こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
道路標識の案内標識(いわゆる「青看板」)といえば、上空5~6mの高さに設置するのがセオリーですが、環状2号の環2市沢下町交差点には、低い位置、それも対向車線側にひっそりとたたずむ青看板があります(写真...
Kenkeさん
いまさら?と言われるかもしれませんが、「マリーンルージュ」の名前の由来知りたいです!先日マリーンルージュに初めて乗船し、プロポーズを受けました。船が山下公園へ戻る間際にサザンオールスターズのlove ...
t_moeさん
鶴見駅東口からさとうのふるさと行きのバスが出ています。ネットでホームページを見てもかなり古く、なんとなくしか概要がつかめません。とても気になるので是非レポートをお願いします!
よりをさん
娯楽・文化
2018年12月10日
横浜橋商店街の裏、真金町は昔遊郭だったと聞いています。遊廓を隔てる壁があったとか/遊郭の名残なのか?中央分離帯のある道がある。立派なお屋敷があるが遊郭とは関係ない?(みうけんさん/どみままさん)
娯楽・文化
2018年09月03日
青葉台のバスロータリー内に昔から破損された鶏の柱があります。ロータリーが出来る前から破損したままあり、なぜ取り壊されないのか不思議です。なにかいわくつきの柱でしょうか?(黒くてもシロッコさん)
娯楽・文化
湘南エリア
2018年08月27日
藤沢に存在した「藤沢飛行場」。跡地は荏原製作所となり敷地から燃料庫を発掘。飛行場跡地の隣接地には関東航空計器が、その敷地に「東洋航空工業株式会社」時代の建物がある(goigoiさん/iidag9さん)
娯楽・文化
横須賀・三浦エリア
2018年08月07日
追浜の鷹取山の磨崖仏の近くに、岩が丸くくりぬかれた部屋のような空間が2つあり、いずれも出口の部分が海に向いてます。地元の方は、砲台の跡ではないかと言ってましたが、真相を調べて欲しいです(ときさん)
生活・健康
2018年07月17日
本郷台の「だいちゃん公園」は普通の公園とはちょっと違うと思うのですが、詳しく調べて下さい!子どものころによく遊んでたんですが、いまいち謎が多い公園でしたので(モンピー55さん)