ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 121

    i.no.nanoyo さん

    横浜にあるいくつかの港。その港の海水はどれくらいきれいなのか?きたないのか?はまれぽ流の調査おねがいします!

    i.no.nanoyo さん

    2013.08.19 PM3:26


  • 122

    ス。 さん

    夜、大船の繁華街に行くと軽トラの荷台に業務用の大きな氷を載せた車が(配達中?)。氷には特別な梱包もせず毛布のみ…この猛暑で溶けないのでしょうか?

    ス。 さん

    2013.08.19 PM12:30


  • 133

    かにゃ さん

    横浜と川崎でそれぞれ一番大きい書店はどこですか?在庫冊数、取り扱う種類の多さなどから調査してみて下さい。また、学術書の在庫が多い、洋書を扱うなど、販売品目に特色のある書店も紹介して下さい。

    かにゃ さん

    2013.08.19 PM12:25


  • 163

    ねこぼく さん

    【まとめて報告vol.47】実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!

    横浜の街を歩いていると、よく歩道の脇に公衆便所が建っているのをみかけます。「公園の入り口なのかな?」と思って、あたりを見回しても、普通の街並みが続いているだけです。そして、これらの公衆便所に共通して言えることは、「古い」ということ。たまたま、トイレの前で出会ったお年寄りに話を聞いたら、何とこの公衆便所は市電の駅の名残とのこと。駅の跡には市電の名残として残してあるそうなのです。ぜひ、取材を!

    ねこぼく さん

    2013.08.19 PM12:01


  • 0

  • 46

    marie さん

    横浜市営バスの「同じバス停名が続く停留所」っていくつあるの!?ライター松宮が全バス停を巡って徹底調査!

    横浜市営バスのバス停名で同じ名前のバス停(本牧市民公園)が続けてあります。なぜ同じ名前にしたかの由来など教えてください。また今後変更する予定などあるかについてもお願いします。根岸駅から出ている54系統と97系統沿いです。

    marie さん

    2013.08.19 AM9:30


  • 126

    トール さん

    みなとみらいの大盆踊りに行きましたが、「西区音頭」で踊りました。横浜のその他の区でも独自の音頭はあるのでしょうか?

    トール さん

    2013.08.18 PM10:15


  • 121

    ossy さん

    まもなく横浜市長選ですが、各陣営の選挙費用はどれくらいかかって、どこから捻出されているのですか。かなりかかるようなことを聞いたことがあります。費用を集められる目処がたたないと立候補できないということでしょうか。過去の事例を調べてみてください。

    ossy さん

    2013.08.18 PM10:09


  • 140

    浜っ子五代目 さん

    盆踊りも終わりの時期ですが、横浜各地で地元の◯◯音頭ってあるのでしょうか?キニナル。有名なのは金沢区の能見台音頭であの春日八郎さんが「良い良い良いとこ〜能見台、まったくそうだい、良いとこだい♪」というものです。発売当時は昭和60年くらいで能見台駅の切符を手売りする場所でこのテープが売られてました。

    浜っ子五代目 さん

    2013.08.18 PM9:30


  • 123

    かにゃ さん

    ライター山口愛愛さんのブログに「山下公園に最初のデートで行くと別れる」「横浜三塔を一度に眺めると願いが叶う」というジンクスについて触れていますが、横浜には他にどのようなものがありますか。また、以前ゆめきぼ切符で似たような企画をやってましたが、そのジンクスの信憑性も評価してみて下さい。あ、山下公園のやつはやめときますか。別れちゃうとかわいそうですから(笑)

    かにゃ さん

    2013.08.18 PM5:10


  • 131

    わんぱく さん

    横浜青葉台にあるBar アンティクアリーはまるで高級ホテルのラウンジBarです!BarMan(バーテン)さんも紺ブレにネクタイと大人の感じ!隠れ家的なお店で落着けるとっても素敵なお店です。

    わんぱく さん

    2013.08.18 PM4:02


  • 123

    ハムエッグ さん

    バス路線は5分から10分間隔の「ちょっと待てばすぐ来る」路線、15分から20分間隔の「あまり来ない」路線、それ以上の間隔の路線に分けられると思います。電車を乗り継ぐようにバスを使えたら便利なのですが、横浜市内のバス路線図で、高頻度路線が太い線、中頻度が細い線、それ以外が点線、みたいな路線図は無いでしょうか。市営バスと他のバスも載っているものです。または、はまれぽで企画して頂けませんか。

    ハムエッグ さん

    2013.08.18 PM2:43


  • 126

    ジー様 さん

    いぼに効く!?神奈川区神大寺にある「塩嘗(しおなめ)地蔵」って?

    神奈川区神大寺に塩なめ地蔵なる物があるそうですがどんな物か解らないのでレポートをお願いします。

    ジー様 さん

    2013.08.18 PM1:08


  • 123

    わんぱく さん

    青葉台で20年以上やっている買取店ゲーム、貴金属を始め地域で唯一中古のペット用品の買取りをしてくれます。お酒の買取も専門知識がすごい!地域密着のとても入りやすいお店です。

    わんぱく さん

    2013.08.18 PM12:53


  • 143

    烈親父 さん

    六角橋にある、神奈川県警察交通安全センター元運転免許試験場あり広大な試験コースが残っているが何故一般市民に開放しないのか。以前は小中学生の自転車運転講習などやっていたのだが。現在グーグルアースで見てみると十数台のパトカーが捨ててあるようだが。是非調査をお願いしたい。

    烈親父 さん

    2013.08.18 PM12:27


  • 最初へ

    前へ

    1124

    1125

    1126

    1127

    1128

    1129

    1130

    次へ

    最後へ