ログイン/会員登録

こんにちは、ゲストさん。

ログイン/会員登録する

ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。

横浜の家系ラーメン「全店制覇への道」家系家系図を作ろう
はまれぽ.com無料掲載について
test

Question みんなのキニナル投稿

投稿の中から、はまれぽ編集部もキニナルことを調査してお答えします!
ぜひ投稿してみてね。(200文字まで)

投稿はこちらから

みんなのキニナル

    横浜駅・反町付近を流れる滝の川でハゼ釣りができるのだそうですが、釣った魚の味はどうなんでしょうか?川の水はきれいだと↓には書いてありますけど。。。。https://jpcmap.com/fishing...

    ぞうさん

    京浜急行電鉄と京成電鉄が、10月31日に「京急電鉄は、京成電鉄が2028年度より運行を計画している新型有料特急車両との共通化の検討を進めます。」と発表しました。 ・・・ 京成電鉄のスカイライナーのよう...

    狐猫さん

    昔のライターですが、クドー・シュンサクさんや松宮史佳さんはいまどうしてらっしゃるんですかね?

    シロキュウさん

もっと見る

あなたはどう思う?

アクセスランキング

ジャンル
1位
4月から大学生になるあなたに! 横浜にある大学を紹介します!【編集部厳選】
2位
東日本大震災から9年。当時の横浜の状況を伝える記事をまとめました【編集部厳選】
3位
横浜の港北ニュータウンに残る里山、都筑区「茅ヶ崎公園自然生態園」とは?
4位
神奈川大学の絶景学食やカフェは一般利用可能でコスパ高すぎ!
5位
東京都と比べてなぜこんなにも差があるの!? 横浜市の小児医療費助成の詳細に迫る!
6位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!  ~学生生活とカリキュラム編~
7位
戦後70年。戦争の悲惨さを振り返る。元特攻隊員、手塚久四さんが語る特攻隊の真実とは?
8位
国立なのに「横浜」!? 横浜国立大学の名前の由来に迫る!
9位
横浜市の公立中学は、なぜ給食がないの!?
10位
防災頭巾があるのは常識じゃないの!?その歴史と性能は?
11位
使い勝手が悪いと言われた海老名市中央図書館の実体は?
12位
事故から35年。青葉区の母子3人が亡くなった横浜米軍機墜落事件って?
13位
焼夷弾は「地獄の音」 横浜大空襲体験者が語る戦争の悲惨さとは
14位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材! ~訓練とクラブ活動編~
15位
謎に包まれた学校? 防衛大学校を徹底取材!~学校の歴史と防大ツアー編~
16位
わずか23年で廃校になった栄区の「県立豊田高校」。その理由は?
17位
横浜のマークにはどんな意味や由来があるの?
18位
2022年、関内駅近くに関東学院大学が新キャンパスを開校。その詳細は?
19位
365日24時間勉強している人がいる!? 横浜市内の「24時間自習室」事情を徹底調査!
20位
9年間の義務教育を行う「小中一貫校」、そのメリットやデメリットとは?
21位
神奈川県立高校が一気に統廃合されるって本当?
22位
子どもがのびのび遊べる! キッズスペースがあるレストランを徹底調査!
23位
横浜市立の幼稚園がない理由は?
24位
横浜市内で一番敷地面積が広い学校ってどこ?
25位
中華学校に日本人児童が増えてるって本当?
26位
思い出の学校給食の味といえば!?
27位
神奈川大学はなぜ六角橋にある? 学校と学食の誕生秘話が知りたい!
28位
新校舎は借地!? 移転した子安小跡地は何になる?
29位
神奈川県内唯一の「義務教育学校」、緑区の霧が丘学園はどう違う?
30位
横浜市の中学生が戦争語り部に「死に損ない」の暴言。その真相は?
横浜人にインタビュー
教えて○○さん!

会員プロフィール

  • ナチュラルマンさんのページ

  • ナチュラルマンさん昇進履歴

  • 昇格日記事タイトル称号
    2019/07/11「ラグビー発祥の地」記念碑の建立場所は、なぜ中華街なの?
    2019/01/15新横浜プリンスホテル、「傾いてません」! 開業以前からささやかれる噂の真相とは
    2018/10/11神奈川県がワインの生産量日本一って本当? その理由とは
    2018/07/19「新横浜花火大会2018」が初開催! 港北区で19年ぶりに花火大会を復活する理由は?
    2018/06/07鶴見川の土手がスパイシーな香り? 都筑区にある「マスコット」ってどんな工場?
    2018/04/17「ガス灯発祥の地」横浜より前に日本にガス灯があったって本当?
    2018/03/29JR鶴見駅に中距離電車のホームが新設される可能性は?
    2018/02/09出汁が買える自動販売機!? 駐車場で販売されている理由とは・・・
    2017/12/20菊名駅が橋上駅舎に!進むバリアフリー化を調査
  • ナチュラルマンさんが投稿したキニナル

  • 20

    日産スタジアムがラグビーワールドカップ仕様にリニューアル!? どう変わった?

    日産スタジアムのリニューアル後を取材してください!ラグビーワールドカップや東京オリンピックの会場となる日産スタジアム、また日産スタジアムにある聖火台はラグビーワールドカップや東京オリンピックで使われるのか?気になります。

    2018.03.07 AM12:48

  • 32

    野菜が高い、高いといいながら、助かったのは農家の直売所、キャベツ1個が100円~200円、ホウレンソウ、小松菜がやはり100円~150円と安い!あと、スーパーより個人の八百屋さんの方が野菜が安い!菊名駅東口の鈴木青果店さん、激安だし、横浜市内は農家の直売があって助かりました!激安な個人の青果店や農家の直売を取材して紹介して下さい!はまれぽ読者の生活に役立つこと必至です!

    2018.03.03 AM12:06

  • 15

    shinmycさんの投稿に便乗させて頂きますが、複々線化は厳しいならば10両編成化は無理ですか?また、相模原市が要請していたという、八王子から中央本線に乗り入れて相模湖や藤野駅を結ぶダイヤも難しい?私的には高尾山や陣馬山などをよく訪れるので、せめて高尾まで直通列車があると助かります。

    2018.03.02 PM11:56

  • 16

    まさしさんの神奈川県産『はるみ』が特A米に2年連続認定は是非、取材して下さい。ついでに横浜市産の米を『はるみ』にして、横浜市産『はるみ』が特A米になったら、政令指定都市では全国一の快挙かもしれないですよ!神奈川県は食用米の増産を図るらしいですが、横浜市はどうする?

    2018.03.02 PM2:08

  • 15

    もう1つ、TVKテレビのCMで、横浜市内にある浜中工務店のCM、元大関の琴欧洲(ブルガリア出身、今は親方)が!スゴいなあ!琴欧洲をCMに起用、恐らく横浜市の工務店だからTVKテレビ以外では流れていないレアなCM?何故、琴欧洲が?琴欧洲は横浜市在住???浜中工務店さん、気になります!

    2018.03.02 PM1:28

  • 18

    最近、TVKテレビを観ていると意味不明なCMが…何なんだ?『スイート歯科クリニック』(笑)階段から白いウェディングドレスを着た女性が降りて来て「スイート?」、すると白い上着を肩にのせたキザな男性が「スイート!」と…(笑)キザな男性は歯科クリニックの院長?ウェディングドレスの女性は技工士か受付の人?また意味がよくわからないコマーシャル、意図は?気になります。

    2018.03.02 PM1:23

  • 25

    横浜土産、どうやって選ぶ? 2018年人気商品ランキングを新横浜で聞いてきた

    新横浜駅のキュービックプラザ2階にあるお土産屋さんのランキングの上位に『横浜赤煉瓦』というお菓子がいつもランクイン! このお菓子も気になるけど、出張先や旅先に喜ばれる、お薦めな横浜みやげ、気になります。横浜市に住んでいると、灯台もと暗しで、横浜みやげの名物が見えません…たまにはまれぽで人気調査お願いします。

    2018.03.02 PM1:16

  • 8

    神奈川県の名物に小田原の蒲鉾があります。しかし、お隣の南足柄市で小田原市ではないのに小田原蒲鉾を名乗るのは許せないと裁判を起こした矢先に小田原市と南足柄市の合併話が、しかしそれはなかったことになり、再び争われそうです。横浜の場合、横浜で製造販売していない焼売に横浜焼売を付けるのはけしからん!なんてないのか?気になります。

    2018.03.02 PM1:08

  • 9

    らーめん進化汁場が中山に移転?バスで通りすぎるだけで、車窓から見ているだけ…少し前に既に開店していたらしいですが、駅から遠い人通りの少なそうな場所に何故、有名店が???気になります。

    2018.02.23 AM6:01

  • 33

    横浜橋商店街に本牧産の魚介類を扱う魚屋さんがあります。この前、本牧産ゴマイカという、正式名はシリヤケイカという、コウイカの仲間のイカが売られていて、横浜の海でイカが獲れるとは知りませんでしたが、大黒の海釣り施設や本牧の海釣り施設で釣れる?素人でも?気になります。

    2018.02.20 PM7:38

  • 最初へ

    前へ

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    次へ

    最後へ