こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
かつて伊勢佐木町の隣、大通り公園近くに長者町産院という病院がありました。私が生まれ落ちたのはそこなのです。どなたか外観写真などを記念にお持ちの方がいたらお見せいただきたく。
ゴリラーマンさん
鶴見川の水害と新横浜の治水施設については調査していただきましたが、実はもう1箇所興味津々があります。JR鶴見川鉄橋周辺です。鉄橋周辺は昔は極端なS字カーブで水害のメッカになっていたため、川の形態を変え...
よこはまうまれさん
神奈川区台町の神奈川台の関門跡から坂を登ると左右石垣の道になりますが、左手の石垣の上に「清水山 江戸時代の山林を復元しています」とありますが中をうかがうことはできません。ぜひ江戸時代の山林を見てみたい...
だいまっちさん
娯楽・文化
秋の横浜の定番となった光の祭典「スマートイルミネーション横浜2015」はどんな感じ?(はまれぽ編集部のキニナル)
2015年11月01日
生活・健康
大桟橋の象の鼻パークは実際に見てがっかりという人が多いようですが、どうしてあの場所に造られたのでしょう?あの形(象の鼻)には何か理由があるのでしょうか。(はまっこさんのキニナル)
2014年04月04日
生活・健康
東神奈川駅に懐かしの「伝言板」が復活したそうです。コロナで閉塞感が続く中、駅員さんからの発想で実現したとのですが、とても暖かい出来事です。感染予防を万全に、是非とも取材して頂きたいです。(象の鼻さん)
2020年05月26日
娯楽・文化
鴨居にある老舗「アンドロメダ屋模型店」も気になります。売っているモノより店名の「アンドロメダ」はどこから来ているのか?調査お願いします!(ポスポスさん/象の鼻さんのキニナル)
2018年05月19日
生活・健康
横浜市が次世代路面電車の導入調査を始めたそう。実現する?進捗は?(brooksさん/yakisabazushiさん/miyukidさん/象の鼻さん/キングカズさん/マッサンさん/nobaxさん)
2016年12月25日