念です。9段まで上ったのですけどね。以前は、問い合わせの返信メールが2通来てしまうシステム不具合の改修に協力したりして、ユーザーとサイトが近くて面白かったのですが。
駅馬車さん
以前(はまれぽ譲渡前クイーンズスクエア横浜時代)、はまれぽに所属していました。社内の方針(記事の質より量を優先)・PR広告の取得命令により本来のはまれぽとしての魅力を失ったと感じ退職したが、こんなこと...
ぺろてぃえろさん
全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?
かにかまぼこさん
娯楽・文化
「ゴールデン文具」の書道教室で書道体験、和菓子屋「もみぢ」で団子を食べ、立呑処「はなみち」でお酒とおつまみを堪能! 歴史と人情を感じ温まった!
2014年01月24日
娯楽・文化
かつて横浜の農村ではコト八日と呼ばれる日に一つ目の妖怪がやってくると信じられ、目籠を玄関に掲げる風習があったそうです。妖怪の種類も地域によって少しずつ違っているようです。(ねこぼくさん)
2014年01月23日
グルメ
三渓園におでんのお店が並んでいるのですが、片方は行列で、もう一店は閑古鳥でした。そんなに味が違うのかキニナリます。(2tomさんのキニナル)
2014年01月22日
教育・育児
みなとみらいは人口が増えてるのに市立校の整備予定は無い?学区は本町小と吉田中で子供の足には遠い。子供は私立に通うことを見込まれてる?(象の鼻さんのキニナル)
2014年01月22日
教育・育児
子安通り1丁目児童公園という、道路にそって作られた公園があります。そこに祀られたお地蔵さんの名前は八重地蔵・・悲しい出来事があったそうですが、風化させぬよう、取材をお願いいたします。(三浦虎次郎さん)
2014年01月20日