ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    ↓自分で見に行きなさい笑 は冗談としても、吉田編集長やヤマギシ、クドーシュンサクがいた頃が懐かしい。あの頃は毎日更新していたような。なんでこの会社ははまレポ事業買っちゃったんだろう?、これじゃ転売しよ...

    たこさん

    記事が更新されなくなって1年が過ぎましたこのサイトの運営会社のオフィスがどうなってるのか調査していただけないでしょうか住所は横浜市中区桜木町2-2港陽ビル3Fになってるみたいです

    eddieさん

    南区六ツ川2丁目の創価学会横浜南文化会館あたりに昔バッティングセンターがあったと聞きました、どこにも情報がありませんのでぜひ調べてほしいです!

    たっちゃんちゃんさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市)
・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

Question 横浜のココがキニナル!

    「京急」でキニナルを検索した結果 508件

  • 41

    RIP さん

    旅先のローカル線の駅のホームには駅名看板の他にも、駅近辺観光地などの「名所案内」の看板がありローカル色を楽しめます。横浜駅近辺では通勤路線であったり、駅の近代化で見かけることが少なくなったのですが、京急線の金沢八景駅、日ノ出町駅では奇跡的にホームに残っていました。どれぐらい残っているのか気になりますよね。まずは京急線から調査をお願いします。

    RIP さん2017.08.25 PM11:51


  • 36

    黒霧島 さん

    屋根のない2階建てバス「KEIKYU OPEN TOP BUS」から見た景色は?

    京急がこの秋から三浦半島に二階建てオープントッブバス「KEIKYU OPEN TOP BUS」を運行開始します。是非乗ってきてください。

    黒霧島 さん2017.08.21 PM10:53


  • 25

    よこはまいちばん さん

    エリア外なのですが羽田空港の国際線ターミナルが第3ターミナルへ名称変更と発表されましたが、エリア内メイン路線であり本社も横浜へ移転の京浜急行は駅名称をどう変更するのかキニナル。東京モノレールは現行も第1・第2・国際と個別駅で変更に問題ないものの、京急は第1第2は共有で国内線ターミナル駅・国際線が国際線ターミナル駅。国際線は第3ターミナル駅へ変更も国内線駅は?関連共通性ある名称でないと判りにくいし。

    よこはまいちばん さん2017.08.14 AM11:20


  • 34

    ナチュラルマン さん

    京急の本社がみなとみらいに移転、その際に埼玉県川口市の博物館に保管されていた、京急の230型電車が川口市の博物館から京急に返還され、新しい京急本社前に展示されるとか。京急230型電車ってどんな電車?調査、宜しくお願い申し上げます。

    ナチュラルマン さん2017.08.11 AM9:05


  • 80

    しらたま さん

    京急の行先切り替えが不思議です。金沢文庫行き終点が、到着後品川行きに切り替わったり、京急久里浜行きが三崎口行きに直通で切り替わったりします。なぜ最初から品川行き、三崎口行きと表示せず、通過駅を終点としてから切り替えるのでしょうか?もし三崎口に行きたい場合、知らない人なら「京急久里浜までしか行かないからこの電車は見送ろう」、と勘違いしてしまいそうですが、、理由を知りたいです。

    しらたま さん2017.07.29 PM9:37


  • 4

    ushin さん

    よこはまいちばん さん >その殆どがJR東日本のルートを使用するのに伊豆急行と東京急行電鉄の企画列車であって←れっきとした鉄道会社の企画だから違和感があるだけで、旅行代理店が列車一本まるまるチャーターした企画列車はざらだし、昔々だけれどJR北海道のフラノエクスプレスをANAがチャーターしていた、全日空のスキーツアー客専用列車「ビッグスニーカートレイン」なんてのもあったよ。

    ushin さん2017.07.21 PM7:06


  • 27

    よこはまいちばん さん

    今日から運行開始されたTHE ROYAL EXPRESS。横浜市民としてはお決まりの?東京地区発着ではなく横浜発着は大変喜ばしいのですが、その殆どがJR東日本のルートを使用するのに伊豆急行と東京急行電鉄の企画列車であってJRは表面上では余り関わっていない様子が非常にキニナル。加えて列車ダケでなく横浜駅B2に設置のラウンジと8月下旬開設予定のカフェもキニナリマス。カフェの方は一般も利用可らしいよ。

    よこはまいちばん さん2017.07.21 PM2:36


  • 33

    タイサン さん

    過去の記事で距離の近い駅と紹介されていた相鉄線横浜~平沼橋、市営地下鉄ブルーライン阪東橋駅~吉野町駅、京急本線神奈川新町駅~仲木戸駅で電車の乗り遅れた場合全力で走れば次の駅で追いつき乗車することが出来るのか知りたいです。

    タイサン さん2017.07.16 PM4:37


  • 42

    うにゅー さん

    明治時代、横浜駅をうっかり桜木町なんかに作ってしまったために(笑)、その先に延長するのに、日の出町まで出て現在の京急の経路を上大岡まで行き、鎌倉街道を日野でトンネルをくぐり大船方面に抜ける計画があったそうです。結局は一旦横浜駅をスイッチバックにして、元々の東海道沿いを通すことにしたらしいですが、そのあたりの経緯をはまれぽ風に調査できないでしょうか。

    うにゅー さん2017.07.14 PM3:20


  • 40

    shisamano さん

    京急はよく駅をオーバーランして停止位置を戻すということが、結構あるのに横浜市営地下鉄はワンマン運転でありながら二重ドアの前にピタリと停止できるのはなぜなのでしょうか

    shisamano さん2017.07.06 PM10:50


  • 38

    パンタローネ さん

    京急日ノ出町駅と黄金町駅の間、ミニストップの隣にある「旅荘 千波」という古い建物がとても気になる。

    パンタローネ さん2017.07.06 PM6:01


  • 24

    ハムエッグ さん

    京急バスがまとめた〝職業ドライバーとしての利用者目線での提言〟が建設的です。背景など知りたいです。http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/road01_sg_000357.html高速乗合バスと高速道路の現状 〜事業者目線での高速道路の運行〜 京浜急行バスhttp://www.mlit.go.jp/common/001190066.pdf

    ハムエッグ さん2017.07.01 PM2:53


  • 20

    マクド さん

    きょうオープン! 高架下の新商業施設「ウィングキッチン京急鶴見」の様子を一足早くレポート!

    2017年7月14日に京急鶴見でウィングキッチン鶴見がオープンします。どんなとこか首座お願いいたします。http://www.keikyu.co.jp/company/news/2017/20170424HP_17010MT.html

    マクド さん2017.06.29 PM8:32


  • 38

    zemp さん

    日ノ出町駅裏側の崖上の住宅街にある面白スポットを調査!

    京急日ノ出町駅の裏、丘状の住宅地が気になります。駅のすぐ裏に空家がたくさんあったりするエリアで、目的がなければ普段立ち寄らないエリアですが、住宅を改修してできた気になる場所が増えています。特に最近工事をしていた、階段をのぼった先にある大きな庭がある家、何かお店ができたみたいなので、気になります。

    zemp さん2017.06.29 AM11:11


  • 13

    よい老後の牛 さん

    国道15号線沿い、京急新子安近くの魚とフライのおいしい店「浜」さんが店じまいされたとの噂をお聞きしました。たしかにお店の前を通ったらしばらくお店を閉めているような感じでした・・・大好きなお店だったのでとても残念です。

    よい老後の牛 さん2017.06.17 PM9:38


  • 最初へ

    前へ

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    次へ

    最後へ