横浜・川崎・湘南のキニナル情報が見つかる!WEBマガジン
キニナルから探す イチオシから探す
こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを ご利用いただけます。
過去のアンケート結果はこちら
投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします! 100キニナルを獲得した投稿は、優先的に調査するので、ぜひ投稿してみてね。(200文字まで) <投稿前にチェック!> ・もしかしたら同じようなキニナルが投稿されているかも?まずは下の「フリーワードで検索」から検索してみてね。
(例) ・「横浜」はなんで「横浜」って名前なの? ・あの怪しいお店は入っても大丈夫?
画像も投稿する!(JPEG、GIFのみ1MBまで)
すべて
調査中
調査完了
123
近代建築マニアに有名だった大さん橋の元廃墟「ジャパンエキスプレスコンピューターセンター」について教えて!
近代建築マニアにはわりと有名だった、大桟橋の廃墟『ジャパンエキスプレスコンピューターセンター』が何かのお店になったそうです。何のお店になったのか気になります!!
やまんば さん
2012.12.20 AM2:11
126
打倒関内二郎!?二郎インスパイア系「ハングリーピッグ」、独自の工夫とは?
伊勢佐木モールの一本裏通りの末吉町に「ハングリーピッグ」という聞いたような店があります。キニナルので調べてください・・・ウソです、もう行きました。わかる人には店名でわかる二郎インスパイア系ラーメンですが、味付けも配慮されていて「二郎はね・・・」という人でも食べられると思いました。関係者ではありませんがこれでは宣伝なので、聞きたいのは「系」であっても独自の工夫があると思うので、そこんとこキニナル。
ushin さん
2012.12.20 AM2:03
20
横浜市内に趣のある銭湯はどこにある?
中区三吉橋演芸場からさらに橋を渡った町中に「仲の湯」という銭湯があります。趣ある古びた建物でがんばってますが、この近辺の銭湯と比べても良い感じの露天風呂があります。湯に浸かっていると寒い日などは北国の温泉地の旅館に来たようで、とても気分がよいです。(女風呂は入ったことないから知らない…笑)この周辺でもここ10年ほどの間にも銭湯の廃業が何軒も。ここがまだまだ続いてくれるかキニナル。
2012.12.20 AM1:56
124
かつて横浜市と川崎市にまたがり存在した「新鶴見操車場」。跡地利用の状況は?
東洋一の規模(24万坪(約80ヘクタール))を誇っていたという新鶴見操車場。80年代の撤収後その跡地は30年近く、広大な空き地のまま放置されてきましたが、近年やっと新川崎ー新鶴見機関区周辺エリア開発がされてきているようです。この周辺が広大な空き地のまま長年放置されて理由と、今後の展望について取材していただけないでしょうか?まだまだ、膨大な空き地が残っているのに、活用されていない状態だと思います。
jb さん
2012.12.20 AM12:41
中区の本町小学校は日本一学区が広くて生徒数も増え、教室も足りないそうです。でも生徒が増えているのは西区であるみなとみらい地区。近隣の西区の小学校は生徒数が少ないらしいのに、何で学区を再区分けしないの?
駅馬車 さん
2012.12.19 PM8:58
122
誰が点灯している? みなとみらい21全館ライトアップの仕組みを大公開!
この時期の風物詩、みなとみらいの全館点灯が今年も21日に開催されますが、キニナル点が2つ。ひとつは何故一番盛り上がりそうなイヴにやらないのか。もうひとつはエコなグリーン電力を利用して実施されるそうですが、あれだけ大きなビルや施設で通常の電力とグリーン電力をどうやって切り替えているのか。多分複雑なシステムだとは思いますが、簡単に説明してもらえたら市民にもっと理解が拡がると思います。
濱のホタル さん
2012.12.19 PM5:04
25
一般人立ち入り禁止!?鎌倉にある松ヶ岡文庫とは、どんな施設?
鎌倉ゆかりの思想家、鈴木大拙さんってどんな人物だったの?レポートお願いします。キニナル。
にゃん さん
2012.12.19 PM2:44
この看板が出ると今年もあとわずかだなぁと感じます。はまれぽのエリアを走る箱根駅伝。お勧めの応援スポットや観戦スポットを調べてください。できれば休み返上で当日のレポもお願いします
きいち さん
2012.12.19 AM7:31
中区長者町のラジオ日本ビルの場所は、元は真宗大谷派(東本願寺)横浜別院の有った所です。今では土地を譲って日野に移転しましたが、長者町時代はどんな堂宇が建っていたんだかキニナル。わりとマジで。昔の長者町の賑わいなんかも含めて、調査希望。
2012.12.19 AM3:19
東白楽にある「立派な行き止まり」の謎を調査!
この道路が気になります。http://goo.gl/maps/7DQXx グリーンベルトのある立派な道路なのに短距離で行き止まり。一体何のために作ったのでしょうか。急な登り坂なので市電の支線とも考えられません。ついでに途中にある喫茶店も良い雰囲気なので偵察してきてください。
とき さん
2012.12.19 AM12:30
南北あれば“中”がある!? センター北・南のど真ん中を探せ!
私はなんとなく、センター北とセンター南の境界は「県道13号線の中央分離帯」だと思ってたのですが、家内は「センター北駅とセンター南駅の中間点」だと思ってたらしいです。まあ、実際のところ、ちゃんとした境界は決まっていないのかもしれませんが、はまれぽ的にセンター南北の中間点(中心)を決定して、そこで愛を叫んでみたりしませんか(^^;
オオバ さん
2012.12.18 PM11:16
街の何処かにはかならずと言っていいほど、何何銀座通りと言う名称がありますが、その由来がキニナります。また、銀座通りがあるんですから、金座通りや、銅座通りもあるんですかね?投稿写真は神奈川県横浜市鶴見区矢向の甚八尻手銀座通りです
bin さん
2012.12.18 PM10:53
横浜市のゆるキャラってあるんですか?何だかたくさんあってよくわかりません。
ながっち さん
2012.12.18 PM9:30
横浜市内の交通死亡事故の時間帯は昼間、それとも夜間? (Mr.TAXI)
Mr. TAXI さん
2012.12.18 PM8:21
26
ご当地ヒーロー「横浜見聞伝スター☆ジャン」って何者?
ベイスターズのDBライダーだけでなく、横浜に「スター☆ジャン」なるご当地ヒーローがいるそうです。何でも「横浜をくまなく見聞するご当地ヒーロー」だそうで、「はまれぽ」とも共通点がありそうです。しかも、みなとみらいや関内発ではなく、発信元が菊名発という微妙さがキニナルじゃん。是非、彼らの活動をレポートしてください。
tsurumi230 さん
2012.12.18 PM8:17
最初へ
前へ
1284
1285
1286
1287
1288
1289
1290
次へ
最後へ