ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    ↓自分で見に行きなさい笑 は冗談としても、吉田編集長やヤマギシ、クドーシュンサクがいた頃が懐かしい。あの頃は毎日更新していたような。なんでこの会社ははまレポ事業買っちゃったんだろう?、これじゃ転売しよ...

    たこさん

    記事が更新されなくなって1年が過ぎましたこのサイトの運営会社のオフィスがどうなってるのか調査していただけないでしょうか住所は横浜市中区桜木町2-2港陽ビル3Fになってるみたいです

    eddieさん

    南区六ツ川2丁目の創価学会横浜南文化会館あたりに昔バッティングセンターがあったと聞きました、どこにも情報がありませんのでぜひ調べてほしいです!

    たっちゃんちゃんさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市)
・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

Question 横浜のココがキニナル!

    「地名」でキニナルを検索した結果 216件

  • 131

    tamago さん

    バスについてキニナルです!学生の頃、周りの友人たちは、神奈中バス使用者は『○○(地名)行きのバス』と言うけれど、市営バス使用者は『●●(数字)系統』と言っていました。(「港南台駅行きに乗ってね」とか「101に乗ってね」とか)。。港南台周辺、あるいは自分達だけだったのか、あるいは皆そうなのか、きになります。私は神奈中派なので、市営バス行き先名称言ってもらわないので不安でした!

    tamago さん2013.05.21 PM10:25


  • 133

    KUMI さん

    大倉山、元町、山手など横浜にある地名が神戸にもあります。何か関係はあるのでしょうか?港町にはよくある地名なのでしょうか?

    KUMI さん2013.05.21 PM9:38


  • 129

    ミチコ さん

    仲町台駅付近、中原街道沿いのスズキ横浜研究所前に平台という交差点があります。ここの青看板に、なぜか遠く離れた茅ヶ崎市の方向を示す矢印があります。すぐ近くの茅ヶ崎という地名と何か関係あるのでしょうか?

    ミチコ さん2013.05.12 AM11:29


  • 45

    ラッキーラッキー さん

    “みつざわかみまち・しもまち”にある駅は、どうして“かみちょう・しもちょう”と読むの?

    三ツ沢上町の地名は「みつざわかみまち」と読みますが、なぜ駅名は「みつざわかみちょう」なのでしょうか。同様に「みつざわしもまち」の地名に対し、駅名は「みつざわしもちょう」となっています。混同して分かりにくいと思うのですが、なぜこうなっているのでしょうか。教えてください。

    ラッキーラッキー さん2013.05.10 AM1:17


  • 125

    町田県民 さん

    戸塚駅から見て南方、東海道から「下郷入口」交差点を左折して南下したところに「皇谷」という地名(字?)があります。1)まず読み方がわかりません(こうや?すめらぎだに?)2)珍しい皇という漢字を用いた地名の由来は何でしょうか?

    町田県民 さん2013.05.02 PM9:50


  • 133

    ス。 さん

    横浜の変わった地名「引越坂」の由来とは?

    「引越村(現・六ツ川町)…引っ越しの村?」「井土ヶ谷…井戸が多い谷?」「戸塚…扉の塚?」など、横浜に点在する「なんとなくキニナル地名の由来」を新旧問わず調べてください!

    ス。 さん2013.05.01 PM1:40


  • 37

    浅田真央子 さん

    「上大岡」があって「下大岡」がないのはなぜ?

    港南区に上大岡という地名があるけれど、中大岡とか、下大岡という地名はありません。そこが不思議です。地名の由来を調べてほしいです。

    浅田真央子 さん2013.04.22 PM8:07


  • 123

    はまっこ さん

    日本全国に横浜市内の地名と同じ場所はいくつぐらいあるの?また、その場所との関係は何かある?

    はまっこ さん2013.04.21 PM2:06


  • 131

    かもめ さん

    神奈川区の民話として有名な浦島太郎。浦島太郎が亀を救った海岸は、現在の地名でいうとどのあたり?(亀住町、千若町などそれらしき地名がありますが)また、そこから想像して竜宮城がどこにあったのか、はまれぽ独自の推察、調査をお願いします。

    かもめ さん2013.04.18 AM6:22


  • 99

    すがひこ さん

    黄金町や日ノ出町、寿町・・・縁起の良い名前が集まっているのはなぜ?

    黄金町、日ノ出町、寿町、曙町など、やたら縁起の良さそうな地名がかたまっているなーと思っていたのですが偶然でしょうか。気になります。。

    すがひこ さん2013.04.15 PM6:38


  • 139

    かずゅ さん

    「東戸塚」という地名に何だか違和感を覚えます。というのも、地理的には東戸塚ではなく北戸塚なのではないかと思うからです。東戸塚という地名は昔からあったわけではなく、JRの新駅が出来たときに新しくつけられたと思うのですが、すんなり決まった地名なのでしょうか。北戸塚にするという案はなかったのでしょうか?

    かずゅ さん2013.04.04 PM10:26


  • 124

    リキ さん

    横浜市内にあるJR、私鉄、市営地下鉄等の中で、駅名とその住所の地名が合致する駅はいくつあるんでしょう?例えばJR石川町駅は、横浜市中区「石川町」2丁目など。

    リキ さん2013.04.02 AM11:18


  • 135

    まや さん

    質問:本牧レディースって、実在だったのでしょうか?昔読んだバイク漫画「あいつとララバイ」に出てきました。内容は忘れましたが長い髪にライダースーツの女子高校生が本牧レディースだったことだけよく覚えています。横浜の女子ってこんなかっこいいのかぁと印象的でした。当時は九州にいたので本牧という地名もこれで知りました。web検索してもよくわからず、当時のことをご存じな方がいたら聞いてみたいです。

    まや さん2013.02.26 PM12:37


  • 124

    海の狸 さん

    うちの近所に「谷矢部池公園」とかいて「やとやべいけこうえん」と読む公園があります。「谷」は「やと」、つまり谷戸のことですが、横浜には「やと」と付く地名が数多くあるように思います。それほど起伏が激しいということかと思いますが、この「やと」とつく地名はどれくらいあるのかって、調べられませんか?とってもキニナル!

    海の狸 さん2013.02.20 AM10:32


  • 0

    たけちゃん さん

    横浜市内18区の区名の由来Ⅰ【区政施行時編】

    保土ヶ谷区の「保土ヶ谷」の地名の由来を知りたいです。江戸時代は「程ヶ谷」とも書いてたようですが・・・。

    たけちゃん さん2013.02.13 PM10:16


  • 最初へ

    前へ

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    次へ

    最後へ