ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    ↓自分で見に行きなさい笑 は冗談としても、吉田編集長やヤマギシ、クドーシュンサクがいた頃が懐かしい。あの頃は毎日更新していたような。なんでこの会社ははまレポ事業買っちゃったんだろう?、これじゃ転売しよ...

    たこさん

    記事が更新されなくなって1年が過ぎましたこのサイトの運営会社のオフィスがどうなってるのか調査していただけないでしょうか住所は横浜市中区桜木町2-2港陽ビル3Fになってるみたいです

    eddieさん

    南区六ツ川2丁目の創価学会横浜南文化会館あたりに昔バッティングセンターがあったと聞きました、どこにも情報がありませんのでぜひ調べてほしいです!

    たっちゃんちゃんさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市)
・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

Question 横浜のココがキニナル!

    「発祥」でキニナルを検索した結果 142件

  • 9

    りんご飴 さん

    縁日でゲンゴロウすくい というものがあったと聞いたのですが現在もあるのでしょうか?また横浜発祥のものなのでしょうか?

    りんご飴 さん2023.07.23 PM5:38


  • 126

    よこはまいちばん さん

    101年の歴史を背負うピアゴイセザキ店がついに閉店!

    伊勢佐木町の「ピアゴ イセザキ店」が8月上旬に閉店と発表されてしまいました。この店は横浜発祥の百貨店であった「旧松喜屋」が、名古屋の「ほていや」など数社が合併して出来たユニー発祥とも言える歴史ある店舗の筈。近隣に更なる安い競合店舗が出来たり、そもそもドンキの傘下になってしまった悪影響なのか・・・ユニー撤退の実情と共に、歴史ある大型店の殆どが撤退してしまう伊勢佐木町の今後が更に危機的とキニナル!

    よこはまいちばん さん2020.06.09 AM10:56


  • 31

    よこはまいちばん さん

    横浜英和小学校が青山学院の系列校名になる事が発表されました。自分の年代にとっては「横浜英和学院」よりも「成美学園」の名称で親しまれていましたが、中高が一足先に校名変更されて今回は小学校が変更されて残るは幼稚園のみ?あらゆる分野でヤッパリ横浜は独自で発展し切れず常にに東京のコバンザメ???少子化で学校運営が困難な事は事実ですが、ここでも横浜発祥が完全に東京に飲み込まれて消滅でしょうか?残念です。

    よこはまいちばん さん2019.06.06 AM9:49


  • 23

    よこはまいちばん さん

    日産自動車の高級ブランドである「インフィニティ」の本社が香港から横浜へ移転します。これでインフィニティも日産発祥の地である横浜が拠点となってまるごと地元横浜に根ざす喜ばしい事ですが、今後の構想や展開を取材願います。再びルノー/フランス政府が統合に向けて動きだし、またゴーン騒動で経営状況心配な現状ですが、やはり出来る限り地元企業を応援したいし気持ちでイッパイで動向もキニナリマス!

    よこはまいちばん さん2019.05.31 PM3:44


  • 45

    RICKY-ONE さん

    「ラグビー発祥の地」記念碑の建立場所は、なぜ中華街なの?

    ラグビー発祥地の横浜の記念碑が中華街の山下町公園に建立されるそうですが、なぜ中華街なのですか? 日本で最初にラグビーをしたのは今の横浜公園辺りで、現在のYC&ACの前身のYFCです。また日本人初は日吉の慶應義塾大学のグランドです。ある意味関係のない場所に建立する理由が気になります。

    RICKY-ONE さん2019.03.26 PM1:23


  • 13

    ナチュラルマン さん

    「ラグビー発祥の地」記念碑の建立場所は、なぜ中華街なの?

    今年は横浜でラグビーワールドカップが日産スタジアムにて試合が行われますが、日本のラグビーの始まりは横浜でしかも日吉の慶應大学?横浜市港北区が日本のラグビー発祥の地?調査をお願いします。

    ナチュラルマン さん2019.03.03 AM7:57


  • 21

    ホトリコ さん

    有名な戦国武将・毛利氏の発祥は、神奈川県厚木市だったって本当?

    NHKの名前バラエティー番組で、毛利氏の発祥が神奈川県だったと。詳しくは触れてくれなかったので、調べて下さい。

    ホトリコ さん2019.03.01 PM12:40


  • 15

    ナチュラルマン さん

    近代水道発祥の地の横浜より前に横須賀に近代水道があったと横須賀市民に聞いたのですが、本当なのか?その水道は横須賀軍港のためだったというのですが?

    ナチュラルマン さん2019.02.09 PM2:38


  • 18

    R555 さん

    七々扇流(ななおうぎりゅう)という横浜発祥の日本舞踊が絶滅寸前だと聞きました。横浜発祥とのことなので、その歴史と今の現状が気になります。

    R555 さん2018.11.08 PM2:35


  • 28

    山下公園のカモメ さん

    以前、大倉山にあった横浜発祥の「ジュー」という料理。15年ほど前に厚木で復活しましたが、横浜発祥というわりには他で見かけません。厚木まで食べに行くのも大変です。復活した厚木のお店以外で「ジュー」を食べられるお店はどこ?検索しても出てきません。そもそも「ジュー」を知らない人も多いのでは?

    山下公園のカモメ さん2018.10.22 PM1:37


  • 41

    Dixhuit さん

    消防救急も横浜発祥? 日本大通りの「消防救急発祥之地」の記念碑の由来とは?

    日本大通り駅の情報文化センター脇に「消防救急発祥之地」と書かれた記念碑があります。そしてその近くにある山下町消防出張所のシャッターには、いかにも古そうな貴重そうな写真が・・・。横浜が数々の「発祥の地」であることは有名ですが、消防まで??キニナルのでもっと調べてください!

    Dixhuit さん2018.05.30 PM8:22


  • 40

    Dixhuit さん

    サラリーマンの憩いの場。創業42年、山下町の昭和喫茶「バンビ」でナポリタンはいかが?

    山下町にある昔ながらの喫茶「バンビ」。周辺ではめまぐるしくお店が入れ代わり立ち代わりしていますが、昔から変わらず地味ながらも、お父さんお母さんコンビがしっかりとお店を続けています。横浜発祥のナポリタンが、懐かしい味付けのまま残っているのもツウから愛される秘密。ぜひ取材してみて下さい!

    Dixhuit さん2018.05.30 PM1:55


  • 18

    よこはまいちばん さん

    我が町横浜が発祥・本社である日産自動車とルノーが合併交渉との報道。株式の持ち合い比率やルノー株式の一部はフランス政府が持っている事、そしてグループ化の始まりがルノーからの支援であり、トップもルノーが主力のゴーン氏。あらゆる環境を考えても合併は完全に日産はルノーに乗っ取られる事になる筈。表面上は対等を装っても実質は一方側に飲み込まれ。身近でも銀行や百貨店の実態と同じになりそうで非常にキニナル!

    よこはまいちばん さん2018.03.30 AM9:42


  • 15

    nobax さん

    馬車道のSILSMARIAがCIAL桜木町に進出しました。看板には堂々と「生チョコ発祥の店」と謳っています。以前、取材を断られたようですが、もう一度、生チョコ発祥をトライしてください。

    nobax さん2018.03.10 PM10:06


  • 30

    RICKY-ONE さん

    横濱一品香の福富町店が2月末で閉店となりました。タンメン発祥の店なのにとても残念です。他の店舗は営業されていますが、やはり本店のような福富町店が閉店になったのは気になります。

    RICKY-ONE さん2018.03.06 PM1:42


  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    次へ

    最後へ