ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    ↓自分で見に行きなさい笑 は冗談としても、吉田編集長やヤマギシ、クドーシュンサクがいた頃が懐かしい。あの頃は毎日更新していたような。なんでこの会社ははまレポ事業買っちゃったんだろう?、これじゃ転売しよ...

    たこさん

    記事が更新されなくなって1年が過ぎましたこのサイトの運営会社のオフィスがどうなってるのか調査していただけないでしょうか住所は横浜市中区桜木町2-2港陽ビル3Fになってるみたいです

    eddieさん

    南区六ツ川2丁目の創価学会横浜南文化会館あたりに昔バッティングセンターがあったと聞きました、どこにも情報がありませんのでぜひ調べてほしいです!

    たっちゃんちゃんさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
関内ラーメン横丁全店制覇!4店舗の魅力をご紹介!
2位
国内初!「漁港の駅 TOTOCO小田原」が小田原新港にオープン!お刺身食べ放題をレポート!
3位
【1日限定4食】都筑区東山田「湯島寿司」のカマトロ丼を食べてきた!
4位
横浜駅みなみ西口ジョイナス前に現れる怪しいキッチンカ―に突撃取材!
5位
【デカ盛り】横須賀で戦艦「三笠」を模した超弩級海軍カレーを(に)撃沈してきた!
6位
「これぞ家系」、直系店第1号店の杉田家に突撃! ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道~其の弐拾六
7位
ユーミンの歌『海を見ていた午後』に出てくる「山手のドルフィン」の今はどうなっている?
8位
平日の昼間から飲みたい! 桜木町「ぴおシティ」で安くて美味しいお店を調査
9位
創業95年「尾島商店」が野毛にカフェをオープン! 老舗精肉店が作る肉料理のお味は?
10位
「かわさき名産品」にも選ばれた川崎名物「追分まんじゅう」、大ヒットに結びついた秘話とは?
11位
元町の老舗洋菓子店「喜久家」のオリジナルスイーツ「ラムボール」誕生秘話を徹底レポート!
12位
【デカ盛り】横浜駅の家系ラーメン店「山崎家」の4.5kgのチャレンジラーメンに挑戦!【大食い】
13位
横浜市内にあるアンテナショップを知りたい!
14位
横浜駅東口にある珍獣屋の姉妹店「獣」に突撃! どんなゲテモノ料理がでてくる?
15位
金沢区六浦の「ラーメン神豚」! 「631大ラーメン」と大格闘の巻!
16位
本当は教えたくない! 地元の人々に愛される横浜中華街の路地裏グルメをご紹介!
17位
「家系“直系風”の味を追求」する2店舗を徹底調査
18位
ユーザーが選ぶ家系NO.1店が決定!「IEK(イエケー)48総選挙」の最終ユーザーランキングを発表!
19位
SHELLYさんの実家、元町の「Benny’s Place」に突撃!「嫁にするなら通帳持ってこい」の真相が明らかに!
20位
北鎌倉の「14年待ち」の天使のパンは本当に届くのか?
21位
鎌倉・小町通り、盛りがすごいと噂の老舗カレー店「キャラウェイ」に突撃!
22位
キング・オブ・家系に輝いたあの店を調査!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の五
23位
ライター松宮が体を張って検証!野毛の三大にんにく料理をはしごすると、臭いはいつ消える!?
24位
【食レポ】大船に昆虫食を売る自動販売機が! 聖なる日に身体を張って食べました!
25位
横浜中華街に「おひとりさま」で楽しめる食べ放題の店はある?
26位
横浜市内でもっとも古くからある「ラーメン店」はどこ?
27位
家系一大勢力“壱系”の全貌が明かされる!? ~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の四
28位
【横浜の家系ラーメン全店制覇への道~家系図を作ろう~】其の弐
29位
すごいオーラを放つ老舗店「大倉山もつ肉店」に突撃取材!
30位
野毛の珍獣屋にある「ゴキブリの唐揚げ」は食べても大丈夫?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市)
・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

Question 横浜のココがキニナル!

    「歴史」でキニナルを検索した結果 566件

  • 130

    Ryo.AC さん

    横浜翠嵐高校が創立100周年なので、過去の歴史とともに輩出された諸先輩を紹介してほしいです。

    Ryo.AC さん2013.02.17 PM3:47


  • 131

    SHINe さん

    今春、統合により「横浜吉田中学校」へと名称変更される横浜市立吉田中学校。1947(昭和22)年の開校となる、その歴史をたどると、明治時代に存在した「吉田学校」にそのルーツがあるとのこと。学校創立の節目を迎える本年、ぜひ、その沿革史の調査をお願いします。

    SHINe さん2013.02.10 PM10:03


  • 44

    栄区かまくら さん

    松尾工務店や藤木企業、吉田興産に原地所など、横浜には歴史の証人みたいな老舗企業があります。決して派手な活動はしていませんが、皆社名に個人名が付いており、東京に進出していないことも共通項です。これらの横浜企業を取材して欲しいです。

    栄区かまくら さん2013.02.07 PM10:43


  • 32

    栄区かまくら さん

    東神奈川駅の「シャルプラット」のところに古い地図の複製があり、その地図の上にはでっかく「横浜倉庫株式会社」の文字。この会社は浅野総一郎や高島嘉右衛門とは別に埋立事業を行い、現在米軍敷地になっている瑞穂橋から先の土地がルーツだそうです。今の地図を見ても米軍しか入れなそうな雰囲気なのに「横浜倉庫」の支社があるようで、気になります。横浜の歴史と共に歩んできたようなので、社長さんとかの取材出来ませんかね。

    栄区かまくら さん2013.02.07 PM10:28


  • 28

    栄区かまくら さん

    「横浜市会」「横浜市庁」についての経緯って、今は知らない市民が多いのではないでしょうか。横浜市議会とも川崎市会とも言いませんからね。まあ近年は「横浜市役所」というケースは増えましたが、正式名は横浜市庁です。ゆえにバス停も「市庁前」。六大都市の歴史とか、おさらいしても面白いと思いますが・・・

    栄区かまくら さん2013.02.04 PM11:31


  • 0

    すすむB さん

    横浜のおでんに使われている「ハナコンニャク」って、どんな食べ物?

    おでん種の「花コンニャク」は横浜以外では知られておらず売られてもいないようです。最近は横浜でも見掛けなくなりました。「花コンニャク」の由来や歴史などを是非探訪して下さい。

    すすむB さん2013.01.28 AM10:40


  • 129

    fumifumi23 さん

    南区の中村町に最近引っ越して来ました。石川町駅南口から自宅への帰路で近所に酒屋とクリーニング屋と美容室がやたら多いです。しかも古くからありそうな雰囲気です。歴史的な意味があるのでしょうか?気になります。

    fumifumi23 さん2013.01.03 AM11:22


  • 128

    ここからスタート! さん

    「長津田」は「ながつた」、それとも「ながつだ」?

    「長津田」の読みは、結局「ながつた」「ながつだ」のどっちが正しいの? 駅員さんや車掌さんも人によって読み方が違うし、歴史的にはどうなのか・実際に住んでる人や駅を使う人はどう思ってるのかとっても気になる!

    ここからスタート! さん2012.12.17 AM3:39


  • 120

    伴 俊作 さん

    市営地下鉄40周年記念イベント「ブルーラインを知りつくせ!」の様子をレポート!

    横浜市営地下鉄が開業40周年を迎えたそうです。(祝!)いろいろイベントもあるようなので、歴史を含めてぜひ取材をお願いします。

    伴 俊作 さん2012.12.16 AM11:35


  • 142

    きいち さん

    【まとめて報告vol.58】実際に調査をしたけど、記事にならなかった「キニナル」をご報告!

    私はきいち・・西横浜駅前にあるのは「加一」・・・美味しい煮込みがあります。50年位ここで店をやっているそうです。自分をママと呼ぶいつも笑顔のおかみさん、このあたりの歴史をじっと見てきたと思います。ぜひこの店をレポートして、おいしい煮込みの秘密、西横浜近辺の歴史を探ってください。

    きいち さん2012.12.08 PM3:43


  • 124

    もぎゃ さん

    赤レンガ倉庫近くに大量に積まれていた謎の荷台の正体は?

    赤レンガ倉庫の近くにある倉庫に、なんだかすごい数のパレットが積んであります。あれなに!?海岸通り、日本郵政歴史博物館のあたりだと思うんだけど。以前は普通の倉庫だったと思うのでキニナル!

    もぎゃ さん2012.12.07 PM4:33


  • 170

    kirinsan さん

    二俣川に運転免許試験場ができたのはなぜ?なんであんな不便なところにあるの?その歴史を街の歩みとともに知りたいです。あと、試験場サイドの未来へ向けての取り組みや抱負があったら。

    kirinsan さん2012.12.02 PM9:15


  • 126

    かにゃ さん

    「ハマっ子」の定義って何?

    よく「江戸っ子」は三代に渡って東京(江戸)に暮らす人とか言いますけど、「浜っ子」の明確な定義はあるのかな?無ければ はまれぽ で勝手に定義付けして歴史を残しませんか?

    かにゃ さん2012.11.16 PM10:56


  • 70

    2tom さん

    磯子駅前の「横浜プリンスホテル跡地」には何が建つ?

    磯子の元横浜プリンスホテルのご近所に住んで約30年、昔の横プリ、新横プリを経て、今大きなマンション街に変貌しようとしています。新横プリは何度も行って、一度ご近所にも関らず宿泊もしたので良く知っているのですが、昔のホテルは一度も敷地内に入ったこともなく、キニナリます。歴史も含めて調査をお願いします。

    2tom さん2012.11.14 PM2:17


  • 124

    のーりお さん

    瀬谷区の東名横浜町田インターの近くに、「卸売団地」という町があります。確かに卸売関連の問屋街になっていて、お店によっては普通の人も買うことができますが、なぜあの場所に卸売団地が出来たのでしょうか。その歴史なども含めて取材して下さい。キニナリます。

    のーりお さん2012.11.14 PM1:46


  • 最初へ

    前へ

    31

    32

    33

    34

    35

    36

    37

    次へ

    最後へ