ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    放置状態のようで残念です。9段まで上ったのですけどね。以前は、問い合わせの返信メールが2通来てしまうシステム不具合の改修に協力したりして、ユーザーとサイトが近くて面白かったのですが。

    駅馬車さん

    以前(はまれぽ譲渡前クイーンズスクエア横浜時代)、はまれぽに所属していました。社内の方針(記事の質より量を優先)・PR広告の取得命令により本来のはまれぽとしての魅力を失ったと感じ退職したが、こんなこと...

    ぺろてぃえろさん

    全く更新がありませんが、もう辞めてしまったのでしょうか?

    かにかまぼこさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
京急金沢八景駅ホーム沿い、ありえない高さに出入り口がついている建物の正体は?
2位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【前編】
3位
【新型コロナウイルス】大黒ふ頭沖に停泊中のダイヤモンド・プリンセスを緊急現場レポート
4位
首都高速・横浜北線の「馬場出入口」が開通! ETC専用の入口とは?
5位
【新型コロナウイルス】横浜周辺のイベント・商業施設などの情報【後編】
6位
【横浜・神奈川】新型コロナウイルス感染症の予防法は? 相談窓口は? 検査・治療の費用は?【横浜港クルーズ船陰性乗客下船】
7位
献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?
8位
かつて横浜にあった日本最大規模の貧民街といわれた「乞食谷戸」とは?
9位
保土ケ谷区和田町の主要スーパー2店舗閉店! 住民の暮らしはどうなる!?
10位
市営バスに隠れボタン? 低すぎる謎の位置にあるボタンの正体は?
11位
【探訪】令和に生きる横浜の銭湯 ―南区永楽町・永楽湯―
12位
小田急線「片瀬江ノ島駅」新駅舎が一部供用開始。竜宮城風の駅を少しだけ紹介!
13位
江ノ電vs自転車、どちらが速いのか!? 全区間約10kmのガチンコ勝負! 
14位
横浜で国産初の連節バス「ベイサイドブルー」がデビュー! 車両発表会をレポート
15位
横浜に700回以上献血している人がいるって本当?
16位
「横浜Leaf献血ルーム」居心地が良いって本当?記念品はないのに若者が集まる理由に迫る!
17位
治安の悪さは首都圏イチ!? 川崎競馬場周辺の夜を体験!
18位
資源回収日に出した古着はどこへ!? 横浜の最新「古布」リサイクル事情を追う!
19位
【決意の滝行】はまれぽはこのままでいいのか!? 真冬の南足柄「夕日の滝」で光を探す
20位
2020年3月開通予定「横浜北西線」の工事進捗をレポート!
21位
蒔田駅周辺の林立するビル群は新興宗教の施設って本当か、潜入取材!
22位
久里浜港に新しくオープン! 海鮮料理がうまい温浴施設「海辺の湯」に突撃!
23位
どうして神奈川には運転免許試験場が二俣川にしかないの?
24位
昭和の名残? 横浜市内に点在する「謎のタワー」の正体とは
25位
川崎市多摩区「向ヶ丘遊園跡地」の空き地は今後どうなる?
26位
ありがとう片瀬江ノ島駅!2020年5月に「竜宮城」がパワーアップしてカムバック!
27位
横浜駅周辺の献血事情!どうしていつもO型やA型の協力を呼びかけているの?
28位
横浜のオーダースーツ「出張採寸サービス」が最高に便利でリピート確実な件
29位
保土ケ谷区「イオン天王町店」閉店直前に独占取材! 42年の歴史とリニューアル後は?
30位
桜木町のロープウェイ計画が明らかに! 第二のコスモクロックになるか?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

Question 横浜のココがキニナル!

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

<投稿前にチェック!>
・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。

フリーワードで検索
・調査対象エリアは以下になります。調査対象エリア以外のキニナルは削除対象となりますのでご注意ください。
 ※横浜(横浜市全域)、川崎(川崎市全域)、湘南(藤沢市、茅ヶ崎市、鎌倉市)
・イベントレポートに関するキニナル投稿はポイント対象外となります。ご注意ください。

200

画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)

Question 横浜のココがキニナル!

    「税金」でキニナルを検索した結果 62件

  • 34

    よこはまいちばん さん

    横浜市西部に広がる米軍施設跡地活用について水面下では一案ともなっていましたが、相鉄HD提案のテーマパーク構想がベスト案とされて協議会に提案されたと。ウワモノは相鉄が投資でしょうが基礎整備は巨額税金で横浜市が行う筈。全国各地に広まるテーマパークもゴク一握りが維持出来ているダケで人知れずに閉鎖廃墟化も多々。そんなムダではなく永続的に市内地域格差解消の環状鉄道整備とか投資必要は多々の筈!市民の意向は?

    よこはまいちばん さん2020.07.20 AM10:29


  • 27

    ちゃたろう さん

    横浜アリーナで行う成人式。使用料、警備、準備に至るまでどれ程の税金を使用しているのでしょうか?ただ集まるだけで来賓の話なんてまともに聞いてはいないし毎年暴れる奴はいるし、いっそのこと式典なんてやめてしまえばいいのにと思います。規模を小さくして各区で行うことは無理なのか、式典をやめ、その分使用されるはずだった予算を新成人に配るとか出来ないのか。調べてください。

    ちゃたろう さん2019.01.14 PM3:23


  • 45

    ちゃたろう さん

    はま弁必要ですか?家庭弁当が基本、家庭弁当は親子の絆を深めるなどと苦しい言い訳から今度ははま弁導入したからもっと利用して欲しい利用者を増やしたいって言ってる事がめちゃくちゃな気がするんですが。当日注文可能の弁当業者がどの学校も入ってるのに無駄な税金投入してはま弁を続けていく必要があるの?うちの子のクラスで利用してる子は見たことないと..学校にもよるんでしょうけどすごく無駄な気がするのですが。

    ちゃたろう さん2018.05.25 PM3:11


  • 39

    LA-CL3 さん

    ハマ弁が1食6000円!? 「横浜らしい中学昼食」の行方とは

    2016年度のハマ弁の市費負担が一食当たり6000円を超えていた、という報道がありました。17年度も2000円越えだったそうです。このような状況の中、横浜市は昨年「2018年4月から値下げする、経費については全額公費負担」と発表しています。果たして、中学生の内のごく一部の生徒の為だけに税金を使うのが妥当なのか、またいっそのこと全員給食にした方がメリットがあるのではないか、等々調査お願いします。

    LA-CL3 さん2018.03.26 PM11:26


  • 14

    sora さん

    相模原市が 2020年東京五輪のブラジル選手団の事前キャンプ地(合宿)に決まったそうです。選手を間近で見られる、宣伝効果がある・・・他にメリットってあるのでしょうか?ブラジル側の負担は?費用対効果(経済効果)はどのくらい?いろいろキニナリマス。平塚市もリトアニア共和国の事前キャンプ地に決まり、数億円かけて施設を改修するそうですが 必要以上に税金が投入されるような気がしてなりません。

    sora さん2018.02.25 PM12:21


  • 31

    よこはまいちばん さん

    アクアライン開通20周年で千葉県知事は800円の暫定通行料金の恒久化を意気込んでいるようです。勿論対岸の神奈川県側にも様々に経済効果も得られているものの、もう一方のルートである東京湾フェリー(久里浜~金谷)は3船体制から2船体制に減便され苦境に。アクアラインは千葉県・国から税金投入と不公平な競争環境で神奈川県としてはどの様に考え・今後の対応をするつもりなのでしょうか?災害発生時の必要性も高い筈。

    よこはまいちばん さん2017.12.18 PM4:49


  • 35

    kodama_ko さん

    「みどり税」何故CO2を出す量に応じて出す側を規制するのではなく、関係ない個人に税金を課すのか?

    kodama_ko さん2017.06.17 PM10:59


  • 43

    ちゃたろう さん

    全国都市緑化のイベント終了、四季の森とズーラシアの間に作られた里山ガーデンが閉鎖されました。ベンチなども撤去され綺麗にされてた水辺は枯れ草が…短期間のために無駄な税金使ったの??立派に作られたスペースには入れない状態。無駄!今後どのようになるのか取材してください。

    ちゃたろう さん2017.06.14 PM8:32


  • 38

    あぷりこっと‗CX630 さん

    横浜市営地下鉄や市営バスの記事やキニナルに寄せられるメッセージを見ていて不満に対するコメントとして決まって多いのが『税金』が投入されている云々のくだりが多いこと。交通局は中田改革以降改善型公営企業として基本的には利用者からの運賃収入が原資とされているのに何かと税金の無駄等と叩かれるのは逆に気の毒なような気もします。交通局が改善型公営企業とどれだけの人から認知されているのか気になります。

    あぷりこっと‗CX630 さん2017.06.11 AM9:32


  • 18

    cave_stock さん

    新しい地下鉄の車両がデビューして2ヶ月ほどたちました。新しい車両は使ってて気持ちいいものですが、当初高額な費用に対して先進的な技術を積み込んだ結果と言っていた割には前の車両からはあんまり変わってなく、案内のディスプレイも他社と比べてカクカク動く一世代前のものなど疑問を感じるのですが、本当にあの値段を出したものなのか⁉︎高い税金を投入して作ったものなので調査お願いします!!

    cave_stock さん2017.06.09 PM8:09


  • 14

    なんかいいことないかな さん

    しろくろ殿>不分別悪しと思うならそれが全てですよ。例えばプラの日は生ゴミ出す人はいないとカラス対策をある日つい怠ったら生ゴミも混ぜてた者がいた為。結果荒らされて悲惨な状態。当事者はゴミ出し以外集積所前を通らないので気づかず。どんな気持ちで片付けたか分かる?注意行動に出る気持ち分かるよ。個人情報は処理をせず捨てた方が軽率。分別率が悪いと処理経費が増えて税金の浪費になる。他人に迷惑もかける。行政て何?

    なんかいいことないかな さん2017.02.27 AM12:05


  • 25

    よこはまいちばん さん

    神奈川県が建て替えを予定している「神奈川県動物保護センター」ですが、建設基金を設立して広く寄付を募るも予定を大幅に下回って苦戦しているニュースの後、最近では一切状況が聞こえてきません。県の施設なので、最終的には寄付と建設費用との差額は税金で対応になるのも当然ですが、最新状況・推移が大変キニナリマス。アベノミクスとは名ばかりで一般庶民の生活は相変わらず厳しく寄付まで手が回らないのが実情でしょうが!

    よこはまいちばん さん2016.12.12 PM2:20


  • 24

    よこはまいちばん さん

    公共交通空白地帯対策で横浜市緑区山下地区で試験運行が始まった地域巡回バス(ワゴン車ですが)。地元が主体となって運転手も地元住民が。規制緩和・参入自由化の流れで「なおざり」になっている安全補償面では確実に問題では?横浜市も「地域交通サポート事業」との制度でお手伝いはするも実質は住民丸投げにしか感じられません。各地で問題化しているが最低限のライフラインとして、税金投入でも正規事業者が運営するべきでは?

    よこはまいちばん さん2016.12.06 AM9:37


  • 35

    みなと広告 さん

    横浜市のNPO認定基準が気になります、市民の税金を使いながら「放送・新聞」「飲食店」「事務派遣」「政策提言」などの収益事業を堂々と行う団体が多数存在する一方で、「福祉・介護」「自然環境保護」などの「本当に必要な団体」が却下されていると伺います。報告書類の作成レベルが原因とも聞きますが、本当に大変なところにこそお金を回すべきではないでしょうか。

    みなと広告 さん2016.08.27 AM10:35


  • 26

    よこはまいちばん さん

    昨日、6月16日に横浜市は相手方の自己破産手続開始に伴い、日本ロジテック協同組合に対する電力売却料金等の支払を求める訴訟を取下げました。確かに自己破産されてしまっては取り返すすべも無いのも理解出来ますが・・・果たして責任問題は恒例のごとく闇へ葬って終わりなのでしょうか?またまた大切な税金が捨てられてしまっています。横浜市は実は金持ちなのか?こんな繰り返しに多くの市民は全くキニナラナイのでしょうか?

    よこはまいちばん さん2016.06.17 PM3:02


  • 最初へ

    前へ

    1

    2

    3

    4

    5

    次へ

    最後へ