ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント中止・延期情報
2位
終電で寝過ごした! どこまでなら始発を待つより歩いた方が早い?(東海道本線・下り編)
3位
運転免許試験場の周辺で営業している「裏校」。どうやって試験問題を入手してるの!?
4位
横浜の伝説、白塗りのメリーさんとは!?
5位
【独占】横浜DeNAベイスターズを支える「diana(ディアーナ)」の2020年メンバーに直撃インタビュー!
6位
港町横浜を走る「黄色い市バス」の正体を追う! 誰でも乗れるものなのか?
7位
「入ってはいけない」中華街食べ放題はこんな店! 経営者が覆面座談会で中華街の裏事情を告白!
8位
横浜市民が東京にあこがれない理由は?
9位
黄金町の『ちょんの間』ってどうなったの?
10位
【にんにくの日】横浜市都筑区にあるにんにく加工食品会社の工場見学をしてきた!
11位
日本初の跨線橋は? 横浜・神奈川区の青木橋と東京・品川区の八ツ山橋はどっちが古い
12位
【独占】丸山桂里奈と本気でカッパを神奈川県で探してきた! 丸山vsはまれぽでガチ相撲も!?
13位
横浜でやたら見かける怪しい看板「きぬた歯科」の正体は?
14位
川崎のラブホテル・迎賓館の内装が豪華すぎて異常という噂は本当?
15位
横浜で活躍している女性を紹介!【編集部厳選】
16位
横浜駅のベストな待ち合わせスポットはどこ?
17位
横浜でペットがレンタルできるお店はどこ?
18位
野毛の怪しい映画館の中はどうなってるの?
19位
横浜に安くて感じのよいラブホはあるのか?
20位
今日は豚の日! 神奈川県の豚に関する記事を紹介!【編集部厳選】
21位
JR戸塚駅の線路沿いにヤギが出現!? 会いに行けるアイドル「メイ」ちゃん
22位
一見入りづらい、曙町で50年以上続く老舗店。「パブレストラン アポロ」に突撃!
23位
横浜・野毛エリアのディープな雑居ビルにアポなしで突撃取材!【ゲイバー】
24位
日本橋から何km地点? 横浜市内の旧東海道にデザインプレート設置プロジェクトが進行中
25位
ストリップ劇場「浜劇」、「横浜ロック座」になってどう変わった?
26位
性春時代がよみがえる? 「私の香り」が買える大人の自販機に大興奮!
27位
横浜のディープな街「福富町」の歴史とは?
28位
みなとみらいのコーエーテクモゲームス新社屋ビルはどんな建物なの?
29位
横浜市栄区の居住用マンションのようなラブホテル「愛愛賓館」に突撃!
30位
ビーチで発見!キニナル水着女子2015【江の島海岸編】
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市、逗子市)、
  相模原市、横須賀市・三浦市

・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

  • 街で気になったことについて、編集部に投稿してください
  • ほかの人の「キニナル」を集めて投稿が記事になるとポイントが付きます
  • ポイントを集めて昇段し、「キニナル達人」を目指してください

Question 横浜のココがキニナル!

  • 127

    黒くてもシロッコ さん

    関内に『銀だこ ハイボール酒場』というお店があります。いつもお昼に通ると普通のイートインスペースなのですが、夜の銀だこがどんな雰囲気が気になります。ハイボール酒場というくらいですから、夜の方が賑わっていると思うのですが、やはり酒のつまみはたこ焼きしか出ないのでしょうか?

    黒くてもシロッコ さん

    2013.06.21 PM12:23


  • 39

    kosako さん

    井土ヶ谷にある「チャイナ飯店」のデカ盛り「鳥肉チャーハン」を実食!

    井土ヶ谷駅近く、南郵便局の向かいにあるチャイナ飯店、昔は鶏肉唐揚げ入り大盛りチャーハンを頼むと大体ご飯2合から3合くらいあり、唐揚げも10個くらいあったような気がします。今は大盛りお断りになっていると噂がありますが・・・是非食してみてください。

    kosako さん

    2013.06.21 AM11:05


  • 121

    ちぐれ さん

    センター南駅横の空き地に大規模な工事が始まりました。何が出来るのか知りたい

    ちぐれ さん

    2013.06.21 AM6:06


  • 124

    hiro1500c さん

    第三京浜の港北インターの出口はいつも大渋滞です。しょうがないといえばしょうがないですが、一週間でどれ位事故ってるか気になります。よろしくお願いします。

    hiro1500c さん

    2013.06.20 PM11:20


  • 147

    Nip さん

    運転のベテランでも苦手だなと思うような道を教習車が走っています。例えば、打越橋-唐沢-山谷-中村橋(神奈中11系統の走る)の狭く、くねくね、且つアップダウンのテクニカルコース。また、太尾堤-綱島街道(鶴見川土手)の超狭い道路。こうしたルートで鍛えられたら上手になるかも。市内路上教習で、これは!!と言うコースが他にもありそうです。是非調べて下さい。。

    Nip さん

    2013.06.20 PM10:28


  • 44

    海苔巻き大臣 さん

    横浜でおいしい焼きそばが食べられるお店はどこ? 裏メニュー編

    横浜のおいしい焼きそば屋さんがどこにあるか、もっと知りたいです。調査してください!

    海苔巻き大臣 さん

    2013.06.20 PM10:06


  • 126

    ノンちゃんのパパ さん

    県立歴史博物館で横浜真葛焼きを見ました。輸出用の焼き物だったようですが、見事な出来に感嘆しました。戦災でなくなるまで窯は庚台にあったそうです。横浜にはこの他にも輸出用の陶磁器を作っているところがあったのではないでしょうか。私の曾祖父は震災まで西戸部で皿の絵付けをやっていたそうです。横浜の輸出用陶磁器の歴史がキニナリます。

    ノンちゃんのパパ さん

    2013.06.20 PM9:09


  • 122

    かにゃ さん

    ららぽーと横浜に韓国のファッションブランドSPAOの日本第一号店がオープンします。韓流ブームも落ち着き、さらに円安の今、なぜ日本に上陸するのか、また第一号店に横浜を選んだ理由などを調査してきてください。

    かにゃ さん

    2013.06.20 PM8:57


  • 128

    うがろんば さん

    湘南モノレール大船駅の広場にある謎の塔の正体は?

    湘南モノレール大船駅横の広場にある塔です。特に何の役にも立っていませんが、何か意図する所があるのでしょうか?キニなります。

    うがろんば さん

    2013.06.20 PM8:34


  • 47

    ねこぼく さん

    横浜の趣きある茅葺き屋根の古民家がある場所を教えて!

    横浜にまだ現役の茅葺き屋根の民家は残っているでしょうか?また、一般に公開展示されている古民家は、市内にどれくらいあるのでしょうか?取材してほしいです。

    ねこぼく さん

    2013.06.20 PM8:19


  • 125

    ゼロ さん

    横浜の旧道とか神社の近く、農道などには石碑が多いです。その中には江戸時代に流行した民間信仰「庚申信仰」の石塔などがあります。絵柄は青面金剛像、三猿、月、星、天の邪鬼などです。今でも庚申信仰は行なわれているのでしょうか?30年ほど前に聞いたのですが、その時には庚申の日にお供え物をするということでした。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

    ゼロ さん

    2013.06.20 PM6:59


  • 124

    ノンちゃんのパパ さん

    かつて漁師町だった、古きよき姿を残す「浜マーケット」の盛衰とは?

    昭和30年頃、八幡橋のたもとや浜マーケットの前あたりで、地元の漁師さんたちが、朝河岸、夕河岸といって、取り立ての魚を売っていました。その中に、はぜじゃこという卵を持った小さな魚があり、まとめて天ぷらにして食べた味が忘れられません。根岸、磯子付近の漁師町の盛衰について教えてください。ついでに、今でもハゼじゃこが捕れるところが近くであるでしょうか。

    ノンちゃんのパパ さん

    2013.06.20 PM4:42


  • 128

    象の鼻 さん

    【まとめて報告vol.51】実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!

    横浜高島屋の8階催事場で、常に揺れてる場所があります。建物は1959年に開業したみたいで歴史がありますが、耐震性は大丈夫なんでしょうか?最初に作った低層の「タカシマヤストアー」に増築したんでしょうか?取材は難しいと思いますが、前から気になっています。

    象の鼻 さん

    2013.06.20 PM4:27


  • 5

    Mr. ハマハメハ さん

    ま​と​め​て​報​告​v​o​l​.​23​

    新横浜・烏山大橋近くの大きなビルに霊波之光横浜支部が入っており、中を覗くと白装束の会員が多数います。オウムのようなところではないのですが、実際にどのような活動をしているのか、ビルの中の様子も含めてレポートをお願いします。

    Mr. ハマハメハ さん

    2013.06.20 PM2:58


  • 120

    ねこぼく さん

    かつて横浜の農村では、様々な年中行事が行われていたそうです。現在でも行われているのは、ひな祭りや五月節句、七夕など派手な行事ばかり。ほぼ、毎月行われていたという、民間の年中行事のほとんどは、都市化とともに消えて行ってしまったといいます。そんな、民間の年中行事について詳しく知りたいです・・・。

    ねこぼく さん

    2013.06.20 PM2:04


  • 最初へ

    前へ

    1166

    1167

    1168

    1169

    1170

    1171

    1172

    次へ

    最後へ