こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
横浜市南区の蒔田駅周辺には隣接町名に「宮元町、榎町、堀ノ内町、中島町、蒔田町伊勢山、共進町」がある。川崎市川崎区の川崎駅周辺にはほぼ隣接町名に「宮本町、榎町、堀之内町、中島、伊勢町、日進町」がある。こ...
イチ38さん
横浜市営バスの44系統は、10月1日から相鉄バスに運行されるそうです。その経緯が知りたいです。
信(しん)さん
横浜市中区日ノ出町の子の前公園前のゴミ集積所には不法投棄が絶えません。今も椅子やマットレス、カーペットがそのまま放置されており、ネズミが常にいます。スクールゾーンでもあり、対策について調査をお願いしま...
たつろうさん
生活・健康
国道357号ってベイブリッジの首都高の下や大黒ふ頭の一部だけ供用しているようですが、いつ全通するんだろう?(おま)先日開通したR357に伴ってバス路線に変化がないのか気になります。(ハムエッグ)
2016年06月22日
生活・健康
散骨の際にベイブリッジの真下に遺灰をまいてくれるプランがあります。散骨は外洋や山奥でするものと思っていた。本当にベイブリッジ下での散骨は行われているの?(はまっこ61号さんのキニナル)
2015年06月08日
生活・健康
ベイブリッジなど、橋脚が海水に浸かっている橋は錆びやすいような気がするのですが、錆を防ぐためにどのような加工がされているのでしょうか。(恋はタマネギさんのキニナル)
2015年06月05日
娯楽・文化
横浜ベイブリッジも開通から早25年になるはず、日々のメンテナンスや補修はどうなっていますか?(イカスミさんのキニナル)
2014年10月11日
生活・健康
ベイブリッジ下の国道357入り口の「汗と努力の357 大事にします 感謝で運転」という看板。道路を建設する際に苦労したのでしょうか?(jbさん)
2013年05月21日