ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    ↓自分で見に行きなさい笑 は冗談としても、吉田編集長やヤマギシ、クドーシュンサクがいた頃が懐かしい。あの頃は毎日更新していたような。なんでこの会社ははまレポ事業買っちゃったんだろう?、これじゃ転売しよ...

    たこさん

    記事が更新されなくなって1年が過ぎましたこのサイトの運営会社のオフィスがどうなってるのか調査していただけないでしょうか住所は横浜市中区桜木町2-2港陽ビル3Fになってるみたいです

    eddieさん

    南区六ツ川2丁目の創価学会横浜南文化会館あたりに昔バッティングセンターがあったと聞きました、どこにも情報がありませんのでぜひ調べてほしいです!

    たっちゃんちゃんさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市)
・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

Question 横浜のココがキニナル!

    「昭和」でキニナルを検索した結果 272件

  • 27

    おじゃまねこ さん

    川崎の武蔵新城にある西友の屋上には昔ミニ遊園地があったそうです。この話を聞いてあの西友に昭和時代のデパートの屋上みたいに遊園地があった!なんてすごく気になりました。ぜひ調査して下さいませんか?(出来れば写真など見てみたいです)

    おじゃまねこ さん2017.02.27 PM3:34


  • 50

    みやぎの さん

    「自分の投稿を放置してないか!?」と嘆いている皆様へ。答えられない理由はここにある!

    六角橋商店街にほど近い場所にある「横濱六角橋郵便局」なる味わいのある建物が以前から気になってます。いかにも昭和の香りが漂う外観なので、中がどんな感じなのかが凄く気になります。

    みやぎの さん2017.02.04 AM11:42


  • 49

    浜っ子五代目 さん

    かつて金沢区の金沢沖に空港建設計画があったって本当?

    昭和60年くらいに海の公園の金沢沖に空港を作る構想があったと記憶しています。あの構想はどんな理由で消えてしまったのかキニナルので調査お願いします。

    浜っ子五代目 さん2017.01.31 PM11:04


  • 27

    まゆみ さん

    天王町駅の近くにある、「岩間町子供の遊び場」が気になります。地面も普通の公園と違うし遊具自体の高さが普通の公園より高いので相当前の物のような気がします。また、今では見られなくなってしまった遊具がありなんだか昭和にタイムスリップした気分にさせられます。そんな「岩間町子供の遊び場」の歴史を、ぜひ調べてください!

    まゆみ さん2017.01.23 PM11:14


  • 6

    ミーちゃん さん

    大倉ヒルタウンの近くにあった昭和保育園がいつの間にか無くなっていた。2人の子供を預かってもらったので無くなった経緯が知りたい。

    ミーちゃん さん2017.01.17 PM4:16


  • 51

    横濱マリー さん

    横浜市内の貨物駅を徹底調査!【前編】

    横浜に現存する6つの「貨物駅」がキニナリます。安善駅、横浜羽沢駅、東高島駅、根岸駅、横浜本牧駅、本牧埠頭駅が市内の貨物駅ですが、普段は見ることができない、乗ることもできません。昭和の時代に比べて、鉄道貨物は衰退してしまいましたが、再び環境に優しい、とのことで再び注目もされているとのことです。各貨物駅では、どのような貨物が取り扱われて、どのような機関車や貨車が走っているのか取材をお願いいたします。

    横濱マリー さん2017.01.07 PM4:16


  • 43

    ペテン師 さん

    航空写真に写る米軍施設から伸びる謎の軌道とは?

    磯子区上町の天神橋から脇道をちょっと南下したところに米軍施設のゲートがあります。 ここに、掘割川方向に向かう橋梁と思われる橋台が残っています。 1956年(昭和31年)3月10日に米軍により撮影された航空写真(国交省国土地理院の「地図・空中写真閲覧サービス」で見ることができます。)には、川岸に至る軌道 または 道路のようなものが写っていますが、これが何だったのか気になりますので、調べてください。

    ペテン師 さん2016.11.26 AM1:00


  • 68

    YAM-3 さん

    「おじいちゃんの台所」が定食屋さんになって磯子へ。ゆっくりのんびり営業中

    三ツ沢のおじいちゃんの台所ですが、11/20に磯子へ移転とのことらしいです。スポーツ野郎が闊歩する真っ只中にあった店なのでコストパフォーマンスも良く、いわゆる「昭和の定食屋」の味わい深いところでした。移転の経緯含めて取材をして欲しいです。

    YAM-3 さん2016.11.19 AM3:49


  • 20

    ニャッシャー さん

    >>三日坊主さん丸十前交差点の謎ですが、横浜市の昭和39年の古地図を見ていたら、ちょうどそのあたりに「丸十百貨店」というお店がありました。名前は、その名残かと思います。http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/gis/map30s/83-7.html昔あったものの名残が交差点名に残されていることって結構あるのかもしれませんね。

    ニャッシャー さん2016.11.09 AM8:12


  • 23

    うにゅー さん

    国道16号(バイパスじゃない方)の横浜から川井方面は米軍主導で整備されたと聞いています。事実今昔マップなどを見ると、昭和20年の段階で旧道は描かれていますが、現在の直線的な道路はまだ出来ていません。バイパスに関する良い記事はいくつかありますので、今度は上川井までは現役国道であるこちらの道路にも脚光を浴びせていただいて、その経緯をご調査いただきたく思います。同時に整備された道路があればそれも一緒に。

    うにゅー さん2016.10.21 PM2:10


  • 29

    ぽんちょりん さん

    東神奈川駅東口は、仲木戸駅との間の歩行者デッキが整備され、人通りも多い様の思えるが、一歩地上に降り立つと、昭和の香り漂う下町風だったりする。その雰囲気を醸し出していた古いビルを含めて、いよいよ再開発されるらしい。店舗兼住宅のビルが建設されるみたいだが、どんなビルなのか?今後、この周辺がどのように発展するのか取材をお願いします。

    ぽんちょりん さん2016.10.12 PM1:43


  • 52

    haido さん

    綱島街道の綱島の信号の角のガソリンスタンド、多分我々がガソリンスタンドと聞いて思い浮かべるガソリンスタンドとは随分違うなんとも昭和な雰囲気?そして凄く小さい!いつからあるの?どんな人達が利用しているの??すごく気になります。

    haido さん2016.10.06 PM2:56


  • 13

    山下公園のカモメ さん

    ポケモン探してる子供はあちこちにいますが、虫カゴ虫取り網持って昆虫を探してる昭和チックな子供を探してください。

    山下公園のカモメ さん2016.07.31 PM11:22


  • 934

    jan さん

    神奈川区反町2-13の民家と思しき入口(通りに面した側)に「不言● 小刀塚(昭和42年建立 神中十四会建立)」と書かれた小さな石の塚があります。ネットで調べても由来や由緒が書かれたサイトが全く見当たらないのですが、これはどういう由来のものなのでしょうか。付近は昭和初期まで反町遊郭があった場所ですが、何か関係があるのでしょうか。

    jan さん2016.07.30 PM10:16


  • 28

    ro-me-3 さん

    通るたびにいいにおい!日ノ出町駅近くにある鰹節店ってどんな店?

    日の出町駅のガード下を歩いているとかつおだしの良い香りがします。永野鰹節店という昭和ムード漂うお店を是非調査願います!お店から聞こえる大きな『がこんっがこんっ』という音も気になります!

    ro-me-3 さん2016.07.16 AM9:15


  • 最初へ

    前へ

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    次へ

    最後へ