横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
150
藤沢市の七面天大祭を取材してください。
小鳩 さん
2013.05.06 PM11:57
122
GWに県庁舎が一般開放されたので参加しました。本館屋上、旧議場、知事室等見学することができました。建物はお馴染み「キングの塔」。なるほど、内外装共 荘厳で格調高い作りで感心しました。ところが、外側から見えない裏側の建物壁面は一切の意匠が施されておらず、ただの古いビルの様相。外・内が対極の造作となっていました。市内には県立歴史博物館等、立派な建造物がありますが、同様に見かけ重視なのかキニナリます。
Nip さん
2013.05.06 PM11:08
121
豪華客船の入港が相次いでいますが、入出港時に演奏している方たちは何組くらいいらっしゃるのでしょうか?どんな方たちなのでしょうか?キニなります。
あずき さん
2013.05.06 PM9:37
164
鎌倉ゆかりの日範上人と上行寺を取材してください。
2013.05.06 PM7:05
124
弘明寺の家具店にいるツタンカーメンの正体は?
鎌倉街道を弘明寺から関内方面に走行中、信号で止まった右手の家具屋の中にはツタンカーメンが(*_*)気になる(((・・;)
ルミルミ さん
2013.05.06 PM6:32
131
上大岡の京急百貨店の4階駐車場はわくわくします。入庫と出庫が逆側にあるし不思議です。取材お願いします。
あきをもも さん
2013.05.06 PM5:38
132
境川サイクリングロードを走っていると、ちょうど相鉄いずみ野線と市営地下鉄をくぐるあたりで、西から幅の広い立派な道路とぶつかります。東側にはつながりそうな道は見当たらないのですごく不自然な感じがするのですが、何か計画があるのでしょうか?
てっちゃん0101 さん
2013.05.06 PM2:32
133
昔、FM横浜で活躍されていた南夏々子さんは、今、どこで何をされているのですか?FMラジオ、特にエフヨコにはまったきっかけの人です。気になります。
とに さん
2013.05.06 PM2:05
横浜髙島屋の床が傾いていて買い物中に目が回る感じがします。一日中働いている従業員さん達は頭痛とか無いのかな?相当古い建物みたいですが、相鉄の賃貸ビルのため建て替え計画は当分無いらしいです。今後も傾いたまま営業するのか気になります。
マイコデラックス さん
2013.05.06 PM1:20
140
第三京浜港北ICの横浜環状北線の工事で、崎陽軒の工場敷地内にある直売店がなくなるという噂を聞きました。それが本当なのか、他にも周辺の店舗などの撤退など、どうなるのでしょうか?
かな さん
2013.05.06 PM12:59
129
県や市の境は川で区切られていることが多いですが、尻手や矢向の辺りは鶴見川の川崎側にあるにもかかわらず、横浜市です。この辺りや高田の辺りなど、近くに川があるのに市境が別に引かれている場所があります。なぜなのか気になります。
親父の海 さん
2013.05.06 AM11:58
128
ベイブリッジの下を走る国道357号は125cc以下の二輪車は通行禁止。しかも大黒ふ頭側から乗ろうとすると、通行禁止の立看板が一枚あるだけで非常にわかりにくい。ふ頭近辺の大型車がバンバン走る産業道路を通るよりも357号を通ったほうが安全だし時間短縮にもなると思うのですが。今後、通行可となる予定はないのでしょうか?また、同様なレインボーブリッジの下を走る都道は通行可ですが、それとの違いは?
さぶさぶろー さん
2013.05.06 AM11:47
123
数年(数十年?)前ですが、高島町のあたりに埠頭があり、フェリーの発着場があった記憶があります。現在のどの場所あたりか、どこに向かっていたか、調査お願いします。
Nokiri さん
2013.05.06 AM11:44
8
まとめて報告vol.27
前回レポから数年経っているので、綱島松下通信跡地の今後を再調査して欲しいです!学校や公園など、公共施設になるといいなぁ。
ぱぽぴ さん
2013.05.06 AM2:10
港南台にお寿司屋さんの勝手口から入れる「ゲルマニウム温浴」があるって本当?
港南台の南部病院近くにある、境ずしという寿司屋さんの勝手口に、時々、ゲルマニウム温浴の看板が出ているのが気になります。なぜ寿司屋さんなのにゲルマニウム温浴の看板が出ているのでしょうか?予約がいるのか、どこから入ればいいのかもよくわからない雰囲気で気になります。中の様子もぜひ調査をお願いいたします!
みきみき さん
2013.05.05 PM11:03
最初へ
前へ
1205
1206
1207
1208
1209
1210
1211
次へ
最後へ