こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
水道の水源です。神奈川県の、各都市の、水道の水源になる川や湖を紹介して頂けますか?
狐猫さん
路線バスなどの燃料で、昨年くらいから「食用油の再利用」を利用している車両が有ります。それぞれ利用しえいるバス会社などに「軽油車」あるいは「ガソリン車」と比べての利点や欠点を聞いてきて頂けますか?
狐猫さん
ハム太郎様。 『関西風の放送』とは、どの様な「放送」ですか。話題の手掛かりが少ないので、もう少しだけ詳しいほうが調査しやすくなると思います。 … (実は近畿にも住居がある狐猫は、その乗務員さんの事が気...
狐猫さん
娯楽・文化
2020年01月06日
「まんが日本昔ばなし」で1話だけ横浜の話があり、青葉区恩田が舞台の「万年寺の釣り鐘」があります。しかし、万年寺という寺は見当たりません。どの辺だったのでしょうか?(まりん☆ぽらりすさん)
娯楽・文化
相模原エリア
2019年05月24日
相模原には湧き水を利用する「ヤツボ」という水場があります。水神様が祀られるなど、ちょっと不思議な空間。ヤツボとは何でしょうか。3箇所ほどネットで見つけましたが、他にもあるでしょうか(yummyzさん)
生活・健康
2019年03月08日
保土ヶ谷の常盤台トンネル(横浜新道)事故、多くありませんか?構造的な欠陥、盲点、死角があるのでは?命に関わることですので、はまれぽ編集部で調査、取材してください(マッサンさん)
娯楽・文化
2018年12月10日
横浜橋商店街の裏、真金町は昔遊郭だったと聞いています。遊廓を隔てる壁があったとか/遊郭の名残なのか?中央分離帯のある道がある。立派なお屋敷があるが遊郭とは関係ない?(みうけんさん/どみままさん)
娯楽・文化
2018年09月03日
青葉台のバスロータリー内に昔から破損された鶏の柱があります。ロータリーが出来る前から破損したままあり、なぜ取り壊されないのか不思議です。なにかいわくつきの柱でしょうか?(黒くてもシロッコさん)