ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    ↓自分で見に行きなさい笑 は冗談としても、吉田編集長やヤマギシ、クドーシュンサクがいた頃が懐かしい。あの頃は毎日更新していたような。なんでこの会社ははまレポ事業買っちゃったんだろう?、これじゃ転売しよ...

    たこさん

    記事が更新されなくなって1年が過ぎましたこのサイトの運営会社のオフィスがどうなってるのか調査していただけないでしょうか住所は横浜市中区桜木町2-2港陽ビル3Fになってるみたいです

    eddieさん

    南区六ツ川2丁目の創価学会横浜南文化会館あたりに昔バッティングセンターがあったと聞きました、どこにも情報がありませんのでぜひ調べてほしいです!

    たっちゃんちゃんさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
2位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
3位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
4位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
5位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
6位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
7位
ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?
8位
平日の昼間から飲みたい! 桜木町「ぴおシティ」で安くて美味しいお店を調査
9位
創業95年「尾島商店」が野毛にカフェをオープン! 老舗精肉店が作る肉料理のお味は?
10位
「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
11位
元町の老舗洋菓子店「喜久家」のオリジナルスイーツ「ラムボール」誕生秘話を徹底レポート!
12位
【デカ盛り】横浜駅の家系ラーメン店「山崎家」の4.5kgのチャレンジラーメンに挑戦!【大食い】
13位
横浜市内にあるアンテナショップを知りたい!
14位
横浜駅東口にある珍獣屋の姉妹店「獣」に突撃! どんなゲテモノ料理がでてくる?
15位
金沢区六浦の「ラーメン神豚」! 「631大ラーメン」と大格闘の巻!
16位
本当は教えたくない! 地元の人々に愛される横浜中華街の路地裏グルメをご紹介!
17位
「家系“直系風”の味を追求」する2店舗を徹底調査
18位
ユーザーが選ぶ家系NO.1店が決定!「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキングを発表!
19位
SHELLYさんの実家、元町の「Benny’s Place」に突撃!「嫁にするなら通帳持ってこい」の真相が明らかに!
20位
北鎌倉の「14年待ち」の天使のパンは本当に届くのか?
21位
鎌倉・小町通り、盛りがすごいと噂の老舗カレー店「キャラウェイ」に突撃!
22位
キング・オブ・家系に輝いたあの店を調査!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の五
23位
ライター松宮が体を張って検証!野毛の三大にんにく料理をはしごすると、臭いはいつ消える!?
24位
【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました!
25位
横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?
26位
横浜市内でもっとも古くからある「ラーメン店」はどこ?
27位
家系一大勢力“壱系”の全貌が明かされる!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の四
28位
【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の弐
29位
すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!
30位
野毛の珍獣屋にある「ゴキブリの唐揚げ」は食べても大丈夫?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市)
・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

Question 横浜のココがキニナル!

    「横須賀」でキニナルを検索した結果 342件

  • 35

    エニグマ さん

    【鎌倉街道】は「鎌街」、笹下釜利谷道路は「笹釜」、横浜横須賀道路は「横横」、みなとみらいは「MM」・・・どれも本当に長年自然に使われてきた地元言葉ですが、【国道一号線】は「国一(コクイチ)」という人と「一国(イチコク)」という人に分かれ、また【ホテル】「インターコンチ」という人と「インターコン」という人に分かれてる気がします。(エニグマ調べ)どちらが多いのかどちらが正しい?のか気になります。

    エニグマ さん2017.03.28 AM11:24


  • 22

    ハムエッグ さん

    生麦が気になります。首都高の生麦JCTは4方向化されたことで横浜駅→生麦→湾岸線にベイブリッジ抜きで短絡できるようになったので、高速バスなどルートを変えるのではと思っています。生麦JCTが渋滞スポットにならないかが若干心配です。一方でここには横須賀/京浜東北/東海道/貨物/京急をまたぐ歩道つきの一般道もできたので、ジャンクション萌えと撮り鉄の方々にとっては聖地的な名所になるのではないでしょうか。

    ハムエッグ さん2017.03.19 AM10:26


  • 21

    jyomon-cd さん

    根岸線沿線から横須賀方面に京急で行く時にJR新杉田駅と京急杉田駅間を徒歩で乗り換える人の割合と新横浜駅周辺の施設を利用する場合、東急菊名駅から徒歩で行く人の割合を調べて教えて下さい。

    jyomon-cd さん2017.03.08 PM4:51


  • 33

    タロー先生 さん

    横須賀の野比の海岸沿いの道路が崩れてしまったと知ってショックです。楽しい楽しい「みういち」こと三浦半島一周のコースが被害を受けた事が残念です。復旧まで自転車は通りにくくなってしまうかな、と心配してるサイクリストも多いと思います。どうでしょうか

    タロー先生 さん2017.02.24 AM3:53


  • 46

    もま さん

    なんじゃもんじゃの木カフェの経営者が今度は横須賀の防空壕にパン屋を開く予定です。4月のオープンに合わせてレポートお願いします。

    もま さん2017.02.17 PM11:36


  • 26

    takechan33 さん

    横須賀市の東逸見町1丁目48にある山王大日神社ですが、門が閉ざされ廃れている感じです。由緒や現在どなたが管理されているのか知りたい。

    takechan33 さん2017.02.16 PM8:24


  • 48

    よこはまいちばん さん

    京葉線の海浜幕張・新習志野間に新駅建設の件が発表されていますが、新駅スペースは既存の線路を使うためホームは上り線が2階、下り線は1階に設置するとの内容。長年、鶴見駅への横須賀線停車(ホーム新設)についてはJRから「ホーム設置スペースがなく不可能」との回答に地元横浜市も諦め状態のままに一切進捗せず。鶴見線の高架があるものの、果たして横浜市・JRは本気度はゼロでしょうか?鶴見区民へも含めて再調査を!

    よこはまいちばん さん2017.02.01 AM10:42


  • 42

    altesc さん

    私が子供のころ、もう60年ぐらい前になりますが、おばあちゃんに連れられて阿部倉温泉によくいきました。横須賀の湯治場のような温泉で硫黄泉だったと思います。中にはお年寄りが沢山来ていて盛況だった用に思います。現在温泉旅館一軒しかありませんが、どうなってしまったのでしょうか、横浜横須賀道路の開通で立ち退きになったのかも知れません。よろしくお願いいします。

    altesc さん2017.01.30 AM11:58


  • 45

    なっちゃんさん さん

    女児殴打事件のあった横須賀市不入斗(いりやまず)は本当にヤバイ所なの?

    横須賀の不入斗(いりやまず)で女児が金槌で殴られる事件が発生しました。横須賀の人に聞くと 不入斗は昔から治安が悪いと…ヤバイやつが多いと… なぜなのか?地名も独特ですし知りたいです。

    なっちゃんさん さん2017.01.28 AM9:44


  • 34

    横濱マリー さん

    横須賀の追浜と磯子間を走る京急バス4系統の杉田バス停が謎過ぎです。上り路線のバス停の順は、青砥、杉田、聖天橋となりますが、下りは聖天橋、杉田(聖天橋寄り)、杉田(青砥寄り)、青砥の順となり、杉田バス停は2つに分離してしまっています。杉田(聖天橋寄り)と杉田(青砥寄り)は、200mくらい離れており、一つのバス停として扱える距離ではありません。なぜこのようなことになったのか経緯がキニナリます。

    横濱マリー さん2017.01.25 PM9:50


  • 19

    はまのむめー さん

    横須賀線で横浜から東京方面に行くと、鶴見川を越えてすぐの辺りから、異常に高架が高くなります。建物にして4~5階ぐらいでしょうか。何でなのか、昔からなのか気になります。

    はまのむめー さん2017.01.16 AM9:35


  • 31

    なかた さん

    以前に横須賀の低すぎるガード下のキニナルがありましたが、鴨居のBOOKOFFのそばにある横浜線のガード下もある意味負けていません。横須賀のガードよりは少し高めの1.6mですが、なんと言っても古いのです。レンガも歴史を感じ、何度か補強しているようでキニナります。

    なかた さん2017.01.13 AM11:23


  • 14

    白マント さん

    はまれぽ調査区域で消毒や煮沸をしないで飲める湧水、地下水は?ちなみに相模原市緑区は各地で地下水をそのまま水道にしていますし、座間市は地下水道、大和市は引地川の源流を水道水に利用できるように保全しているらしいです。横浜市、川崎市は?横須賀市の走水は?気になります。

    白マント さん2017.01.08 AM5:19


  • 31

    ハムエッグ さん

    かつて相鉄と横須賀線の線路がつながっており、貨物列車が直通していたそうです。簡単な工事で復活できるなら、今工事中の相鉄-JR直通線もありますが横浜駅がスルーされてしまう心配も減ると思われます。そのような計画はないのか気になります。

    ハムエッグ さん2016.12.29 PM7:48


  • 40

    タロー先生 さん

    謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~

    横須賀の先にある防衛大学が気になります。学科の他に訓練として、遠泳、実弾射撃などもやってるそうで、普通の「大学」とは別世界な印象です。実態が分からないので、ぜひ取材をお願いしたいです。独特な伝統の習慣や、名物教官みたいな方もいらっしゃるのではないかと思います。

    タロー先生 さん2016.12.27 AM1:36


  • 最初へ

    前へ

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    次へ

    最後へ