横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
127
相鉄が2路線乗車可能な新定期券を発売することを検討しているようです。平成27年にJR東日本との相互乗入れをした時に実現させるようです。羽沢駅(建設中)経由と横浜駅経由の2通りの路線のようですが、気になります。
恋はタマネギ さん
2012.12.22 PM9:08
136
相鉄線の7000系は、いつ頃まで残るのでしょうか?もしかして、JR直通線が開業しても現役とか?
そうてつボーイ さん
2012.12.22 PM4:39
125
保土ヶ谷交差点の立体化などの計画はないのでしょうか。すぐそばにある保土ヶ谷バイパスの狩場インターは、横浜中心部の玄関のような役割を果たしてますが中心部からインターまでの道のりが、あまりにもお粗末な道路環境な気がします。右折車線が1車線だったり、渋滞もひどいです。。
rrr さん
2012.12.22 AM10:52
26
横浜市内に趣のある銭湯はどこにある?第2弾
保土ヶ谷駅前の第二常盤湯と言う銭湯がかなりいい雰囲気を醸し出しています。しかも、ちょっと奥まった路地裏にあって普通に駅前の道路を歩いているとその外観を見る事すらできません。ぜひはまれぽでレポートしてください!
やすしくん さん
2012.12.22 AM12:01
234
天王町のジョナサンのすぐ隣にある大人のおもちゃのお店がとっても気になります。。。
2012.12.21 PM11:39
126
知っておくと役に立つ! 横浜駅東口から新高島まで、電車よりも早い徒歩ルートがある?
横浜駅の東口にいる場合、新高島へ移動するにはみなとみらい線の駅まで移動して本数が若干少なめの各駅停車を待って乗るのと、素直に東口から歩いて新高島へ移動するのとではどちらが早いのでしょう?ちょっと気になっちゃいました。
2012.12.21 PM11:37
140
金沢区富岡東に角店というお店があります。昔(30年前)は、駄菓子屋・八百屋・ゲームセンターなどを経営していたのですが、今は経営していません。しかし。一部のシャッターが開いているときがあり、店の主人らしき人が近所の方とおしゃべりしていることがあります。そこで、いまはどのように生計を立てているのかなどを知りたいのです。子供のころ、いつも行くのが楽しみだった場所なので、気になります。。。
空くん さん
2012.12.21 PM11:00
131
本屋で下世話系雑誌の表紙を見たら「自殺の名所京急線弘明寺駅」というタイトルが。下劣系ではあるがコンビニにも並ぶ全国区の雑誌に「弘明寺」の名が不名誉な方向で出ちゃったとは、ヤレヤレだ・・・。直接明言しないが、京急も弘明寺観音に身代わり地蔵を寄進したり、心を落ち着かせる青蛍光灯設置して、なんとかそういうの思いとどまってもらう方向で頑張ってる。でも全国の奴がそもそも「ぐみょうじ」を読めるのかキニナル。
ushin さん
2012.12.21 PM8:47
124
横浜市港北区に「武相(ぶそう)中学・高校」という私立の男子校がありますが、学校名の由来は、場所が旧「武蔵の国」と旧「相模の国」の境に位置しているので、「武蔵」と「相模」から1文字ずつとったのでしょうか?
ベラ さん
2012.12.21 PM6:57
122
中華街の酢豚にパイナップルが入っている割合は!? ライター松宮が突撃調査!
中華街で、酢豚にパイナップルが入っているお店の割合は?パイナップル以外のフルーツが入るお店もあるんですかね?
saki さん
2012.12.21 PM4:46
タクシーでトラブル? 神奈川区泉町と泉区和泉町が存在する理由とは?
「泉区」にあるのが「和泉町」で「泉町」は「神奈川区」に。この情況が、横浜市内を走り回るタクシーのトラブルの元になったりします。横浜市内に泉町と和泉町が存在する理由、調べて欲しいですね。「和泉町」がある「泉区」が、「和泉区」では無い理由とかも。
mirror さん
2012.12.21 PM12:35
川崎市中原区下小田中にある「趣味のみせ ドリーム」という店が気になります。表にバイクのポスター等がたっぷり貼ってありながらバイクの店でもないようだし、パッと見でどんな店かわからず謎めいてます。よかったら調査してもらえませんか。http://www.panoramio.com/photo/15137519
たまま さん
2012.12.20 PM8:53
織物機械の技術を応用して自動車を作ったトヨタ。ピアノのフレーム鋳造の技術でエンジンを作ったヤマハなど、自動車メーカーの立ち上がりはいろいろな他の業種から参入がありました。横浜にある、スチール家具メーカー、オカムラは過去に自動車を作っていたと思うんですが、その頃の思い出話なんかがキニナル。
2012.12.20 PM12:05
28
編集部がチャレンジ!横浜市内の気軽に通える料理教室ってどこ?
横浜には男性でも気軽に通える料理教室はありますか?教室の雰囲気も合わせてレポートしていただけると嬉しいです。
ichitomo さん
2012.12.20 AM11:45
185
鶴ヶ峰のロイヤルマートに超当たる占い師が居るそうです。1日限定8人しか見ないとか。ほんとに超当たるのか確かめてきてほしいです!!
やまんば さん
2012.12.20 AM2:26
最初へ
前へ
1283
1284
1285
1286
1287
1288
1289
次へ
最後へ