ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?

    かにかまぼこさん

    横浜市中区根岸町に、首吊り坂と呼ばれる坂があるそうです。この近所は怖い話が全然ないので、怪談があれば老人から聞き出してください。

    ネギッシーさん

    以前新横浜駅にあったタルトタタンのお店の事が知りたいです。

    かちさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • オオバさんのページ

  • オオバさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2015/06/15資源回収日に出した古着はどこへ!? 横浜の最新「古布」リサイクル事情を追う!
    2014/10/26美術館? 民家? 川崎市麻生区にある普通の民家すぎて一見入りづらい謎の美術館があるって本当?
    2014/07/30新横浜の鳥山大橋の横にある巨大な謎の2本の円柱、中はいったいどうなっている?
    2013/12/02神奈川独自のわかりにくい路面標示「ともしびゾーン」って何?
    2013/02/05日産スタジアム近くにある水門の小部屋。その正体とは!?
    2012/09/19本数が超少ない北新横浜駅前のバス停はどんな人が利用するの?
    2012/08/22北新横浜駅近くにある「投げやり」な自販機の正体は?
  • オオバさんが投稿したキニナル

  • 131

    資源回収日に出した古着はどこへ!? 横浜の最新「古布」リサイクル事情を追う!

    まだ十分使えるけど、売る程では無い古着。「衣料品として需要がある物は再利用される」という言葉を信じて、洗濯してから、横浜市の「布類」の回収に出しています・・・が、本当に、衣料品として再利用されているのでしょうか?そういう報告が無い気がするのですが。実はほとんど燃やされたり溶かされたりしてませんか?気になります・・・

    2015.04.02 PM11:40

  • 34

    北新横浜駅前のスーパー「エスポット」は静岡県が本拠地でして、浜松名物の「うなぎパイ」や、静岡名物の「黒いおでん」を買う事ができます。きっと他にも、静岡ローカルな物が沢山あると思うのですが、私には、判断できません(エスポットに慣れすぎました)。エスポットで売ってる静岡ローカルな物には、どんなのがあるか知りたいです。

    2015.01.28 AM12:18

  • 48

    市営バスのファミリー環境1日乗車券は、地下鉄の事務室で購入できるんですが、購入した乗車券は所々で印刷がハゲてまして、貫禄がある古さでした…えーと、正直売れてなさそうですねえ。使い方次第で超お得なこの乗車券、どれくらい売れてるのか、ICカード版は出さないのか、気になります・・

    2014.12.06 PM4:35

  • 61

    初めて江ノ島の入り口から岩屋洞窟まで歩いたのですが、途中に民家が多くてびっくりしました。あんな階段しか無い細い通路で、どうやって重い荷物を運んでるでしょう(プロパンのボンベとか家具とか)。運搬業者さんとかは、上り下りともエスカーを使わせてもらたりするのかなあ?それか、よく駅で見かける、階段も登れるキャタピラ式の運搬車を使うのでしょうか?気になりますね・・・

    2014.09.16 PM11:32

  • 124

    新羽駅の近くに「新田」という地名があります。「にっぱ」と「にった」で良く聞き間違えます。地元の方も困ってるんじゃないかと思います。バス停も間違えちゃってるくらいですし。なぜこんな紛らわしい名前が近くにあるのか、気になります。

    2014.07.02 PM2:32

  • 120

    横浜駅の地下通路があちこちで雨漏りしている理由とは?

    横浜駅は、あちこちで雨漏りします。雨漏りポイントは決まってて、「この辺で雨漏り注意」なんて注意が張り出されていてたりします。何年も同じ場所で雨漏りするのに、直さない(直せない?)というのが気になります。あの雨漏りは、放置してても、良いもんなんですかねえ・・・

    2014.06.07 PM1:09

  • 121

    実は「日産スタジアムへのアクセス駅トリオ」の一角、北新横浜駅。改札正面には、ちゃんと日産スタジアムへの案内標識もあります。道の左側を通れと指示されてますが、右側を通る方が、信号少ないし、距離も(たぶん)近いし、ベターだと思うのですがねえ・・・。左側を指示した理由が気になります。

    2014.05.25 PM9:17

  • 129

    新横浜プリンスホテルの40階以上は高級レストランでして滅多に入れませんが、先日初めてディナーを頂きました。曇天でしたが、ランドマークタワーが綺麗に見えました。その左手に、同じ位の高さで、謎の明かりが2つ。時々暗くなったりします。ヘリの灯火?(にしては動かない)、ベイブリッジの主塔や灯台?(にしては高すぎる気が)。地図を見ましたが、それらしき設備は無さそうです。アレは何だったのか気になります。

    2014.04.08 PM11:30

  • 121

    センター南東急SC内、「場違い」な謎の石像がいる洋食店「鶴と亀」に突撃!

    センター南の東急SCにある洋食屋さん「鶴と亀」、店のメニュー陳列棚前に、謎の和風石造?があります。裃を着て正座していて、福助人形に似てます。ただ、場違いすぎますし、微妙に邪魔です。あの石造は何?なぜあそこに?色々と気になります。

    2014.04.06 AM1:23

  • 127

    北新横浜駅から新横方面へ、道路右側徒歩2分ほどの所に、スロットカーの専門店?があります。窓際には懐かしい車の模型なんかが置いてありまして、外から見ているだけでテンションが上がります。でも中に入る勇気はありません。フツーのオッサンでも楽しめるお店なのでしょうか、気になります。

    2014.03.25 AM1:03

  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    4

    5

    次へ

    最後へ