ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    ↓自分で見に行きなさい笑 は冗談としても、吉田編集長やヤマギシ、クドーシュンサクがいた頃が懐かしい。あの頃は毎日更新していたような。なんでこの会社ははまレポ事業買っちゃったんだろう?、これじゃ転売しよ...

    たこさん

    記事が更新されなくなって1年が過ぎましたこのサイトの運営会社のオフィスがどうなってるのか調査していただけないでしょうか住所は横浜市中区桜木町2-2港陽ビル3Fになってるみたいです

    eddieさん

    南区六ツ川2丁目の創価学会横浜南文化会館あたりに昔バッティングセンターがあったと聞きました、どこにも情報がありませんのでぜひ調べてほしいです!

    たっちゃんちゃんさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
2021年3月開業!? みなとみらいのロープウェイ事業の現状は?
2位
JR横浜線新横浜駅の改修工事の予定はあるの? 殺人的混雑の解消は?
3位
誰かが反対している? 陸の孤島・本牧に鉄道が延伸しない理由の真相は?
4位
川崎市のJFE敷地内、不法占拠の家屋群の正体は?
5位
横浜市のカジノを含むIR誘致について賛成or反対? 街頭アンケートで111人に聞いてみた!
6位
東名高速道路「海老名サービスエリア(下り)」の第一期リニューアルオープン! その様子は?
7位
横浜刑務所ってどんなところ? 矯正展の様子は?
8位
横浜寿町のドヤ街には今も日雇い求人はあるの?素人が面接を受けてみた
9位
横浜市の住民税って高いの?
10位
京急線が三崎口駅から先の延伸を凍結した理由は?
11位
横浜市職員の給料は高いのか!?
12位
再開発で綱島駅周辺はどう変わる?
13位
鎌倉市食べ歩き自粛条例施行後の小町通り・客観的レポート
14位
横浜・栄区の限界集落化、その実態と解決策は?
15位
横浜寿町・日本三大ドヤ街の今
16位
日吉に本社を構えるゲームメーカー「コーエーテクモゲームス」ってどんな会社!?
17位
相鉄線ゆめが丘駅周辺は大きく変わる?
18位
金沢区の山田工業所が作る、日本で唯一の「打ち出し式」中華鍋って何?
19位
寿町のドヤ街はなぜ形成されたのか?
20位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.1「日本で唯一のモペット・メーカー フキ・プランニング」
21位
工事が始まった横浜市の新市庁舎の特徴は?
22位
2018年に大きく変わる瀬谷駅南口、再開発計画の内容は?
23位
横浜で地価が一番高い場所、一番安い場所ってどこ?
24位
業務停止を受けた「グリフィン」の営業手法とは!?
25位
川崎と横浜とのイメージの違いとは?
26位
計画から30年! 再開発が本格スタートした金沢八景駅はどう変わる?
27位
横浜博覧会は今の横浜にどんな影響を残してる?
28位
カジノを含むIR施設誘致の市民説明会の様子は? 林市長は何を語る?
29位
横浜にこんなすごい会社があった!Vol.8「日本唯一のハイエンドオーディオ機器専門メーカー・アキュフェーズ株式会社」
30位
ロケ地として500作品以上に登場! 閉校した旧県立三崎高校に潜入&解体後の跡地はどうなる?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市)
・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

Question 横浜のココがキニナル!

    「片倉町」でキニナルを検索した結果 35件

  • 18

    LT さん

    最近ブルーラインの駅(たとえば片倉町やセンター北)で待合室の工事が行われており、その待合室は将来どのような計画で増備されるのかがキニナル!

    LT さん2015.05.30 PM3:56


  • 57

    はんちゃん さん

    横浜市営地下鉄の片倉町駅がホームに冷房付きの待合室を造る工事をしています。関内駅や桜木町駅、横浜駅にはないのに、どうみてもあまり乗降客が多くない駅の片倉町駅に造られるのでしょうか?

    はんちゃん さん2015.05.21 PM10:47


  • 39

    茱萸澤村民 さん

    県内に複数ある「熊の堂」という地名の由来と共通点は?

    市バス36系統、片倉町駅から鴨居駅へ行く途中にあるバス停「熊の堂」。このディープ極まる名前の由来は何なのか。あんなところに熊がいたのか、それとも熊野信仰などに関係するのか、キニナっていましたが、この度なんと、戸塚駅から上永谷駅方面へ向かう江ノ電バスにも途中に「熊の堂」というバス停があるのを発見。この二つのいかにも怪しいバス停になんらかの共通点はあるのか、本当にお堂があるのか等々、ますますキニナル。

    茱萸澤村民 さん2015.02.22 PM8:31


  • 37

    浜っ子 さん

    片倉町のうさぎ山公園の土地は公園になる前は何があったのか?

    浜っ子 さん2015.01.31 PM6:49


  • 53

    ランナー さん

    地下鉄片倉町駅から歩いて5分ぐらいの所に、「おうちご飯ちゃーちゃん」なる小料理屋があります。鯨料理を出す店らしいですが、一品料理のメニューが週替わりに変わってます。カラオケでもないのに、たまに店の中から歌声が聞こえてきたり、毎月一週目の土曜は満席で入れません。気になるので調査お願いいたします。

    ランナー さん2014.10.10 PM1:01


  • 120

    taatan さん

    家」の冠を持たない家系ラーメン店とは?~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾八

    『家系ラーメン全店制覇』で片倉町にある”とんぱた亭”を調べてほしい。オリジナル系でありながら直系家系店を上回る美味しさを持っていると感じます。また、卓上には豆板醤ではなく、面白い辛味があります。

    taatan さん2014.08.09 PM11:02


  • 35

    浜っ子 さん

    片倉町の市営バス291系統に池の谷というバス停がありますが、周りを見ても池らしいものはありません。なぜそのような名前がついたのでしょうか。

    浜っ子 さん2014.08.02 PM12:16


  • 53

    cave_stock さん

    横浜から三ツ沢公園の方に進むと、その先に市民病院から三ツ沢西町交差点を通過して片倉町入口まで抜ける陸橋があります。した道もあって一般道なのに何であんなに立派な橋が架けられているの?っていうか税金の無駄じゃない!?キニナル!!教えてくださいっ!!!!

    cave_stock さん2014.07.11 PM10:03


  • 123

    茱萸澤村民 さん

    片倉町から鴨居駅まで、市バス36系統が通る菅田道路に多くある神社やお寺、道祖神を徹底調査!

    先日、片倉町駅から鴨居駅まで市バス36系統に乗ったのですが、微妙にうねりながらつづいていく道沿いのバス停名に神社やお寺の名前が多かったり、道祖神みたいのがあったり、なんだか歴史を感じる道でした。そこで、この道がもともとどういう道だったのか、道沿いの神社等はどんなところなのか、付近の道路建設の歴史というような観点も交えつつ、レポ^していただければ幸いです。

    茱萸澤村民 さん2014.06.20 PM4:47


  • 125

    Vistatp さん

    片倉町駅付近の交番では、交通事故の件数に加え、明らかに取って付けたかのように振り込め詐欺の件数も掲示しています。どこの交番でもやっているんでしょうか?いつから、なぜ始まったものなのでしょう?横浜市の振り込め詐欺はそんなに多いんですか?

    Vistatp さん2014.05.13 PM8:29


  • 142

    とびちゃん さん

    日本で初めてシウマイを販売した伊勢佐木町「博雅亭」。以降100年以上続く伝統の味は?

    20年以上横浜を離れていましたが、最近また帰浜を目指しています。小学生のころ、伊勢佐木町に「博雅」というめちゃおいしいシュウマイを売っているお店がありました。今は片倉町にひっそりとありますが、伊勢佐木町から離れた経緯と、今も受け継がれている味なのかを、ぜひ調査してください。

    とびちゃん さん2013.11.26 PM10:11


  • 99

    いかちん さん

    34駅、計3449段!ライター井上が地獄の階段レポに挑戦!~市営地下鉄~

    横浜市営地下鉄が随分地下に有るって前に投稿されてましたが、確かにって思います!そこで、横浜市営地下鉄どの駅が1番地下か調べて欲しいです!ホームから地上に出るまで何段階段を登るかで判断するのは如何でしょうか?ちなみに片倉町駅は100段以上有ります!きっと地獄のレポになると思います。気になる。。

    いかちん さん2013.08.29 PM9:20


  • 146

    ねこぼく さん

    神奈川区片倉町に通称「うさぎ山」という場所があります。「昔はノウサギがたくさん住んでいる山だった」という話を、私が子供だったころに、お年寄りに聞いたことがあります。今は「うさぎ山公園」に名前が残るくらいで、この土地のことを「うさぎ山」と呼ぶ人は少ないようです。当時のことをもう少し詳しく知りたいです。

    ねこぼく さん2013.06.11 PM12:04


  • 137

    桑名 弥次兵衛 さん

    グルメネタです。横浜市神奈川区片倉町の新横通りにある「とんぱた亭」というラーメン屋さんが美味しいです。醤油ベースのとんこつダシで神大生だった頃、友達が片倉町のアパートに住んでいたので遊びに行ったついでに、友達と食べに行ったのを覚えています。「キニナル」コーナーには何件か投稿をさせて頂いていますが、うどん、ラーメンと麺類が続きます。麺類に目が無いもので・・・悪しからずです。

    桑名 弥次兵衛 さん2013.05.28 PM8:05


  • 133

    taks さん

    神奈川区のうさぎ山公園にある「滝の川」の源流が水源として復活するってホント?

    以前に投稿したキニナルの補填です。片倉町のウサギ山公園で、「滝乃川源流を守る会」が池を復活させようとしているようです。市の補助もあるらしく、重機も入れ、本格的に行うようです。経緯、意義、将来像などを知りたいです。

    taks さん2013.05.22 PM2:34


  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    次へ

    最後へ