ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    ↓自分で見に行きなさい笑 は冗談としても、吉田編集長やヤマギシ、クドーシュンサクがいた頃が懐かしい。あの頃は毎日更新していたような。なんでこの会社ははまレポ事業買っちゃったんだろう?、これじゃ転売しよ...

    たこさん

    記事が更新されなくなって1年が過ぎましたこのサイトの運営会社のオフィスがどうなってるのか調査していただけないでしょうか住所は横浜市中区桜木町2-2港陽ビル3Fになってるみたいです

    eddieさん

    南区六ツ川2丁目の創価学会横浜南文化会館あたりに昔バッティングセンターがあったと聞きました、どこにも情報がありませんのでぜひ調べてほしいです!

    たっちゃんちゃんさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は?
2位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【前編】
3位
【新型コロナウイルス】大黒ふ頭沖に停泊中のダイヤモンド・プリンセスを緊急現場レポート
4位
首都高速・横浜北線の「馬場出入口」が開通! ETC専用の入口とは?
5位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【後編】
6位
【横浜・神奈川】新型コロナウイルス感染症の予防法は? 相談窓口は? 検査・治療の費用は?【横浜港クルーズ船陰性乗客下船】
7位
献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?
8位
かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?
9位
保土ケ谷区和田町の主要スーパー2店舗閉店! 住民の暮らしはどうなる!?
10位
市営バスに隠れボタン? 低すぎる謎の位置にあるボタンの正体は?
11位
【探訪】令和に生きる横浜の銭湯 ―南区永楽町・永楽湯―
12位
小田急線「片瀬江ノ島駅」新駅舎が一部供用開始。竜宮城風の駅を少しだけ紹介!
13位
江ノ電vs自転車、どちらが速いのか!? 全区間約10kmのガチンコ勝負! 
14位
横浜で国産初の連節バス「ベイサイドブルー」がデビュー! 車両発表会をレポート
15位
横浜に700回以上献血している人がいるって本当?
16位
「横浜Leaf献血ルーム」居心地が良いって本当?記念品はないのに若者が集まる理由に迫る!
17位
治安の悪さは首都圏イチ!? 川崎競馬場周辺の夜を体験!
18位
資源回収日に出した古着はどこへ!? 横浜の最新「古布」リサイクル事情を追う!
19位
【決意の滝行】はまれぽはこのままでいいのか!? 真冬の南足柄「夕日の滝」で光を探す
20位
2020年3月開通予定「横浜北西線」の工事進捗をレポート!
21位
蒔田駅周辺の林立するビル群は新興宗教の施設って本当か、潜入取材!
22位
久里浜港に新しくオープン! 海鮮料理がうまい温浴施設「海辺の湯」に突撃!
23位
どうして神奈川には運転免許試験場が二俣川にしかないの?
24位
昭和の名残? 横浜市内に点在する「謎のタワー」の正体とは
25位
川崎市多摩区「向ヶ丘遊園跡地」の空き地は今後どうなる?
26位
ありがとう片瀬江ノ島駅!2020年5月に「竜宮城」がパワーアップしてカムバック!
27位
横浜駅周辺の献血事情!どうしていつもO型やA型の協力を呼びかけているの?
28位
横浜のオーダースーツ「出張採寸サービス」が最高に便利でリピート確実な件
29位
保土ケ谷区「イオン天王町店」閉店直前に独占取材! 42年の歴史とリニューアル後は?
30位
桜木町のロープウェイ計画が明らかに! 第二のコスモクロックになるか?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市)
・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

Question 横浜のココがキニナル!

    「名前」でキニナルを検索した結果 509件

  • 33

    ポスポス さん

    神奈中バスが中山駅南口からこのほど緑区と旭区の境の三保町武蔵中山台まで運転を開始するとききました。中山駅南口から西方、三保交差点を左折。三保街道をしばらく行くとクリエイトの出前で左折して武蔵中山台に向かう坂があります。前置きが長くなりましたがその坂の名前が知りたいのです。地元では「まるまる坂」(滑り止めの加工がしてあるため)と呼んでいますが正式名称はなんと言うのでしょう?

    ポスポス さん2016.02.15 AM9:33


  • 24

    ばると さん

    南区六ッ川にある動物病院で、動物向けの鍼とお灸の治療をおこなっているそうです。とても気になるのですが、我が家では動物を飼ってないので、詳しいことを知ることができません。是非はまれぽで調べて頂けませんか?病院の名前は「ふう動物病院」で、はまれぽでも取り上げられた、「洋光台ペットクリニック」や「かみくらた動物病院」とも関係があるみたいです。宜しくお願いします。

    ばると さん2016.02.14 PM7:32


  • 22

    横濱マリー さん

    京急川崎駅手前の車窓から「ホテル タートルヒルズ」という、かなり変わった名前のホテルの看板が見えます。タートル=亀?ヒルズ=岡? 創業者さんは亀岡さんなんだろうな...と、京急を使って横浜から都内へ通勤している人は、一度はキニナル...と思ったことがあるのではないでしょうか?真偽のほどは如何に?是非とも取材をお願いいたします。

    横濱マリー さん2016.02.13 PM6:01


  • 35

    neano さん

    反町に「三崎家」という家系ラーメンのような名前の三崎マグロが売りらしい(店前の看板に記載)お店があります。外から見ると怪しさ満点で入る気になれません。店の中やメニューについて調査をお願いします。

    neano さん2016.02.01 AM10:12


  • 56

    かまくライダー さん

    鎌倉市北西部「島ノ神」、内陸なのに島ってなぜ? 地名の謎を追う

    鎌倉市関谷の県道312号にあるバス停「島の神」。名前の由来は何でしょうか。周辺を探しても神が祀られていそうな社もありませんし…「島の神」とはどのような神様なのでしょうか。調査、お願い致します。

    かまくライダー さん2016.01.25 PM12:26


  • 10

    部長 さん

    週末にラジオ日本のラジアントホールでプロレスが開催されているようです。ビル内に行列も出来ていました。覗くとポスターが貼ってあり、「アイスリボン」?という名前でした。昨年だけで4,5回見掛けました。5月には文体で試合もあるとポスターに書かれていました。横浜に縁のある団体?なのでしょうか?可愛らしい女の子が多数ポスターに載っており、編集長好みだと思いますので調査お願いします。

    部長 さん2016.01.18 PM7:33


  • 20

    みゆみゆ さん

    そごうの2階から日産側に出ると、時々野菜や雑貨などを販売しています。どうやら「ココカラ・リオーネ はまテラスマルシェ」というイベントのようですが、「ココカラ・リオーネ」とは、どのような団体なのでしょうか。キニナル…。そもそもあの場所が「はまテラス」という名前が付いていた事も知りませんでした。合わせて調査して頂きたいです。

    みゆみゆ さん2016.01.17 PM9:13


  • 33

    やまね さん

    小さな頃(50年以上前)市電に乗って潮干狩りや海水浴に行った記憶があります。六角橋から乗って何処に行ったかわかりません。マカドとかいう名前を聞いたような気もします。どの辺だったのでしょうか。今はどうなってるのでしょう。

    やまね さん2015.11.23 PM11:54


  • 40

    るいびる さん

    そば屋なのに皆がラーメンを注文する 平塚の「大黒庵」に突撃!

    調査エリアが平塚まで拡大したので、早速平塚のキニナルを投稿します。平塚には独自の食文化(タンメン等)がありますが、蕎麦屋なのに誰もそばを頼まず、皆がラーメンを注文するという不思議な蕎麦屋があります。しかも、注文方法もかなり特殊で初めて訪問した人はその注文方法に戸惑うほど。お店の名前は大黒庵。ラスカにも支店はありますが、ぜひ本店の突撃を!

    るいびる さん2015.11.12 PM12:48


  • 25

    ポスポス さん

    緑区の中山の駅前商店街に「ビューティーサロン夢都魅」(むつみ)という美容院があります。昔からある美容院のようですが、名前といい建物といい昭和の香りがプンプン(笑)周囲にもこの美容院へ行っているという人も聞かないし・・。是非、どんな美容院なのか、突撃取材お願いします!!

    ポスポス さん2015.10.24 PM9:16


  • 25

    よこはまいちばん さん

    10月から京浜急行バスにて「能5・能見台駅~片吹団地循環」線が開通しましたが、途中バス停に「赤城商店」と言う名称を発見。たぶんこのバス停名称から想像するに個人商店の名前がバス停名称かと。普通はバス停所在の地名やエリア名称を設定するのが当たり前な筈ですが、なぜ個人商店名称になってしまったのかが非常にキニナル。失礼ながら自分個人的には、もし自宅最寄りバス停だと・・・嫌ですけどね!過疎地なら仕方ないけど

    よこはまいちばん さん2015.10.16 AM11:29


  • 16

    taigaa001 さん

    三渓園の大漁地蔵の名前の由来は、建長寺にあったという説の真偽は。賽銭をあげている人は何をお願いしているのかぜひ取材お願いします。

    taigaa001 さん2015.10.12 AM9:10


  • 31

    白マント さん

    瀬谷駅前に伊勢ノ海眼科がありますが、名前の由来が気になります。大相撲や力士と関係があるの?

    白マント さん2015.10.08 PM4:29


  • 37

    マクド さん

    横浜市営バスの305系統の停車駅で石橋というバス停が二つ連続して存在します。降りる場所を間違えやすいのになぜ名前を変えないのか調べてください

    マクド さん2015.10.01 PM2:24


  • 37

    takechan さん

    13号と1号の交わる「三ツ沢上町交差点」ですが、あれは交差点ではなく、ジャンクションと呼んでいい道路だと思います。小さいころから目にしていましたが、よく考えてみると、非常に珍しい面白い場所だなーと思いました。ああいった”名前は交差点、だけど実際はジャンクション”という場所を、取材してください。市内には何箇所あるのか、また最も高低差のある場所も教えてください。

    takechan さん2015.09.28 PM4:57


  • 最初へ

    前へ

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    次へ

    最後へ