横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
126
鶴見区の三ツ池公園にあるテレビ神奈川とInterFMの送信塔(電波塔)についてのキニナル投稿がありますが、横浜市内には、磯子区の円海山にはNHK横浜のFM放送とFMヨコハマの送信塔もあります。1箇所にまとめて共同管理した方が効率が良いと思うのですが、鶴見区と磯子区に設置した理由はあるのでしょうか。また、余談ですが、横浜に本社のあるラジオ日本の送信塔は、川崎市幸区の多摩川河川敷にあります。
恋はタマネギ さん
2012.11.17 PM8:22
42
横浜ベイブリッジをくぐれない大型客船の対応策は?
大型豪華客船がベイブリッジをくぐれず、大桟橋に接岸出来ないので仕方なく大黒ふ頭に接岸することがあります。どうにかしてくぐれるような、解決策はないのでしょうか?また、大黒ふ頭に大型ショッピングセンターなどを作って、大桟橋と舟で結ぶみたいに開発すれば両方活性化するのではと思うのですが
タッカー さん
2012.11.17 AM11:21
143
ライター・細野が河口から源流まで42.5kmを踏破! 鶴見川の源流ってどうなってる?
鶴見川の源流はどういうところでしょうか?やはり湧水から始まるのでしょうか?
時の氏神 さん
2012.11.17 AM6:58
「ハマっ子」の定義って何?
よく「江戸っ子」は三代に渡って東京(江戸)に暮らす人とか言いますけど、「浜っ子」の明確な定義はあるのかな?無ければ はまれぽ で勝手に定義付けして歴史を残しませんか?
かにゃ さん
2012.11.16 PM10:56
120
まとめて報告vol.29
横浜駅で、相鉄線のホームだけ離れているのが気になります。
彩雲 さん
2012.11.16 PM4:52
150
明治時代の神仏分離令とその後の廃仏毀釈で鎌倉の寺院はどれ位減ったの?キニナル。
にゃん さん
2012.11.16 PM4:15
明治時代の神社合祀令で鎌倉市内の神社とその周辺の鎮守の杜はどれくらい減ったの?キニナル。
2012.11.16 PM4:14
121
かつて横浜市内を走っていた「トロリーバス」って?
昭和40年代前半に、横浜駅西口からトロリーバスに乗って千丸台団地とか言うところに行ったような記憶がありますが、周りの人に聞くと市電の間違いではないかと言われます。真相は如何に?
2012.11.16 PM4:06
134
磯子・汐見台近くの磯子中央病院の移転につづき、屏風ヶ浦病院もこの9月に移転、閉鎖されました。今度は、汐見台病院も移転する計画があるとのウワサを聞き、患者の一人として大変キニナリます。ご近所に総合病院が一つもなくなってしまうのか、是非調査をお願いします。
2tom さん
2012.11.16 PM1:11
125
最近、交通量の大きい交差点などで、右折車に対し「時差式信号」になっていることがあるのですが、なぜ右折矢印信号にしないのでしょうか。対向信号が赤に変わったことがわかりにくい、右折するタイミングがつかみにくく、渋滞や事故の原因になっているようにおもいます。たとえば金沢文庫近くの16号線「瀬ヶ崎」交差点などがそうです。右折矢印信号をあえて使っていないように思えるのですが、なぜでしょうか。
まさし さん
2012.11.16 AM11:42
37
まとめて報告vol.22
桜木町駅に新改札を設置する計画があると聞いたのですが、具体的に動きはあるのでしょうか?
Tsubaki さん
2012.11.16 AM10:26
5
バリアフリー化だけじゃない!JR関内駅北口整備の実態とは?
JR 関内駅。スタジアムも市役所もあるのに、エレベーターもエスカレーターも無い。乳幼児連れや年寄り、身体の不自由な人に冷たい駅だと思う。今後設置する予定は?
yu_yu_to さん
2012.11.16 AM1:29
9
武相国境の位置や当時の生活感はどうだった?
旧武蔵国と旧相模国の境界を正確に知りたいです。そして、できればそこを実際に歩いていただければと思います。東京湾と相模湾の分水嶺に境界があったと聞きますが、正確にはわからないのです。もしそうであれば、非常にわかりやすい境界線だったのに、現在の区境にあまり反映されてないのはなぜなのでしょうか。
かずゅ さん
2012.11.15 PM10:07
124
70歳以上の方の運転免許更新に必要な「高齢者講習」。2カ月以上先まで予約が一杯という話を聞いたのですが、教習所の受け入れ体制はどうなってるの?もし、予約が一杯で更新期限日までに講習を受けられなかったらどうなるの?
2012.11.15 PM10:05
妻が、地下鉄新横浜駅付近の交差点で、「すっごくヤル気のない、緑のおばさん(男)が居たのよ!」と、かなり不愉快な感じをうけた御様子。調べてみたら、免停講習(社会参加活動)だったようなのですが、「みどりのおばさん」のマネで、何を学習させようとしているのでしょうかね?単なる「罰ゲーム」のようにも思えますが。。。気になります。
オオバ さん
2012.11.15 PM9:39
最初へ
前へ
1301
1302
1303
1304
1305
1306
1307
次へ
最後へ