ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?

    かにかまぼこさん

    横浜市中区根岸町に、首吊り坂と呼ばれる坂があるそうです。この近所は怖い話が全然ないので、怪談があれば老人から聞き出してください。

    ネギッシーさん

    以前新横浜駅にあったタルトタタンのお店の事が知りたいです。

    かちさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
2位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
3位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
4位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
5位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
6位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
7位
ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?
8位
平日の昼間から飲みたい! 桜木町「ぴおシティ」で安くて美味しいお店を調査
9位
創業95年「尾島商店」が野毛にカフェをオープン! 老舗精肉店が作る肉料理のお味は?
10位
「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
11位
元町の老舗洋菓子店「喜久家」のオリジナルスイーツ「ラムボール」誕生秘話を徹底レポート!
12位
【デカ盛り】横浜駅の家系ラーメン店「山崎家」の4.5kgのチャレンジラーメンに挑戦!【大食い】
13位
横浜市内にあるアンテナショップを知りたい!
14位
横浜駅東口にある珍獣屋の姉妹店「獣」に突撃! どんなゲテモノ料理がでてくる?
15位
金沢区六浦の「ラーメン神豚」! 「631大ラーメン」と大格闘の巻!
16位
本当は教えたくない! 地元の人々に愛される横浜中華街の路地裏グルメをご紹介!
17位
「家系“直系風”の味を追求」する2店舗を徹底調査
18位
ユーザーが選ぶ家系NO.1店が決定!「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキングを発表!
19位
SHELLYさんの実家、元町の「Benny’s Place」に突撃!「嫁にするなら通帳持ってこい」の真相が明らかに!
20位
北鎌倉の「14年待ち」の天使のパンは本当に届くのか?
21位
鎌倉・小町通り、盛りがすごいと噂の老舗カレー店「キャラウェイ」に突撃!
22位
キング・オブ・家系に輝いたあの店を調査!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の五
23位
ライター松宮が体を張って検証!野毛の三大にんにく料理をはしごすると、臭いはいつ消える!?
24位
【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました!
25位
横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?
26位
横浜市内でもっとも古くからある「ラーメン店」はどこ?
27位
家系一大勢力“壱系”の全貌が明かされる!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の四
28位
【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の弐
29位
すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!
30位
野毛の珍獣屋にある「ゴキブリの唐揚げ」は食べても大丈夫?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • 栄区かまくらさんのページ

  • 栄区かまくらさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2017/03/24市民も誰も知らない? 横須賀を作り上げた英雄・デッカー司令官って何者? 前編
    2016/04/20某深夜番組にも登場した「萌える」ミニチュア専門店に突撃!
    2015/01/26新聞発祥の地、横浜にあった読売新聞社の前身「日就社」について教えて!
    2014/12/25横浜の観光名所を知りつくす「横浜シティガイド協会」について教えて!
    2014/09/08かつて横浜市内に130社以上も存在した「捺染(なっせん)会社」の今を教えて!
    2014/03/03横浜市のカジノ誘致構想はどうなっているの?
    2013/11/25かつてあった伊勢佐木町の名門・野澤屋。その栄枯盛衰を教えて!
    2013/08/09関東大震災で焼失した山下町の「グランド・ホテル」の栄華を教えて!
    2013/05/28横浜に炭鉱があったって本当?(前編)
  • 栄区かまくらさんが投稿したキニナル

  • 78

    横浜とは縁もゆかりもなさそうなJR武蔵野線ですが、実は始発駅は鶴見駅です。府中本町までは貨物線オンリーのため目立ちませんが、これを旅客化してもらえると横導線がかなり便利になりそう。計画とかはないんでしょうか。

    2013.02.12 PM11:31

  • 37

    横浜市と鎌倉市の境界である大船ですが、松竹撮影所があった東口一帯は「田園都市」構想で大正年間に整備された分譲地でした。現在でも小池邸などの貴重な邸宅が残りますが、旧松竹社宅は近年取り壊されてしまいました。この運営元だった大船田園都市株式会社のことが知りたいです。今でも「田園踏切」とかありますし、その理想と現実を調査して頂けませんか。

    2013.02.11 PM11:15

  • 74

    横浜・神奈川発祥のスーパーで、百貨店系は多くが他県資本に買収されてしまいました。伊勢佐木町のユニーは松喜屋(赤灯台)~ほていやでしたし、磯子や本郷台の松坂屋ストアは野澤屋系のイリクストアでした。また横浜西口のダイエーや東神奈川のマルエツはもともと岡田屋系のサンコーでした。これらはそのまま建物を使用しています。当時の名残とかエピソードなど取材して欲しいです。

    2013.02.10 PM10:50

  • 60

    まとめて報告vol.26

    「たまプラーザ」はなぜ「ぷらーざ」と伸ばすのでしょう。物ごころ付いた頃から不思議でした。

    2013.02.10 AM11:04

  • 63

    横浜に炭鉱があったって本当?(前編)

    横浜に「炭鉱」があった話を詳しく聞きたいです。第二次大戦中まで上大岡や野庭で「亜炭」が多く採掘されたそうで、現在千住院がある山の下も炭鉱だったそうです。ここから運搬のために相模国に抜ける目的で掘ったのが、野庭の迎陽トンネルだというのも区のHPで見ました。横浜の炭鉱、今ならまだご存知の方たくさんいらっしゃるのでは・・・

    2013.02.10 AM10:33

  • 36

    反町公園は昔、遊園地のようだったというのは本当!?

    反町公園といえば、市民はみなスケートリンクでお世話になったと思いますが、あの場所は横浜貿易博覧会の跡地で、昭和30年代くらいまでは絶叫マシーンのジェットコースターなどもある一大遊園地だったそうです。あのスケートリンクの建物も元は違う目的で建てられたらしい・・・。今は何か「パッ」としませんが、その頃の姿を覚えている方の取材をして欲しいです。

    2013.02.07 PM11:31

  • 66

    旧南武鉄道と共に浅野総一郎が引いてきた鶴見線。私鉄時代は鶴見臨港鉄道。今でも臨港バスなどにその名前が残りますが、鶴見の駅ビル「ミナール」には、国鉄に買収されて70年以上経つはずの「鶴見臨港鉄道」本社がまだ元気にあります!駅ビル経営などをしているそうですが、詳細が知りたいです。

    2013.02.07 PM11:19

  • 42

    横浜市域の半分以上は旧武蔵国。鉄道会社で西武鉄道は武蔵国の西側、東武鉄道は東側、現秩父鉄道の北武鉄道は北側というのがルーツです。我らが南武線も戦争中までは南武鉄道という私鉄でした。東西南北の会社があったのですね。南武鉄道の栄華盛衰について知りたいです。浅野総一郎絡みですしね。

    2013.02.07 PM11:15

  • 89

    関東大震災で焼失した山下町の「グランド・ホテル」の栄華を教えて!

    横浜が誇る名門・ホテルニューグランドですが「ニュー」というくらいですから「旧」があるはずで、確かに関東大震災までは横浜グランドホテルがあったようです。例えば日本人最大の国際スター、早川雪洲はハリウッドから横浜港に着くと、必ず「横浜グランド」に宿泊したあと「帝国ホテル」に移るのが定番コースだったそうです。横浜グランドホテルの栄華について知りたいです。

    2013.02.07 PM10:59

  • 44

    松尾工務店や藤木企業、吉田興産に原地所など、横浜には歴史の証人みたいな老舗企業があります。決して派手な活動はしていませんが、皆社名に個人名が付いており、東京に進出していないことも共通項です。これらの横浜企業を取材して欲しいです。

    2013.02.07 PM10:43

  • 最初へ

    前へ

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    次へ

    最後へ