ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    ↓自分で見に行きなさい笑 は冗談としても、吉田編集長やヤマギシ、クドーシュンサクがいた頃が懐かしい。あの頃は毎日更新していたような。なんでこの会社ははまレポ事業買っちゃったんだろう?、これじゃ転売しよ...

    たこさん

    記事が更新されなくなって1年が過ぎましたこのサイトの運営会社のオフィスがどうなってるのか調査していただけないでしょうか住所は横浜市中区桜木町2-2港陽ビル3Fになってるみたいです

    eddieさん

    南区六ツ川2丁目の創価学会横浜南文化会館あたりに昔バッティングセンターがあったと聞きました、どこにも情報がありませんのでぜひ調べてほしいです!

    たっちゃんちゃんさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
2021年3月開業!? みなとみらいのロープウェイ事業の現状は?
2位
JR横浜線新横浜駅の改修工事の予定はあるの? 殺人的混雑の解消は?
3位
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?
4位
川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
5位
横浜市のカジノを含むIR誘致について賛成or反対? 街頭アンケートで111人に聞いてみた!
6位
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」の第一期リニューアルオープン! その様子は?
7位
横浜刑務所ってどんなところ? 矯正展の様子は?
8位
横浜寿町のドヤ街には今も日雇い求人はあるの?素人が面接を受けてみた
9位
横浜市の住民税って高いの?
10位
京急線が三崎口駅から先の延伸を凍結した理由は?
11位
横浜市職員の給料は高いのか!?
12位
再開発で綱島駅周辺はどう変わる?
13位
鎌倉市食べ歩き自粛条例施行後の小町通り・客観的レポート
14位
横浜・栄区の限界集落化、その実態と解決策は?
15位
横浜寿町・日本三大ドヤ街の今
16位
日吉に本社を構えるゲームメーカー「コーエーテクモゲームス」ってどんな会社!?
17位
相鉄線ゆめが丘駅周辺は大きく変わる?
18位
金沢区の山田工業所が作る、日本で唯一の「打ち出し式」中華鍋って何?
19位
寿町のドヤ街はなぜ形成されたのか?
20位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.1「日本で唯一のモペット・メーカー フキ・プランニング」
21位
工事が始まった横浜市の新市庁舎の特徴は?
22位
2018年に大きく変わる瀬谷駅南口、再開発計画の内容は?
23位
横浜で地価が一番高い場所、一番安い場所ってどこ?
24位
業務停止を受けた「グリフィン」の営業手法とは!?
25位
川崎と横浜とのイメージの違いとは?
26位
計画から30年! 再開発が本格スタートした金沢八景駅はどう変わる?
27位
横浜博覧会は今の横浜にどんな影響を残してる?
28位
カジノを含むIR施設誘致の市民説明会の様子は? 林市長は何を語る?
29位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.8「日本唯一のハイエンドオーディオ機器専門メーカー・アキュフェーズ株式会社」
30位
ロケ地として500作品以上に登場! 閉校した旧県立三崎高校に潜入&解体後の跡地はどうなる?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市)
・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

Question 横浜のココがキニナル!

    「食堂」でキニナルを検索した結果 120件

  • 19

    あんまき さん

    中華食堂日高屋をよく使っています。不思議なのは横浜駅近辺には一軒もありません。調べてみたら隣の川崎駅の駅近には2軒もあります。横浜駅の周辺だって需要がないことはないと思いますが、何故か気になります。

    あんまき さん2023.06.10 PM3:03


  • 22

    みさぴ さん

    閉館してしまった栄プールですが、そこまでに至るまでの歴史調べていただきたい。幼いときの頃の記憶だと、自販機コーナーになる前まで軽食を提供する食堂や小さな体育館があったりと、子供ながらに印象深くあります。しかし、インターネットで検索しても、閉館の理由のみ扱い、どのように変遷していったのかが不明です。

    みさぴ さん2022.09.14 AM12:22


  • 16

    くむ さん

    横浜線、東横線の菊名駅を降りて裏道に入ると猫丸食堂なるお店があります、メインの通りからはあまりわからないのですが定食とお持ち帰りのお総菜などをやっています、ご主人とおかみさんが切り盛りしており味はシンプルですがきちっとした味付けでほっとする空間でした。ローストビーフが人気のようでお伺いしたときは売り切れで残念ながら食べられませんでした、一度皆さんにも紹介したいと思いますので調査お願いいたします。

    くむ さん2022.03.26 AM12:43


  • 22

    秋沙 さん

    緊急事態宣言で飲食店の閉店時間が早まっています。 所で、保土ヶ谷駅の東口、麺と餃子の工房 麺屋食堂 で、朝ラーとして5時から8時30分のモーニングを始めました。 このように、朝の開店時間を早くしているお店は他にもあるのでしょうか? 早朝の食事というと牛丼屋か駅そば位しか思いつかなかったので、きになります。

    秋沙 さん2021.08.25 AM8:23


  • 13

    りょうた さん

    センター北に最近オープンしたエビス食堂というお店。ネットで話題になってるようですが、どんなお店なのか気になります

    りょうた さん2020.08.14 PM8:00


  • 12

    よこはまたろう さん

    目玉チャーハンに濱星樓。ハマスタに新オリジナルメニューが登場!

    目玉チャーハンがキニナル。7/17からついにハマスタでの有観客が始まりますが、以前からハマスタ内の選手や関係者の皆さんのみが利用できる食堂で美味しいと話題だった目玉チャーハンが一般向けに発売されます。チケットも取れたので食べられる!!と思っていたらコンコース移動制限があり叶いそうにありません。もしはまれぽさんがスタジアムに入れるのであればぜひレポートお願いします!!

    よこはまたろう さん2020.07.14 AM7:20


  • 29

    おおまる さん

    旧市庁舎の際に取材していた「一般人が利用できる役所などの食堂は?【Vol.2市役所編】」に続いて、新市庁舎の食堂についても取材してください!

    おおまる さん2020.05.29 AM5:00


  • 12

    路地の錆び さん

    萬珍樓點心舗の左脇にある社員食堂のメニューを探ってほしいです。やっぱり中華でお弟子さん達が腕を磨くための場なんでしょうか?その他にもニューグランドの社食にドリアなど出ることもあるのか知りたいです。

    路地の錆び さん2020.03.01 PM10:51


  • 39

    えいじ さん

    天王町商店街の端に深夜にだけ営業をしているらしい食堂があります。午後10時頃にお店の前を通った際はまだ準備中となっておりました。何時に営業を開始するのか、どんな店主なのか、どんなものが食べられるのかとても気になります。

    えいじ さん2019.12.06 AM2:50


  • 14

    キッスイノハマッコ さん

    波止場食堂について詳しくレポートして下さい。かなり以前に山下店についてはレポートがありましたが、現在の様子や他の店舗(つばさ店や出田町店など)についても知りたいです。主に港湾関係者向けの食堂ですが一般利用も出来る食堂です。

    キッスイノハマッコ さん2019.09.16 AM8:28


  • 155

    ねこぼく さん

    神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!

    神奈川大学は地域に開かれた大学。食堂やスポーツセンター、プールや図書館などは地域の人も利用出来るそう。しかし、勝手に入っていいものかどうか、手続きなど必要ないのかなどの疑問もあって迷うものです。潜入取材をしてみてはどうでしょう。

    ねこぼく さん2019.05.18 AM10:46


  • 35

    ヤング さん

    やっぱり新元号にあやかった?相鉄線和田町駅の「令和元気食堂」

    相鉄線和田町駅で50年営業していた相州そばが3月に閉店しましたが、先日同じ場所に「令和元気食堂」の看板が掲げられました。これは、新元号が発表されてから決めて一番を狙っているのでしょうか?オープンはいつなのか気になります。

    ヤング さん2019.04.16 PM5:14


  • 28

    はまっ子どうじ さん

    以前みなとみらい地区のとあるビルに勤務していましたが、社員食堂があったので昼食はなんとかなりました。ですがたまに外に食べに行こうとすると飲食店の貧弱なことこの上ありません。今度来る企業は社員食堂をつくるだろうけど大学やアリーナまでやってくるのに、モンスター級の胃袋を賄えるほどの飲食店が揃っていないのがキニナリます。今は諸事情で新宿勤務ですが、圧倒的な差で横浜のショボさが際立っていて悲しいです。

    はまっ子どうじ さん2019.03.07 PM2:54


  • 15

    Oka Chuang さん

    地域が横須賀限定ですが、先月末から早春キャベツを使った横須賀タンメンフェアが行われています。3月末までが早春キャベツで以降5月末までが春キャベツを使用するそうです。横須賀タンメンは略してスカタン、トッピングする醤をスカ醤と読んでいます。参加店には「かながわサンマー麺の会」の会長 張学金さんのお店北京食堂も参加されています。FBで「スカタン」クラブに参加店と訪問者の投稿があります。

    Oka Chuang さん2018.12.26 PM8:48


  • 9

    ナチュラルマン さん

    ラーメンという語源は諸説様々、一説には札幌市の竹屋食堂?の女将さんが適当な思い付きで名付けたのが広まった、とNHKの番組でも取り上げていましたが、横浜中華街ではどのような見解か、大きな店や路地裏の小さな店は考え方違うのかなあ? 横浜中華街から料理人をスカウトして、いわゆるラーメン専門店のルーツとされる東京浅草に来々軒が開業しました。だから横浜中華街では?気になります。

    ナチュラルマン さん2018.06.01 PM11:13


  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    次へ

    最後へ