横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
28
瀬谷区境橋付近に境橋商店会があります。駅から離れており比較的店舗の入れ替わりが激しい商店会ですが老舗もあるようです。以前横浜家系ラーメン祭2016に出店した「らっち家」もあります。現在入っているお店の状況やこの場所に商店会ができたいきさつなど調べてもらえませんか?
コウコウ さん
2016.11.13 AM1:59
29
金沢区の飛び地がキニナリます。グーグルマップで「金沢区」と入力すると区境を赤線で表示してくれます。横須賀市との境に近い野島あたりを見てください。野島は金沢区なのですが、対岸の横須賀市の日産工場側に飛び地があることが分かります。しかし、この飛び地が妙で、どうみても対岸の護岸だけが金沢区、つまり横浜市になっています。こんな飛び地は見たこともありません。どういう歴史的経緯があるのか非常にキニナリマス。
横濱マリー さん
2016.11.12 PM10:40
17
横浜の老舗劇団「かに座」の公演をみに関内ホールにいってみたら、すごく沢山お客さんが入っていて、しかも本格的でビックリ!劇団員やスタッフ募集中という「かに座」についてぜひ取材をお願いしたいです☆
エニグマ さん
2016.11.12 PM10:24
14
11月11日におとりさんがありましたが、そこでめちゃくちゃでかい熊手を買ってル人がいました!どういう人が買っているのか、気になります。また買ったあとってどうしてるのか気になります。調査してくださいお願いします。
38460344 さん
2016.11.12 AM8:19
24
昔、伊勢佐木町の有隣堂本店の隣にあった中華料理の博雅と、神大寺近くのシュウマイ屋さんの博雅との関係が知りたいのです。ほぼ半世紀前、中学生の私は有隣堂で本を買った帰りに、博雅でシュウマイ定食を食らうのが常でした(確か¥150だった)。アルミ皿の上に乱暴に積まれた3粒の大粒のシュウマイとライス。絶品でした。
のぼ さん
2016.11.12 AM6:14
以前記事にしていただいた「濱のくじら屋」さんですが2016年12月24日(土)をもって閉店するそうです。残念ですが鯨とのつきあいは続けるとのことで今後のこととか聞いてください。
秋沙 さん
2016.11.11 PM10:54
18
先日から投稿している200円カレーの『ポップカレー』が11月から全店舗で大食いチャレンジを始めたようです!カレー10人前(2千円)を20分で食べたら賞金が3千円!はまれぽ編集部の大食いキングこと関本さん、ぜひチャレンジしてください!
ス。 さん
2016.11.11 PM9:49
21
明日の11月12日に横浜市保土ケ谷区内の商店街で、ラケット替わりにスリッパを使った「全ほどスリッパ卓球選手権大会」の決勝があるので、取材お願いします。
きょろちゃん さん
2016.11.11 PM6:34
62
横浜ドリームランドって子供の頃の素敵な思い出です。遊具などのスクラップで現存するものは何処かにないのでしょうか?
bubuka さん
2016.11.11 PM6:22
64
横浜市には青葉区や戸塚区にコミュニティFM局があるようです。番組のラインナップを見ていると、音楽から地域のことまで、幅広そうです。FM戸塚は、防災ラジオドラマで賞まで取っていました。どんな人が作っているのか興味があります。
ニャッシャー さん
2016.11.10 PM11:45
32
横浜の某池でタナゴつりが出来るところがあるらしいのですが、インターネットでは、なかなかその場所を明かしてくれません。ひとつ、調査をお願いします。
shisamano さん
2016.11.10 PM10:37
66
横浜ランドマークタワーの上層階と地上で合図を送り合うことは可能?
ランドマークタワーの上層階に居る人と,地上のどこか見えやすい場所に居る人とで,お互いに双眼鏡などを使って手を振って合図を送りあう事って可能ですか?
ossangenerate さん
2016.11.10 PM6:43
51
関東大震災の時に、鶴見警察署で朝鮮の人達をかくまった鶴見のシンドラー、大川常吉さんがどのような方であったのか気になります。
つるみんちゅ さん
2016.11.10 PM6:08
55
戦時中B29が鶴見区の總持寺に墜落したって本当?
戦時中、鶴見の総持寺にB29が墜落したと言う記録があるようですが、総持寺のどの場所なのかが気になります。
2016.11.10 PM5:51
26
明日は「一の酉」でそろそろ年末年始の声も聞こえ始めて来る頃ですが、以前に2~3年間だけ試験運行されていた「横浜市営バスの大晦日終夜運転」。結局は完全中止となってしまい、本年末も来年以降も運行はされないのでしょうか?市営地下鉄と市営バスについての年末年始運行予定を横浜市交通局へ調査願います。
よこはまいちばん さん
2016.11.10 PM4:29
最初へ
前へ
366
367
368
369
370
371
372
次へ
最後へ