ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?

    かにかまぼこさん

    横浜市中区根岸町に、首吊り坂と呼ばれる坂があるそうです。この近所は怖い話が全然ないので、怪談があれば老人から聞き出してください。

    ネギッシーさん

    以前新横浜駅にあったタルトタタンのお店の事が知りたいです。

    かちさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
2位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
3位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
4位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
5位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
6位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
7位
ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?
8位
平日の昼間から飲みたい! 桜木町「ぴおシティ」で安くて美味しいお店を調査
9位
創業95年「尾島商店」が野毛にカフェをオープン! 老舗精肉店が作る肉料理のお味は?
10位
「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
11位
元町の老舗洋菓子店「喜久家」のオリジナルスイーツ「ラムボール」誕生秘話を徹底レポート!
12位
【デカ盛り】横浜駅の家系ラーメン店「山崎家」の4.5kgのチャレンジラーメンに挑戦!【大食い】
13位
横浜市内にあるアンテナショップを知りたい!
14位
横浜駅東口にある珍獣屋の姉妹店「獣」に突撃! どんなゲテモノ料理がでてくる?
15位
金沢区六浦の「ラーメン神豚」! 「631大ラーメン」と大格闘の巻!
16位
本当は教えたくない! 地元の人々に愛される横浜中華街の路地裏グルメをご紹介!
17位
「家系“直系風”の味を追求」する2店舗を徹底調査
18位
ユーザーが選ぶ家系NO.1店が決定!「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキングを発表!
19位
SHELLYさんの実家、元町の「Benny’s Place」に突撃!「嫁にするなら通帳持ってこい」の真相が明らかに!
20位
北鎌倉の「14年待ち」の天使のパンは本当に届くのか?
21位
鎌倉・小町通り、盛りがすごいと噂の老舗カレー店「キャラウェイ」に突撃!
22位
キング・オブ・家系に輝いたあの店を調査!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の五
23位
ライター松宮が体を張って検証!野毛の三大にんにく料理をはしごすると、臭いはいつ消える!?
24位
【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました!
25位
横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?
26位
横浜市内でもっとも古くからある「ラーメン店」はどこ?
27位
家系一大勢力“壱系”の全貌が明かされる!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の四
28位
【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の弐
29位
すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!
30位
野毛の珍獣屋にある「ゴキブリの唐揚げ」は食べても大丈夫?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • よこはまいちばんさんのページ

  • よこはまいちばんさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2018/03/29JR鶴見駅に中距離電車のホームが新設される可能性は?
    2017/08/25三浦市に新バス停誕生! 京急油壺マリンパークバス停の出来た理由とは?
    2017/06/23絶版の絵本に導かれ、横浜市電引退後の第二の人生に迫る!
    2017/05/01船も便数も売り上げも減った横須賀の「東京湾フェリー」、本当に大丈夫なの?
    2016/11/28スーパーオートバックスみなとみらい店の跡地はどうなる?
    2016/03/29京急本社がみなとみらいに移転、詳細は?
    2015/10/29横浜市の公共施設でも、旭化成建材が杭打ちのデータを流用する不正が発覚!
    2015/07/02新市庁舎移転予定地からレンガ造りの謎の遺構!? 建設計画や予算に影響はある?
    2015/04/10やっぱり怪しかった!? エコキャップ推進委員会が売却利益をワクチン以外に使用!
    2015/03/14創業から84年の歴史に幕を閉じた馬車道の老舗レストラン「相生」について教えて!
  • よこはまいちばんさんが投稿したキニナル

  • 20

    統合型リゾート施設の選定基準を定めた基本方針の策定時期について、政府関係者が白紙としている旨を回答しているそうです。っとなると、個人的には大反対なIRへのカジノ導入を積極推進している横浜市の林市長はどうする?最近では市民への説明をネット配信で一方通行完結しようと暴走し始めているが、政府側が足止め状態。今後は世界各国との行き来も制限継続でカジノなんて成り立たないですよね。断念を期待して調査願う!

    2020.07.21 AM10:28

  • 34

    横浜市西部に広がる米軍施設跡地活用について水面下では一案ともなっていましたが、相鉄HD提案のテーマパーク構想がベスト案とされて協議会に提案されたと。ウワモノは相鉄が投資でしょうが基礎整備は巨額税金で横浜市が行う筈。全国各地に広まるテーマパークもゴク一握りが維持出来ているダケで人知れずに閉鎖廃墟化も多々。そんなムダではなく永続的に市内地域格差解消の環状鉄道整備とか投資必要は多々の筈!市民の意向は?

    2020.07.20 AM10:29

  • 17

    京浜急行の車両に企画塗装で「黄色」「青色」があり当初から違和感・疑問に思っていたのですが、なぜオリジナルの赤色と同様に窓枠周りを白にしなかったのでしょうか?個人的感想なのですが全色共通化した方が統一感も感じられて好ましいと思うのですが・・・今さらなのですが、是非とも京浜急行電鉄へ調査願いたい。ついでに・・・京浜急行の本来塗装は「窓下に一本の白線」だった筈。こちらも戻して今後の統一可能性は?

    2020.06.30 AM11:10

  • 126

    101年の歴史を背負うピアゴイセザキ店がついに閉店!

    伊勢佐木町の「ピアゴ イセザキ店」が8月上旬に閉店と発表されてしまいました。この店は横浜発祥の百貨店であった「旧松喜屋」が、名古屋の「ほていや」など数社が合併して出来たユニー発祥とも言える歴史ある店舗の筈。近隣に更なる安い競合店舗が出来たり、そもそもドンキの傘下になってしまった悪影響なのか・・・ユニー撤退の実情と共に、歴史ある大型店の殆どが撤退してしまう伊勢佐木町の今後が更に危機的とキニナル!

    2020.06.09 AM10:56

  • 32

    多くの市民も反対している横浜市のカジノ誘致に名乗りを上げていた「米ラスベガス・サンズ」が進出断念したとの事で、これを機にカジノ誘致反対派の活動が活発化する事を大いに期待したいが、どのような動きになっているかが非常にキニナル!進出断念理由が儲からないと・・・当然であるが地域の為より自分達の儲けが目的であった事も明白であり、カジノ依存症についても今回の自粛要請無視パチンコ来店客を見れば問題は明白ダヨ。

    2020.05.14 AM12:22

  • 51

    横浜市内の私立保育園で保育士の感染が発生したにも関わらず、横浜市は保育園に「保護者等に知らせないよう」指示したとのニュースを見てビックリ!!!市立市民病院でも研修医の会食などで医療従事者に感染が広まった事があった筈だし、新型コロナウィルスに対する横浜市の姿勢は今でもレベルが低すぎるし非常に危険な事。市の関係部署と共に、責任者でもある林市長の見解を聞きたいもの。そして市民はどう思うかもキニナル。

    2020.04.15 AM2:03

  • 31

    東京都町田市と神奈川県相模原市で、飛び地となっている地区の交換が2020年12月1日に施行される事になっているようです。この地区の事例は境界となっている「境川」の氾濫防止の為の改修によって飛び地が出来てしまったままのようですが、この他にも県内・横浜市内での飛び地の有無と、その改善計画が有れば知りたい。

    2020.04.06 AM12:46

  • 16

    横浜市の感染症指定医療機関である「市立市民病院」から感染者発生のニュース。政府は医師会が既に訴えているのにいつまでも緊急事態宣言を出さずに「ギリギリのところで持ちこたえている」と豪語しているが、これって確実に医療崩壊がはじまっていますよね?一般病院や街のクリニックで感染者発生じゃないんだから。横浜市や神奈川県はこの事実をどのように認識しているの?そして政府への働き掛けはどうしている?

    2020.04.02 PM4:29

  • 11

    「民意は問わない」と断言して一方的に推し進められている横浜市のカジノを含むIR誘致。市民への説明会もほぼ一方的に主張する事がメインであり半ば決定事項報告会のようで問題視もされているようですが、カジノ賛成派市民はドンドン突き進められ好ましい一方で、反対派は市長リコール活動を始めているものの団体が複数混在して賛同しようとしてもどこが適切なのか混乱している筈。1組織に集約好ましく思うも実態は如何なもの?

    2020.03.31 AM10:12

  • 30

    首都高速横浜北西線(K7)が開通しましたが、長年慢性渋滞だった保土ヶ谷バイパスや首都高速狩場線のその後の変化をレポートお願いします。特に平日夕方の急いでいる時に首都高狩場線を使いたくとも一般道の方が早い事もあり今まで全く使い物になりませんでした。そもそも「保土ヶ谷/新保土ケ谷ジャンクション」1箇所で複数の自動車道を合流・分岐させている計画が個人的には最初から失敗だとしか思えないのですが・・・

    2020.03.23 AM10:09

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    次へ

    最後へ