ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    ↓自分で見に行きなさい笑 は冗談としても、吉田編集長やヤマギシ、クドーシュンサクがいた頃が懐かしい。あの頃は毎日更新していたような。なんでこの会社ははまレポ事業買っちゃったんだろう?、これじゃ転売しよ...

    たこさん

    記事が更新されなくなって1年が過ぎましたこのサイトの運営会社のオフィスがどうなってるのか調査していただけないでしょうか住所は横浜市中区桜木町2-2港陽ビル3Fになってるみたいです

    eddieさん

    南区六ツ川2丁目の創価学会横浜南文化会館あたりに昔バッティングセンターがあったと聞きました、どこにも情報がありませんのでぜひ調べてほしいです!

    たっちゃんちゃんさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市)
・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

Question 横浜のココがキニナル!

    「鶴見」でキニナルを検索した結果 538件

  • 139

    さぶさぶろー さん

    横浜の副都心で、港北ニュータウンはもともと新しい街だし、戸塚、上大岡、鶴見は再開発も進んでいます。残りの二俣川・鶴ヶ峰は二俣川南口の再開発が始まりましたが、鶴ヶ峰はどうなのでしょう?南口の狭い範囲の整備とタワーマンションは完成しましたが、他の副都心の整備に比べてイマイチなような気がします。今後の鶴ヶ峰周辺の開発はどのように進んで行くのか気になります。

    さぶさぶろー さん2013.04.02 PM8:22


  • 136

    hondaratta さん

    すみませんもう一つ、日テレの鉄腕ダッシュでやっているダッシュ海岸ですが鶴見区の某工場の敷地内ですよね?JR鶴見線から見えるかと思ったらぷるーしーとで覆われていて見えませんでした。サイトさんのお力で取材できないものでしょうか?もう取材済みではないですよね・・・

    hondaratta さん2013.03.31 PM3:38


  • 128

    夢眠親仁 さん

    鶴見線・鶴見駅から先(国道駅と反対方向)に伸ばす計画があって土地の確保までしてたって聞いたのですが最終的には何処に延ばす予定だったのでしょう。

    夢眠親仁 さん2013.03.30 AM10:06


  • 127

    NAKAKITA さん

    石川県にあった總持寺が鶴見に移転した理由を教えて!

    鶴見の総持寺は、明治時代に石川県から今の場所に移転したそうですが、あの場所は移転以前は元々何があったのでしょうか? どうして鶴見に移転してきたのか、その理由が気になります。

    NAKAKITA さん2013.03.25 AM12:05


  • 156

    jb さん

    綱島街道の大綱橋交差点から新羽橋方面に向かう県道140号線(コヤマドライビングスクール脇)を通る鶴見川沿いの車道は、なぜあんなに狭いのでしょう?5ナンバーの車でも、すれ違うのにヒヤヒヤな道幅ですが、地元の人達は結構な速度で擦れ違います。歩行者が歩く幅などは、殆ど無いに等しいですが、両サイドには道幅を広げるスペースはありそうな気がします。http://goo.gl/maps/AhPUR

    jb さん2013.03.24 PM9:48


  • 125

    エム さん

    東横線の綱島は駅からすぐに鶴見川があります。樽町公園を会場とするランニングの大会もあるのに、駅や街中で大会の告知や募集を見ることがありません。このランニングブームの中、ランニングステーションだってあってもいいと思うのですが、もっとランナーにうれしい街として盛り上がろうという計画はないのかキニナリます。

    エム さん2013.03.24 AM8:04


  • 127

    junska さん

    鶴見駅西口のペデストリアンデッキは、はじめて鶴見を利用した人には迷路のようでとてもわかりにくいうえに、案内板もありません。どこから降りたらどこに着くのかわかりにくく、間違えて降りてしまったら下はバスロータリーなので、また戻らなければいけません。さらに隣接するビルとも直結しているのでさらにわかりにくくなっています。どうしてこんなわかりにくい構造になってしまったのかキニナル。

    junska さん2013.03.21 PM1:10


  • 15

    baybridge さん

    本牧の「自由の女神」がある横浜ロイヤルホテルって!?

    本牧の自由の女神についてです。鶴見の自由の女神ついては調査されてたようですが本牧は無かったんので、出来たいきさつが知りたいです。鶴見とオーナーさんが一緒なのでしょうか?最近引越してから見るたびに気になります

    baybridge さん2013.03.17 PM9:00


  • 23

    ゆうゆう さん

    横浜にある変な名前や看板のそば屋って?

    鶴見駅前のおそば屋さんの名前がうぃーんなのですがなぜうぃーんなのか知りたい。

    ゆうゆう さん2013.03.14 PM9:24


  • 124

    エム さん

    私ははまれぽさんのおかげで「よこはま月例マラソン」を知り、参加するようになりましたが、ほかにも鶴見川で開催されているランニングの大会や横浜市内のランニングクラブの情報を分かりやすくまとめているところはありませんか? また、鶴見川にランナーが着替えや休憩に利用できるランニングステーションのようなところは日産スタジアムのほかにありますか?

    エム さん2013.03.12 PM3:22


  • 140

    NAKAKITA さん

    環状4号線は金沢区から青葉区まで通じているようですが、全然環状という感じがしません。南北に走る一本の道路と思うのですが、どうして環状というのでしょうか? 今後青葉区から港北や鶴見のほうにぐるっと延びて半円状にする計画はあるのか、気になります。 調べてく欲しいです。

    NAKAKITA さん2013.03.06 AM10:27


  • 126

    HATTAN さん

    鶴見駅から延びる鶴見線は海芝浦、大川、扇町と3方面に分かれていますが、大川駅は朝と夕方しか電車の運転が無く、日中は電車が全く来ません。これでは大川駅付近に勤務の方や、いらっしゃるかわかりませんが住民の方は日中に移動ができないということになり、支障はないのでしょうか?

    HATTAN さん2013.03.04 AM11:24


  • 128

    濱男児 さん

    鶴見川河口の辺りにあった「とりけものおどし機」の看板がいつの間にかなくなってました。なので今更ですが、この機械(?)なんなのかずっと気になってるので、可能であればお調べいただければと。

    濱男児 さん2013.03.03 PM6:12


  • 123

    moizi さん

    ワガママなお母さんが切り盛りする? 神奈川区の「我がまんまお母゛やん」に突撃!

    横浜市神奈川区に内路(うつろ)という交差点があります。菊名駅発の鶴見駅行き臨港バスの停車場にもなっている内路ですが、そのバス停近くに「我がまんまお母やん」という名前のお店があります。どんなお母やんがお店を切り盛りしているのか、お店の名前の由来、常連でなくても入れるのか、いろいろ気になります。ぜひレポートをお願いします。

    moizi さん2013.02.27 AM12:44


  • 122

    narunaru さん

    横浜駅西口は何かできないんですか?鶴見駅にシャルが移転してからずっとガラガラで少し寂しいです。スタバもないので不便ですよ。

    narunaru さん2013.02.21 PM8:50


  • 最初へ

    前へ

    26

    27

    28

    29

    30

    31

    32

    次へ

    最後へ