ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    1週間ほど前、仕事関係で広告出稿の問い合わせをはまレポにしたのですが全く返事がないです。。はまレポ事業継続しないのでしょうかね。まさかこんなグダグダな終わり方をするとは。。。

    たこさん

    ↓自分で見に行きなさい笑 は冗談としても、吉田編集長やヤマギシ、クドーシュンサクがいた頃が懐かしい。あの頃は毎日更新していたような。なんでこの会社ははまレポ事業買っちゃったんだろう?、これじゃ転売しよ...

    たこさん

    記事が更新されなくなって1年が過ぎましたこのサイトの運営会社のオフィスがどうなってるのか調査していただけないでしょうか住所は横浜市中区桜木町2-2港陽ビル3Fになってるみたいです

    eddieさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市)
・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

Question 横浜のココがキニナル!

    「京急」でキニナルを検索した結果 508件

  • 16

    おかぴぃ〜 さん

    桜木町から横浜の間で見た京急の路線バスのナンバーが白でした緑では無いのは何故なんでしょう?

    おかぴぃ〜 さん2017.06.16 PM6:57


  • 48

    Can't_a?? さん

    京急の、特に普通しか停まらない駅って、ホームの幅が狭くないですか?どの駅のどのあたりが一番狭いでしょうかね。個人的には神奈川駅か京急新子安駅だと思ってるんですがね。

    Can't_a?? さん2017.05.25 AM11:55


  • 19

    mthikaru さん

    京急の特別列車ということで、今度日曜日に開催される「京急フェスタ」にて「京急もの知り列車」という小学生対象のイベント列車が走るようです!どんな様子なのかキニナルので是非レポートお願いします!

    mthikaru さん2017.05.23 AM10:15


  • 47

    よこはまいちばん さん

    三浦市に新バス停誕生! 京急油壺マリンパークバス停の出来た理由とは?

    5月27日(土)より京浜急行バス油壷系統が油壷マリンパーク前まで1停留所延伸されます。現在は手前の油壷が終点でありマリンパークまでは徒歩約5分程度離れているのですが、何故同じ京急グループでエリアでは大きな観光施設なのに手前までしか路線バスが運行されていなかったのかが改めて不思議に思えます。延伸開業当日にはチョットしたセレモニーも行われるようで、取材と同時に今まで運行されていなかった理由がキニナル。

    よこはまいちばん さん2017.05.19 PM2:59


  • 11

    Can't_a?? さん

    どーでもいいことなんですけど。京急の品川行きに乗って鶴見市場駅を出ると、進行方向右側に「大衆酒場 新宿」という看板が。なんで「新宿」?

    Can't_a?? さん2017.05.18 AM1:20


  • 27

    sys さん

    5/12に京急で発生した架線切断事故の原因は、橋上駅舎の排水管清掃でのトラブルによる接触によるショートが原因のようです。京急では事故を受けて排水管の移設を検討しているようですが、エキナカなどの充実で、駅の上には排水管が逆に増えているのでは無いでしょうか。他の駅でも同じようなトラブルが起きないか気になります。各社の対策状況についてリサーチお願いします。

    sys さん2017.05.17 AM3:08


  • 42

    横濱マリー さん

    京急金沢文庫駅上り線側に工事車両が留置されている引き込み線があります。ほとんどの工事車両が黄色という中で、ひと際目立つキニナル工事車両がありました。普通、鉄道車両はデハとモハなどの記号で分類されていますが、なんとこの工事車両は「MOMOTARO」と書かれています。ガテン系の車両なのに、なぜMOMOTAROなのか?そもそもMOMOTAROは何をする工事車両なのか?キニナリます。

    横濱マリー さん2017.05.05 PM5:16


  • 49

    Fu さん

    数年前に横浜駅に京急の下りホームができましたが、きた東口の方から見ると新ホームの海側にわざとスペースを開けてあるように見えます。将来的にルミネを建て替える際にここに線路を引く予定でもあるのでしょうか?

    Fu さん2017.05.01 PM10:15


  • 30

    三日坊主 さん

    京急バスの車両の全部ではないと思いますが、営業用の緑ナンバー(緑地に白数字)ではなく、白ナンバー(白地に緑数字)でうっすらと絵が描いてあるようなナンバープレートを着けた車両をみかけます。ご当地ナンバーか何かでしょうか? 気になるので調査を宜しくお願いします。

    三日坊主 さん2017.05.01 PM8:05


  • 9

    きいぼう さん

    大岡川の桜は下流に向かって左側の本数が右側と比べて明らかに少ないです仮に京浜急行側と市営地下鉄側とするなら市営地下鉄側の5本に対して京急側は2本と半分くらいに植え方ですこれはどうしてでしょう?ぜひ、取材をお願いします

    きいぼう さん2017.04.16 PM8:18


  • 75

    横濱マリー さん

    みなとみらいに移転したケンタッキーフライドチキンの新本社と"横浜限定メニュー"をレポート!

    みなとみらいに本社がある会社として、日産やOKストアーが思い浮かびます。京急もみなとみらいに本社を移転するとのことですが、意外な会社がみなとみらいに本社を構えていました。それがケンタッキーフライドチキンです。みなとみらいの本社には商品開発や食育イベントを開催するカーネルキッチンやカフェスペース、カーネル・サンダースが着用していたスーツが展示されているとか。キニナルなるのでぜひ取材をお願いします。

    横濱マリー さん2017.04.16 PM5:47


  • 44

    macomaco さん

    本日午前8時台に磯子~新杉田間で通常の京急バス(路線バスカラー)の110系統で「白」ナンバーの車両を見かけました。ナンバーは覚えておりません。自分は毎日その時間帯に自家用車で走っていますが、白ナンバーは初めて見ました。すごく気になります。

    macomaco さん2017.04.12 PM3:43


  • 89

    シグナス さん

    金沢文庫の飲み屋の調査をして欲しい。京急沿線で横浜や上大岡は特集されますが比較的大き目の駅なのに金沢文庫は特集されませんが、結構飲み屋が多いです。是非金沢文庫の飲み屋を調査してください。特に安い飲み屋や昼飲みできる飲み屋とか。よろしくお願いします。

    シグナス さん2017.04.11 PM11:02


  • 14

    YAM-3 さん

    横濱マリーさん、狭軌用のレールは元々右側のみでした。その場合狭軌の列車を通すと、普通のホームだと干渉してしまうので、ホームがセットバックしていました。そのため京急の車両だとホームとの間隔が通常より広くなってしまい非常に危険でした。(27cmも隙間があったそう)これを解決するためホーム付近だけ狭軌用のレールを左にするような切替にしてあるのです。

    YAM-3 さん2017.04.08 PM11:57


  • 39

    横濱マリー さん

    京急六浦駅で妙なポイントを見かけました。線路幅が広い標準軌の京急線路に線路幅の狭い狭軌のJR車輌と通すため、線路が3本あるのは分かるのですが、ここのポイントを境に狭軌用のレールは左から右に移っています。JR車輌を通す機会が少ないため線路の摩耗を均一にするため、とも思えません。昔はこんなポイントがあった記憶はなく、なぜこんな不思議な切替を行う必要があるのかも検討がつかず、妙にキニナリます。

    横濱マリー さん2017.04.08 PM10:06


  • 最初へ

    前へ

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    次へ

    最後へ