横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
124
JR山手駅は最近バリアフリー化工事が完成し便利になりましたが、改札口移設に伴う駅前改修計画の全貌が見えません。過渡期とはいえ、新改札口前の横断歩道は信号も無く大変危険な状態です。今後どうなるのか市の関係部局等への取材をお願いします。
うなぎいぬ さん
2013.04.15 PM3:18
ライター松宮が、横浜市の「真ん中」に迫る!
横浜のへそ(中心?重心?)はどこになるか調べて下さい もしそこに誰か住んでいたりしたらインタビューしてみてほしいです。
NAKAKITA さん
2013.04.15 AM11:47
最近山手駅前・大和町商店街にメロンパン屋さんが出来たと聞きました。どんなお店か知りたいです。
2013.04.15 AM10:34
129
横浜で一番高いビルであるランドマークタワーですが、横浜・川崎・湘南を含めて一番遠くでは、どの地点からランドマークタワーが見えるのでしょうか? 気になります 取材してみてください。
2013.04.15 AM10:06
96
2014年に生まれ変わる横浜線、その詳細は?
横浜線が2014年に生まれ変わると、構内にポスターが張ってありましたが、具体的にどうなるのか是非取材して下さい。ちなみに私の意見としては快速は廃止してその分、増発して欲しいです。
みのさん さん
2013.04.14 PM11:36
黄金町近辺のごみ集積場所は無法地帯って本当?
黄金町近辺は、ゴミ集積の無法地帯だって聞いたんですが、そんなにみなさん収集の決まりを守って無いんでしょうか?
みずほ さん
2013.04.14 PM11:21
64
南太田のドンドン商店街のそばにあるレトロな雰囲気の漂う建物は何?
南太田のドンドン商店街入り口アーケードのそばに、レトロなたたずまいの産婦人科があります。よく何かのロケをやっているのを見かけるのですが、中はどうなっているのか、病院としては現役なのか、どんなドラマや映画のロケに使用されているのかなど、気になります!
みゆきち さん
2013.04.14 PM9:10
132
大桟橋手前に診療所と書いてある建物の近くに古い民家があるのですが、そこに異様に高いアンテナか煙突のようなものがあって一体何なのか気になります。調査をお願いいたします。
jamies900 さん
2013.04.14 PM5:22
133
「あかいくつ」に乗車しているガイドさんは一体誰?
赤い靴バスで一番前の席に座りiPadを使いながらガイド?をしてる人がいました。運転手さんではないし、色々と喋っていたあの人は何者!?
らんらん さん
2013.04.14 PM2:11
142
磯子にあった、プリンスの地下には浜マーケット近くまで続く大きな防空壕があるという話。御用邸だった過去を考えるとどんな防空壕なのかとてもきになります。
海 さん
2013.04.14 PM1:52
126
ベイブリッジ下にあるナゾの看板に込められた意味は?
ベイブリッチの下を渡る国道357の入り口に、「汗と努力の357 大事にします 感謝で運転」と書いてある看板があります。ベイブリッチ開通後、何年もしてから突如出来たこの道路は、建設するのに相当の苦労エピソードでもあったのでしょか?是非取材して欲しいです。http://goo.gl/maps/LkwzE
jb さん
2013.04.14 PM12:29
どうして神奈川には運転免許試験場が二俣川にしかないの?
神奈川県は、人口が800万人という規模の割りに、運転免許試験場が横浜旭区二俣川の1箇所しかなく、慢性的な混雑で不便です。県内に複数箇所を設置しないのは、何故なのでしょうか。例えば東京都は3箇所(府中、鮫州、江東)、千葉県は千葉市と流山市にあります。面積が違う、交通網の整備が違う、と言われればそれまでですが。神奈川県にも厚木か藤沢辺りに設置しても良いと思うのです。調査していただけますか。
吉閥 さん
2013.04.14 AM9:07
イセザキ・モールの入り口の看板とアーチの歴史を教えて!
伊勢佐木町の入口に大きな「救心」の看板がありますが、なぜここにあるのでしょうか?また伊勢佐木町の入口のアーケードや看板の歴史をお願いします。
浜っ子五代目 さん
2013.04.13 PM11:58
121
田谷の洞窟って、何のために作られたのですか?
つじど さん
2013.04.13 PM10:17
150
鎌倉の六国見山に登って取材してください。
小鳩 さん
2013.04.13 PM7:33
最初へ
前へ
1220
1221
1222
1223
1224
1225
1226
次へ
最後へ